« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

石鹸用語-1-

ブログやmixiのコミュを見ていて

独特な言葉の言い回しや業界?!用語になれなくて「???」ってなったことはありませんか?

そこで今日はチョット解説したいと思います

まずは<解禁日>です。

石鹸を作ったばかりは非常にアルカリ性が強く、時間が経つにつれ弱酸性になってきます。つまり作ったばかりの石鹸は使えないのです。石鹸が作られてから使えるようになるまで約1ヶ月かかります。解禁日とは石鹸が使えるようになる日のことです。

次は、<石鹸の香り付けに使われているオイル>についてです。

    

EO=エッセンシャルオイル

 「エッセンシャルオイル」とは、天然の草、葉、木、花などから抽出された100%ナチュラルのオイルです。アロマテラピーではこちらを使います。

    

FO=フレグランスオイル

 「フレグランスオイル」は天然の成分も含まれていますが、それだけではなく合成成分も含まれたオイルです。エッセンシャルオイルより安価です。

また、少しづつ説明していけたらと思います。

出来るだけわかりやすくに心がけま~す

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の日石鹸ラベル完成!

チョット早めに告知させていただきました母の日石鹸

もうすぐやってくる母の日にあわせて本日、ラベルが出来上がりました

今回もいつもお世話になっているlikyukさんにお願いしました。

仕上がりはこんな感じとなっております。Img_0527

いかがでしょうか?

母の日石鹸のラベルは、早くからお花屋さんに行くものの、

母の日が近くないためカーネーションはつぼみ。。。

何度もお花屋さんに足を運んでいただいたとの事

そしてカーネーションが合わさってハートになっているところもポイント。

お母さんへ日頃の感謝の気持ちをあらわしているそうです。

おとなりは写真では少し見にくいかも知れませんが、新作【天使のほっぺ】です。

前回「天使からの贈り物」と紹介させていただきましたが、

その後も色々考え、【天使のほっぺ】というネーミングに変更させていただきました。

皆さんの肌が天使のようなもちもち、すべすべに

なりますようにという願いがこめられています。

これらの石鹸は5月3・4日に多治見セラミックパークでひらかれるイベントに出品予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

炭石鹸

前回のクリエーターズマーケットでも出した【炭石鹸】

竹炭パウダーを入れて渋くマーブルにしてみました。

香りはナチュラルが一番と思い無臭にしました。

自分ではかなり気に入っていたのですが、反応はいまいち?!

それでも、シンプルなので男性の方が多く買っていかれました。

ちょっと前に竹炭ブームありましたよね?

まだまだ未知の世界がある竹炭だそうですがネットで調べると

下記のようなことが載ってましたよぉ~

消臭

ミネラルの宝庫

マイナスイオンで老化防止

新陳代謝の促進

う~ん!炭の世界は奥が深いですねぇ

と、言う事で次回のクリエーターズマーケットに向けて

新たな(リベンジ?!)『炭石鹸』の誕生です。

一番の思いは、

子供さんとお母さんが楽しそうに石鹸を選んでくださっている中、

お父さんはちょっと寂しそうにされてるのが

前回のクリエーターズマーケットで印象的でした

ですので、家族みんなで石鹸を楽しく選んでいただけたら、と思いました。

080427_1438_2 前回と変わらずシンプルに仕上げ、今回は

・スモーキーなパチュリ精油

・メンズ化粧品によく使われるサイプレス精油

・森林のさわやかな香りのシダーウッド精油

でシンプルに香り付けしました。

微香料なので濃厚な香りが苦手な方にもお勧めです。

5/15解禁です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

我が家のカモミール

今日は雨が降っちゃったけど、

ここ2~3日は暖かい日が続いて(暑いくらい?)いましたね

そのせいか我が家のカモミールが咲きました

知り合いも何人か育ててるようですが我が家が一番早かったようです。

勿論、無農薬なので安心してハーブティにも

そして、石鹸にも出来ます。

424

カモミールは植物のお医者さんと言われ

元気のない植物の横に植えると元気にしてくれます。

のように強くて優しいハーブと言われています。

ハーブティで一般に飲まれているのはカモミールジャーマンで、

カモミールローマンに比べて苦味が少ないのが特徴です。

またローマンは多年草、ジャーマンは一年草です。

見た目は比べないとわからないくらいそっくりです。

雨水を毎日あげても大きくなってるか一日じゃわからないのに、

が降ると見違えるようにぐっと大きくなります。

自然の力は偉大ですね

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vol.18クリマ打ち合わせ-2-

6月に行われるクリエーターズマーケットの打ち合わせをしてきました

クリエーターズマーケットまであと57日2ヶ月をきりました

今日は合同出展する相方yukiと打ち合わせです。

前回、いろんな方にお会いでき、いろんな方とお話させていただいて

楽しかったのはもちろん、たくさんの感動もさせていただきました。

思い浮かべるだけでワクワクします今からかなり楽しみです

二人にとってクリマは生きがいのようなもの

出来るだけ多様な商品がかぶらないように…

話し合いを進めました。が、どれを削ろうかかなり悩みました

近況報告、近い未来の目標、将来の夢などもお互い語り合いました

計4時間の打ち合わせになりましたが、あっというまでした。

今回も2人で素敵なお店にしますので、楽しみにしていてくださいね!

石鹸もかなりパワーアップしてますよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベントのお知らせ in多治見

突然ですが、下記のクラフトフェアに参加が決まりました

【日にち】5/3(土)、5/4(日)

【時間】10:00~15:00

【場所】多治見セラミックパークア

そちらに用事がある方はぜひお立ち寄り下さい♪

AROHAS下記の石鹸を出展予定です。

・カモミールハニー

・母の日石鹸

・レッドパーム

・天使からの贈り物(敏感肌の方)

・ローズ石鹸

どんな石鹸かは今後説明していきますね~!

お楽しみに

その打ち合わせのため主催者である

Flowers in Profusionにお邪魔しました。

とても素敵なお店でした。

お店の中は可愛い雑貨で埋め尽くされていました。

419_001 女の子なら立ち止まってみたくなるお店です。

ついつい長居してしまうお店です。

来月でオープンして1年だそうです。

その他にも色んなイベントも開催されているようです。

419_002 ハンドクラフトマーケット

(自宅ショップの店内)     
5/23(金) 24(土) 10~15時

お近くの方、興味のある方はぜひ足をはこんでみてはいかがですか?

| | コメント (2) | トラックバック (2)

vol.18 クリマ打ち合わせ-1-

クリマ(クリエーターズマーケット)まであと63日。

HPはこちら↓↓↓

http://www.creatorsmarket.com/outline/

作る人の祭典です。

前回、共同で初出店させていただき今回も「手作り石鹸」共同出店します♪

一緒に出店するのは前回同様、yukiです。

http://yaplog.jp/cutiehime2/daily/200712/11/

そして今回もラベルをお願いするのはlikyukさん

http://blog.goo.ne.jp/likyuk/1

今日はラベルの打ち合わせに行ってきました。

likyukさんが私の中の引き出しをいっぱい開けてくれ意見をまとめてくれました。

方向性や今後のこともふまえての話し合いとなりました。

今回は定番商品もあり、また新作もあります。

何の石鹸を販売するかはのちのち、少しずつ紹介していきますね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

高遠城址公園

長野に行ってきました。

まだ桜が満開、ちょうど見ごろでした。

そして高遠城址公園では来週末が見ごろのようです。

080411_1558 携帯でとったので多少ぶれていますが(すみません)

公園中桜でとってもきれいでした

高台にある高遠城址公園は見晴らしがよく、

そしてとっても空気が美味しいんです

そして、お泊りはこちら↓↓↓

横谷温泉旅館 http://www.yokoyaonsen.com/

「トクー」と言うサイトに前日に予約しました。

全ての部屋から渓谷が眺められます。

そして1泊2食付き、二人で【合計】15,380円(税込)

(価格はサイト利用の手数料など含みます)

夜には二胡のコンサートもあり癒されました。

中国の方の演奏だったんですが、音楽って言葉は通じなくても

心まで届いてきました。演奏が終わったとき感動して泣きそうになりました

次の日はそばうち体験をしてきました。

職人さんに教えてもらいながら、ちゃんと粉からうつんですよぉ。

自分で打ったそばをその場でも食べられますが、

お持ち帰りも出来ます♪

お昼には少し早かったのでもって帰ってきましたが、

とっても美味しかったです

最近、お仕事でストレスがたまっていたので、かなりいい息に抜きになりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お知らせ

も散っちゃいましたね

ってあっという間に散っちゃいますが、

咲いているときも、散って舞っているときも(吹雪)、散ってのじゅうたんが出来ても

きれいですよね~。

あの上品で淡い桃色がいいですねぇ

桜が終わるとちょっとさびしいですが、次はチューリップですね

春は次から次にお花が咲くから気分が明るくなりますよね

自然の恵みの力はすごいです。

お花だけではなく、ちょっと嬉しいお知らせがあります。

私の石鹸を販売してくださる

お店第一号店『handmade木まま』さん。

詳しくはこちら↓↓↓

http://k5922763yyy.ocnk.net/

浜松アートフェスティバルイベントに共同出展されます。

http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/vent-vision/?pnum=0_9

そこに私の石鹸も出していただけることになりました

お近くの方はぜひのぞいてみて下さいね

| | コメント (3) | トラックバック (0)

伊勢神宮

最近の年末のカウントダウンは伊勢神宮なんですが、

ブログにも書いたとおり、風邪で体調を崩して行けませんでした。

新学期もスタートしたので(もう、学生じゃないけど)

それにあわせて?!行ってきました

Photo_2 桜が満開で最高でした。

伊勢神宮は日本で一番のパワースポットなのだそうです。

空気がすんでいて、神社に行くと心が落ち着きます。

暖かいしお花はきれいだし、とっても気持ちよかったですよぉ。

そして、ちょうどお祭りをやっていたところで

山車が出ていました。こんな近くで見れるなんてラッキー!Photo_3

もちろん、松阪牛コロッケも食べ、

赤福と金賞をとったという地ビールを買って

帰りました。

5月にアロマセラピスト試験があるのでちゃんと

学問のお守りも受けてきましたよ

春は陽気がいいのでどこかに出かけたくなりますね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アロマテラピー講座(羽島)

無料体験講座をカウントせず、

本講座が始まって今日で1年です。

すごく前のことに感じられますが、あれから1年です。

講師デビューで緊張してビーカーを用意する手が

震えていたことを思い出します

昼間仕事をしているときもまるで、幼稚園の遠足気分

そわそわして落ち着かなかったことを覚えています(笑)

一番初めの無料体験講座の時からずっと来てくださっている

生徒さんが1人います。

とっても嬉しいことです。

今の生徒さんにも感謝でいっぱいです。

生徒さんから学ぶことがいっぱいあるんです。

これからもいっそう努力して頑張ろうと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »