« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

炭石鹸 ~第三弾~

炭石鹸を作るのも3回目です。

代々の炭石鹸の写真です。

【第1弾】

419_062 炭の素材を活かしたかったので無香料にしてみました。

このマーブルは今でもお気に入り。もう二度と作れないような…

生地の流すタイミングがポイントです。

【第2弾】 詳しくはこちら→http://arohas.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/index.html

080427_1438 スモーキーなパチュリ、シダーウッド、サイプレスで香り付け

第一弾のときよりもちょっとクールになりました。

シンプルでかっこよくて比較的男性に人気です。

茶色だったらこんなチョコレートアイスありそう

【第3弾】

Photo パチュリ、シダーウッド、サイプレスにペパーミントもプラス。

女性にも喜んでもらえるようにちょっとクラシックな感じにしてみました。

写真がちょっと暗かったですかねぇ

1ヶ月熟成した後「Handmade木まま」さんで販売予定です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

エコバック

突然ですが皆さん、エコバックっていくつ持っていますか?もらったものですか?買ったものですか?

私は3つ。(大きいの1つと小さいの2つ)

布とビニール。全てもらったものです。用途によって使い分けています。

無料で配っているところもけっこうあります。でもこれって本当のエコなんでしょうか?「エコバックを浸透させよう!」ということだろうと思いますが、たくさんあっても使わず、結局ゴミになるような。

ビニール袋に比べて配布する数は少ないと思いますが、ビニール袋に比べて作るときに何倍のCO2が使われていて、それをゴミとして処分するのにどれだけのCO2が使われるのかな?と考えると…ものがあふれる日本の象徴です。

環境のこと本当に考えてるのかなぁとまで思ってしまいました。皆さんはどう思いますか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

8月のイベントお知らせ

7月もあとわずかかなり暑かったですね

7月はQuhanさんのイベントに出させていただきましたが8月にもイベントに出ることが決定しています。

第一回 ART CONNECTION

  • 2008/8/17(sun)
  • 13:00~20:00
  • 多治見市産業文化センター5F
  • 入場無料

詳しい場所などはこちらのHPから↓↓↓

http://www.art-connection.info/otoiawase.html

今回はクリマで一緒に出展しているyukiも一緒に出展します

お休みの方も多いと思うのでぜひ、ぜひ来てくださいね記念すべき第一回目なので私たちも雰囲気が想像できず、今からワクワクしています。石鹸など出品する商品については少しずつ紹介していきますね~お楽しみに

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夏の石鹸作り

土曜日は特に暑くなかったですか?空気が暖かくて天然サウナです。何もしなくても汗が出てきますね。

ゴム手袋にめがねにマスク。石鹸作りの基本です(苦笑)油を40度まで温める為、火を使うので暑さは倍増そんな中石鹸生地をかき混ぜること十数分…。

…。

汗が首を滝のように流れ落ちます

普段OLをしている私は冷房の中にいる為、あまり汗をかかず、夏を感じず数年を過ごしてきたような。でも今年は石鹸作りでいっぱい汗をかいていますそのせいか、デパートや映画館に行くと寒くてはおるものが手放せない私でしたが、今年は今のところ大丈夫少し代謝が良くなった気が。ポジティブシンキングなだけ??

ちなみに石鹸生地を混ぜていると温度が下がってしまい私的にうまくいかないので使用してないです。

夏の石鹸作りは暑さとの戦いですが、案外体力づくりにもなるかも?って思っている私です(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

念願の木箱

ずっと前から欲しかった石鹸を入れる木箱。

Photo_2 さっそく熟成中の石鹸を並べました。(満足×2)

でもネットで調べても、雑貨屋さんに買いに行っても高くて手が出なかったんです。商店街の魚屋さんとかでわけてもらえそうですが、そんな商店街も近くにはなく…(岐阜は海なし県だし~)

自分で作ろうとも思いましたが、ホームセンターに行っても材料だけでけっこうなお値段欲しいけど、諦めていました

先日Quhanさんのイベントのアウトレット価格商品の中に発見。イベント中、「売れないで~」って心の中ではかなり願っていました。そして2個残り、それをお買い上げしかもかなりお安くしていただきましたずっと手が出なかった分とっても、とっても嬉しいです

そのほかにもお得なものをたくさんゲットまた機会があれば紹介しますね~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ピンクローズ

「イベントが終わった後は少しゆっくりしよう!」と書いた私ですが…土曜日にイベントが終わり…やはり次の日には新作石鹸を作っていました(笑)  あれれ??

理由は下記の3つです。

  1. 前からローズ石鹸を作りたかった
  2. この前イベントに来てくれた友達にローズの石鹸を使ってみたいと言われた
  3. お客様からピンクの石鹸が欲しいとの要望

出来上がったのがこちら。

2  桜餅みたいですがローズですよ

ブログでは伝わりませんがローズの上品でいい香りがします。茶色いところはローズペタル(花びら)です。ごわついた肌もやわらかくなめらかにしてくれるそうです

少し濃すぎたかなぁ?と思われるピンクのところはローズクレイを使用しました。ローズクレイは疲れやストレスが溜まった肌、乾燥が気になる肌のケアにおすすめだそうです。

香りはローズフレグランスオイルを使いました。メーカーにより香りが違うので2種類のメーカーをブレンドしました。深みのある香りの方を多く入れてみました。

ローズは女性からはもちろん、男性からも好まれる香りでとっても高価な花です。

8/17解禁です。ぜひお試しあれ~私も今から解禁日が待ち遠しいです

| | コメント (8) | トラックバック (0)

Quhanさんイベント無事終了

Quhanさんのイベントの様子です

Quhan_003 ルームスプレーは一人で何個もご購入いただいた方もいて午前中には売り切れてしまいました。(今度はもっと用意しようと思います)

秋か冬になったらまたハンドクリーム欲しいですとおっしゃってくれるお客様もいました

handmade木ままさん納品させていただいているおかげで静岡では少しずつ広がってきています。岐阜も少しずつ広がっていくといいなぁと思います

とっても暑くて溶けそうな日でしたが、私の知り合いもたくさん来てくださりとっても嬉しかったです。1年ぶりくらい久しぶりに会うお友達がかけつけてくれたり、アロマ講座の生徒さんが来てくれたり、yumikoもありがとうでした<m(__)m>

Quhanのオーナさん、スタッフの方々も親切でいい人ばかりで本当感謝しています。ありがとうございました。

石鹸を購入された方、また使った感想等メールやコメントに気軽に書き込みして下さいね

| | コメント (14) | トラックバック (0)

7月19日イベント準備-3-

Quhan_002石鹸のディスプレイをしてみました

いかがでしょうか?

まだ説明書きが途中なのが気になりますが、きっと明日には出来ています(笑)

一番下の段は、現在在庫がない石鹸ですので予約を承ります。既に作成済みなので1ヶ月くらいでお渡しが出来るかと思いま~す

そして、今までのラッピングは今の在庫でおしまいです。AROHASのラッピングを一新しようと思いま~す。今までのラッピングのファンだった方、大変申し訳ありません<m(__)m>

今まではラベルの作成は人にお願いしていましたが、全て自分でやってみようと思ったのです。自分の足で歩いてみようかと…。知識もまだまだでよちよち歩きですが、温かく見守っていただけたら幸いです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

7月19日イベント準備-2-

ルームフレグランス

<使い方>

Photoお掃除前に(空気中のほこりを床におとしてくれます)

リラックス、リフレッシュしたいときに

<香りは2種類です>

ペパーミント×レモングラス

清涼感ある爽やかな香りです。香りがいいだけではなく、防虫効果もあるといわれているので網戸にスプレーもおすすめです。夏用のルームフレグランスです。

イランイラン×オレンジ

甘い香りには気分を明るくしたりおおらかにさせてくれる作用があると言われています。ストレスやイライラを鎮めてリラックスしたい時、一日の終わりにおすすめです。

<注意>

  • レモングラス精油やオレンジ精油は色がついていますので衣服へのスプレーは避けてください。
  • 保存料が入っていない為、1ヶ月を目途にご使用下さい。
  • 100天然ピュアオイルを使っていますが気分が悪くなった時は使用を中止してください。
  • この商品は雑貨です。

ハンドクリーム

21森の香り

爽やかな森の香りをイメージして作りました。

1花の香り

お花のフローラルな香りをイメージして作りました。

<ひとこと>

  • 何の香りかはお店にきてからのお楽しみです
  • ひじかやかとなどかさつきや乾燥が気になるところの使用をおすすめします。
  • 保存料がはいていませんので1ヶ月を目途にご使用下さい。

