« エコバック | トップページ | ハンガリアンウォーター »

炭石鹸 ~第三弾~

炭石鹸を作るのも3回目です。

代々の炭石鹸の写真です。

【第1弾】

419_062 炭の素材を活かしたかったので無香料にしてみました。

このマーブルは今でもお気に入り。もう二度と作れないような…

生地の流すタイミングがポイントです。

【第2弾】 詳しくはこちら→http://arohas.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/index.html

080427_1438 スモーキーなパチュリ、シダーウッド、サイプレスで香り付け

第一弾のときよりもちょっとクールになりました。

シンプルでかっこよくて比較的男性に人気です。

茶色だったらこんなチョコレートアイスありそう

【第3弾】

Photo パチュリ、シダーウッド、サイプレスにペパーミントもプラス。

女性にも喜んでもらえるようにちょっとクラシックな感じにしてみました。

写真がちょっと暗かったですかねぇ

1ヶ月熟成した後「Handmade木まま」さんで販売予定です。

|

« エコバック | トップページ | ハンガリアンウォーター »

手作り石鹸」カテゴリの記事

アロマ」カテゴリの記事

コメント

すっごい、羨ましマーブルだね!私もAROHASのように
ステキな石鹸作れるように頑張ります!キッチンソープが
次の目標・・・、マルセイユの基本でつくればよいの?

投稿: Neroli | 2008年8月 2日 (土) 00時01分

石鹸もArtだね
ステキ

なんか私もエコについて
よく考えるけど

自然を造るも壊すも
利益目的なんだな〜って。。。

これが普通で当たり前のことなんだけど☆

お金の流通がなくなれば
経済が滞ってしまうから
それは困るんだけど。。。

世間が
少しでも自然を配慮して
お金を遣おうという
流れになってきたんだね〜

投稿: kayuko | 2008年8月 2日 (土) 01時07分

ありがとうございます。
炭石鹸、真っ黒!じゃない所がいいですよね。
回を重ねるごとに進化してるんですね。
入荷がとおっても楽しみ

投稿: かんみ | 2008年8月 2日 (土) 10時35分

Neroli さん。
カットしたとき思ったよりいい感じになってるとかなりテンションだよね?カットする瞬間が一番好きかも。
マルセイユでも自分のオリジナルレシピでもマーブルにするタイミングを生地の硬さと相談しながら入れるのがコツかもです

投稿: AROHAS | 2008年8月 3日 (日) 13時35分

kayukoさん
そう。アートです(笑)
季節や湿度によって微妙に変化するところが難しいけど、病み付きになります
プッシュ式のボディソープボトル。詰め替え用も出ていますが
何回も繰り返し使っていると衛生的には良くないって聞いた事が

石鹸なら使い切りだからいいかな~って思っています。
エコ先進国のドイツをもっともっと、見習ってほしいよね

投稿: AROHAS | 2008年8月 3日 (日) 19時18分

かんみさん
いつもありがとうございます。
真っ黒は個人的に好きじゃないのでマーブルに
お店に並ぶ日が石鹸も私も楽しみです(笑)

投稿: AROHAS | 2008年8月 3日 (日) 19時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炭石鹸 ~第三弾~:

« エコバック | トップページ | ハンガリアンウォーター »