石鹸シャンプーのすすめ
以前に「椿油のローズマリーシャンプーバー」を作りました。
- かゆみがおさまった
- ふけがなくなった
- 朝起きて鳥の巣?状態だった髪がおちついた
など色んなご感想をいただきました。
私も使っていましたが、髪がキシキシする感じがしてしばらく止めていました。すこしぱさつくかな?
汗をかいた後はどうしても髪がかゆくなりがちですが石鹸で洗うとかゆくならない。素敵かも
でも市販のシャンプーのような手触りにはなりません
人の作ったシャンプーバーも気になりおっそわけしてもらい使ってみる。手触りは…いまいち…。
本当に半信半疑で使い続けた私。美容院で買った洗い流さないタイプのトリートメントをつけても美容師さんに「トリートメント使ってるんですよね?」って言われる始末
先日、アロマの生徒さんが美容師さんに石鹸シャンプーについて聞いたそうです。 「全ての市販のシャンプーがそうとは言えないけど、市販のシャンプーには手触りを良くする成分が入っているから髪によさそうに感じる、かと言ってキューティクルが傷つけられてないかは別問題、石鹸シャンプーの方がキューティクルが傷つけられないのは確かです」とのこと。
やっぱり石鹸シャンプーって素敵なんだと思いました
リンスはりんご酢
にローズマリーをつけたものと、クエン酸リンスを日替わりで使っています。せっかく弱酸性の石鹸で洗っても市販のリンスを使えばアルカリ性に
しかもクエン酸なら流しても地球にも優しい。
油が飛んでやけどしないように長袖シャツ、ゴム手袋、マスク…夏の石鹸作りはプチサウナ状態です(笑)でもやらないとストレスがたまってしまうくらい石鹸作りは楽しいんですよぉ~
| 固定リンク
「手作り石鹸」カテゴリの記事
- クリマ石鹸ランキング(2017.12.12)
- クリマ無事、終了!(2017.12.10)
- 6月のクリマ(2017.04.27)
- 明日はクリマ!(2016.12.02)
- お久しぶりです(2016.05.14)
「アロマ」カテゴリの記事
- ハンドクリーム(2015.12.15)
- マンゴー&アボカドクリーム(2011.01.19)
- 夏の石鹸作り(2010.07.25)
- 出荷準備(2010.06.29)
- クリマVol21 石鹸ランキング~2~(2010.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夏の石鹸作りって本当に大変そう!!!
もしかして・・・・その、サウナ状態から、お肌のキレイがでてきてるのかな????
投稿: yumiko | 2008年7月 6日 (日) 11時26分
石鹸シャンプー、気になります…。
ぜひいつか商品化をo(^-^)oお願いします♪
投稿: ひろおか | 2008年7月 6日 (日) 11時43分
yumiko
と一緒に汚れを出してるから「毛穴目立たない」って言ってもらえたのかしら
苛性ソーダを使うときは必ずマスクしてるからね(笑)
毛穴から汗
投稿: AROHAS | 2008年7月 6日 (日) 12時58分
ひろおかさん
いつもありがとうございます♪
もちろんする予定です

わかりやすいようにシャンプーは形を丸にして思いっきり使えるように少し大きめにしようと考えています
熟成1ヵ月後が今から楽しみです♪
投稿: AROHAS | 2008年7月 6日 (日) 13時01分