両品とも数に限りがありますのでお早めに~

テスターがありますのでお好きな香りをお選び下さい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

7月19日イベント準備-1-

7月19日(土)、Quhanのイベントの準備のカウントダウンが始まっています。少しずつ紹介していきますね。

まず今日は…この子達をご紹介

Photo_2ラベンダーポプリです。今年初めて花が咲いたのを梅雨前に収穫。それを乾燥させてポプリにしました。巾着はガーゼではなく普通の布ですが、さすが天然。鼻を近づけると深みのあるいい香り。

精油も100%ピュアナチュラルで好きですが、やっぱり自然の香りにはかないません。自然の香りしか出せないフローラルで優しいけど濃厚な香り。そんなラベンダーの花がはちきれるくらいっぱい贅沢に詰まっているポプリです。

Quhan たんすに入れればラベンダーは防虫効果もあるといわれているのでいいかも私はの中に入れてます。カーブを曲がるたびふわっといい香りで癒されてます

実際、香りを確かめてご購入いただきたいので袋に入れたラッピングは控えました。ぜひ、お店で手にとって香りを確かめてくださいね

http://www.quhan.jp/  Quhan

  • 7月19日(土) 雨天の場合は7/26(土)
  • 10:00~18:00
  • 岐阜市日置江270-1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローズマリー

石鹸に使う浸出油を作る為、ローズマリーをこの前浸けました。

ローズマリーはりんご酢に浸けてリンスにしたり、石鹸に使ったりと私的に大活躍ハーブです。我が家のローズマリーは1年経ってだいぶ大きくなりましたが、地上でないため大量収穫は難しいんです。。。そこで…

Photoお庭でローズマリーが大繁殖しているお知り合いがいて、「繁殖しすぎて困ってるくらいだから好きなだけ持って行ってね」っておっしゃってくれるんです。その言葉に甘えて今回もいただいてきました。買ったらいくらするでしょう?もちろん無農薬

AROHASという名前で石鹸を作らせてもらっていますが、こういう方のご協力があってAROHASの石鹸は出来ています。ハーブを贅沢、ふんだんに使えるんです。感謝です。ハーブを全て購入していたら、原価を考えたりするとハーブをちょっとケチっちゃうと思うんです。惜しみなくいいものを使えるってありがたいし恵まれていると思います。そして自然の恵みにも感謝です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミモザの石鹸

新作石鹸のお知らせです

叔母からミモザを乾燥させたものをもらいました。もちろんお庭で出来たものです。それを1ヶ月以上オリーブオイルに漬け込んで浸出油を作りました。

Photo 黄色い丸いのがお花です。ミモザといえばゴスペラーズの歌にもありますよね~マメ科の植物で香りが強いことから香水によく使われるそうです。その香りは心を癒してくれるとか。

Photo_2 ミモザはハーブティにすると黄色になる為、石鹸も自然の色を願っていましたがどうやらつかないようなのでイエロークレイとレッドパームで優しい黄色にしました。それにローズゼラニウムの香りもプラスです。爽やかな香りに仕上がる予定です。1ヵ月後が楽しみです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

油の酸化に注意

先日作った「椿油のローズマリーシャンプーバー」失敗したようです

半年以上椿油にローズマリーを浸けました。が、ちょっと光が入るところに置いてあったのでどうやら油が参加してしまったよう…

型だしする時、ちょっと異臭が…前作ったときと明らかに違う臭いしかも下のほうが固まってない。まる2日も置いたのに

これはとっても商品には出来ないですが捨てるのはもったいないので自分用にしま~す。近日中にリベンジの為、今日ローズマリーを浸けました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

リサイクル料金

Yahoo!に興味深いニュースが。ペットボトルをビール瓶のように回収型再使用の推進に乗り出すとのこと。詳しくはこちら→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080711-00000074-san-soci

すばらしい早く確実に実現するといいなぁ。

今日はエアコンを買いに電気屋さんに行ってきました。毎年、毎年、暑くなってません?その時に思ったこと。

現在、電化製品を捨てるときには「リサイクル料金」が発生します。これってなんで捨てるときにお金を払わせるシステムなんでしょう??

「家電の価格+リサイクル料金+@」を店頭価格として販売し、必要なくなった家電を電気屋さんに持っていったら@分を消費者に支払ったら不法投棄は少なくなるのでは?って思います店頭価格を上げてしまうとメーカーから批判が出るのかしら?

みなさんはどう思われますかぁ?

| | コメント (9) | トラックバック (0)

エコ 私たちに出来ること

これもこの前yukiと話したときのこと。

私たちに出来ることってないかなぁ。大きなことじゃなくてもいい。地球に優しい活動。何かしたいけど何をしていいかわからない…

今、私たちがやっていること。

  • マイバック
  • マイはし
  • yukiはマイカップ

他に何か出来ることないかなぁ?

今、考えてみると思いついたこと。

  • 自分が作った手作り石鹸を使用(市販の石鹸に石油が使われていることも)
  • クエン酸リンスを使用

世界ではワクチンが買えなくて亡くなっていく人がまだまだいっぱい。

この前、テレビを見ていたら、

発展途上国にとってエコはとってもお金がかかること。その為、毎日食べれるか必死に生きてる人たちはある国のゴミをひきとり、それでお金をもらってます。そのゴミはゴミをひきとった国の海岸沿いに埋められているそうです

ペットボトルのキャップ800個を集めるとワクチン1個買えるそうです。一人じゃ難しいけどみんなが集まれば出来ることたくさんあると思います。

納豆のプラスチックの容器は処理するときにとっても環境に悪いらしく、それを減らそうと署名活動をしている話も聞きました。

お金をかけなくてもちょっとしたエコなら誰にでも出来ると思います。一つしかない地球。大切にしなきゃ私たちに出来ること、時々考えてみませんか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

handmade木ままさんサマーイベント

AROHAS石鹸を納品させいていただいているhandmade木ままさんが今週末、サマーイベントを開催

素敵なHP&ブログはこちらから

http://k5922763yyy.ocnk.net/

  10:00~15:00 
  磐田市豊岡6376-32
  (旧竜洋町)

少しずつ商品がブログで紹介されていますが、気になるものばかり。毎日チェックしちゃってます。お近くの方はぜひ。静岡県磐田市なので岐阜からも小旅行気分で出かけてみてはナチュラルな木の香りがしてとってもかわいらしいお店です

| | コメント (5) | トラックバック (0)

あなたの幸せは?

この前yukiとクリマの反省会をしたときとってもふか~い話になり、「幸せって何?生きる意味は?」ってとこまでいっちゃいました。

  • 「種からやっと芽が出たとき、花が咲いたとき」のプチ幸せ。
  • 「美味しいデザートに出会ったとき」プチ幸せ。etc…

それまで、人によって価値観が違うので幸せの値も違うんだな~と思っていました。

今の私の幸せって何だろう?っと思い考えて見ました。

  • 石鹸を作って喜んでもらえたときかなぁ~。

先日、

「お風呂につかる時間がなくてシャワーで済ませる毎日。ほんのわずかな時間だけど、あなたが作った石鹸を使うと肌にも優しいから安心して使えるし、香りがいいのでとても幸せな気分になれるんだよ」っていってくれた方がいました。

嬉しさがじわじわとこみ上げてきてとても幸せな気分になりました。私、幸せな時間を作るお手伝いが出来たのかな~と。お金で買えない幸せ。これからもいっぱい集めて生きたいです

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ガーデンマーケット

以前にブログでも紹介した「Quhan.」さんがガーデンマーケットVol.2を行います。

イベント内容は大きく分けて2つ

  1. 家具、雑貨をプライスダウンして販売
  2. 岐阜を中心に活動している作家さんたちの作品を販売

そこに私の手作りアロマ石鹸AROHASも出させていただくことになりました詳しくはこちらをチェックしてくださいね

http://www.quhan.jp/  Quhan

  • 7月19日(土) 雨天の場合は7/26(土)
  • 10:00~18:00
  • 岐阜市日置江270-1

とっても素敵なお店なのでぜひぜひ一度足を運んでみてくださいねオーナーさんもCuteで素敵な方で癒されます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

石鹸シャンプーのすすめ

以前に「椿油のローズマリーシャンプーバー」を作りました。

  • かゆみがおさまった
  • ふけがなくなった
  • 朝起きて鳥の巣?状態だった髪がおちついた

など色んなご感想をいただきました。

私も使っていましたが、髪がキシキシする感じがしてしばらく止めていました。すこしぱさつくかな?

汗をかいた後はどうしても髪がかゆくなりがちですが石鹸で洗うとかゆくならない。素敵かもでも市販のシャンプーのような手触りにはなりません人の作ったシャンプーバーも気になりおっそわけしてもらい使ってみる。手触りは…いまいち…。

本当に半信半疑で使い続けた私。美容院で買った洗い流さないタイプのトリートメントをつけても美容師さんに「トリートメント使ってるんですよね?」って言われる始末                 

先日、アロマの生徒さんが美容師さんに石鹸シャンプーについて聞いたそうです。   「全ての市販のシャンプーがそうとは言えないけど、市販のシャンプーには手触りを良くする成分が入っているから髪によさそうに感じる、かと言ってキューティクルが傷つけられてないかは別問題、石鹸シャンプーの方がキューティクルが傷つけられないのは確かです」とのこと。

やっぱり石鹸シャンプーって素敵なんだと思いましたリンスはりんご酢にローズマリーをつけたものと、クエン酸リンスを日替わりで使っています。せっかく弱酸性の石鹸で洗っても市販のリンスを使えばアルカリ性にしかもクエン酸なら流しても地球にも優しい。

Vol18_004そして今日は椿油のローズマリーシャンプーバーを作りました。

油が飛んでやけどしないように長袖シャツ、ゴム手袋、マスク…夏の石鹸作りはプチサウナ状態です(笑)でもやらないとストレスがたまってしまうくらい石鹸作りは楽しいんですよぉ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

クリマV18反省会と今後

クリマが終わってちょうど1ヶ月。

少し遅い気もしますが今回も一緒に出展したYukiとクリマの反省会と今度一緒に出るイベントの打ち合わせを行いました。それ以外にも近況は今後についてもトークバトルを繰り広げました。(二人で4時間半以上話しましたよぉ~)

私たちが打ち合わせによく使うお店はこちら                          Soup Stock Tokyo                                          スープはもちろんご飯も美味しくて、長居出来るので二人のお気に入りです。しかも高島屋にあるお店より店内が広いのでくつろげます                             

今回良かった点、改善点が明確になりましたので次回はさらにパワーアップした姿をお見せできるように頑張りますね

yukiとはアロマスクールが一緒で仲良くなった友達です。今では地元の友達よりメールしています。アロマ、ハーブ、ロハス、手作り石鹸…と共通の趣味も多い二人。そして、今後どうしたいか、現在思っていることを全て話せる人です。彼女も全て話してくれるのが嬉しかったりもします。

もし、アロマスクールで出会ってなかったらアロマの勉強だって息詰まっていただろうし、石鹸も作ってなかっただろうし、今のAROHASをそして私自身を支えてくれている人の一人です。。今は石鹸を作ることはもちろん、石鹸で広がっていく世界が楽しくて、嬉しくて、温かくて大好きです。私の生きがいです(笑)

そんな世界に誘ってくれたyukiには本当感謝しています。一生付き合って生きたい人の一人です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

素敵な出会い

前回のクリマではhandmade木ままさんと出会え、今では本当良くして頂いています。お店もオーナさんも可愛くて素敵すっかりお世話になっております。

そして今回のクリマでまたまた素敵な出会いがありました。お友達がクリマにこられAROHASの石鹸を購入し、プレゼントしてもらったそうです。肌が弱いけど安心して使えますとのメールをいただきました。

その方は岐阜で「Quahn.」という雑貨店を経営されている方です。ポートメッセ名古屋で開かれたクリマですが岐阜で、しかもこんなに近くの方が購入して下さってたなんて「つながってるんだな~」とちょっぴりじーんときました

そして、先日の土曜日(私の誕生日)にお店にお邪魔してきました。HPどおりとってもCuteなお店なので写真をたくさん取りたかったんですが生憎の雨。今度の機会にすることに

オーナの大橋さん。本当にママなんですか?と思うほど可愛かったです。少しお話させていただきましたが、感謝の気持ちを忘れず努力家で温かいとても素敵な方でした。わずかな時間でしたが楽しくお話させていただきました

お近くの方はぜひお店に足を運んでみてくださいねhttp://www.quhan.jp/

 誕生日に素敵な人に出会えるって幸せです。一生忘れないだろうな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »