エコ 私たちに出来ること
これもこの前yukiと話したときのこと。
私たちに出来ることってないかなぁ。大きなことじゃなくてもいい。地球に優しい活動。何かしたいけど何をしていいかわからない…
今、私たちがやっていること。
- マイバック
- マイはし
- yukiはマイカップ
他に何か出来ることないかなぁ?
今、考えてみると思いついたこと。
- 自分が作った手作り石鹸を使用(市販の石鹸に石油が使われていることも)
- クエン酸リンスを使用
世界ではワクチンが買えなくて亡くなっていく人がまだまだいっぱい。
この前、テレビを見ていたら、
発展途上国にとってエコはとってもお金がかかること。その為、毎日食べれるか必死に生きてる人たちはある国のゴミをひきとり、それでお金をもらってます。そのゴミはゴミをひきとった国の海岸沿いに埋められているそうです
ペットボトルのキャップ800個を集めるとワクチン1個買えるそうです。一人じゃ難しいけどみんなが集まれば出来ることたくさんあると思います。
納豆のプラスチックの容器は処理するときにとっても環境に悪いらしく、それを減らそうと署名活動をしている話も聞きました。
お金をかけなくてもちょっとしたエコなら誰にでも出来ると思います。一つしかない地球。大切にしなきゃ私たちに出来ること、時々考えてみませんか?
| 固定リンク
「エコ」カテゴリの記事
- アルカリウォッシュ(2009.12.30)
- 白雪ふきん&タオル(2009.12.15)
- お掃除~お風呂のタイル編~(2009.12.05)
- 七夕の夜にスロータイム ~アロマキャンドル~(2009.07.07)
- 布ナプキン(2008.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
素敵なお話ですね♪
私も、本当に体にいいもの、自然なものを選ぶようになったら、無理なくエコに移行してきています。
ものを選ぶ時の視点を変えるだけで、ずいぶん変わるものですねo(^-^)o
私はAROHASさんの石鹸を広める活動(勝手に)をコツコツやっていこうっと♪(今日、木ままさんで大人買いしましたし。多分半分くらいはお嫁に出す予定…(;_;)いくら買っても足りな~い☆)
投稿: ひろおか | 2008年7月12日 (土) 12時20分
おっしゃる通り、「選ぶときの視点を変える」だけで本当変わってきますよね。それまで自分の中で常識だったことを覆されたり…。
私の石鹸を広める活動?とっても嬉しいです。ありがとうございます
作り始めたときはまさかひろおかさんのような方が現れてくれるなんて思っても見なかったし、今でも信じられないくらいです
投稿: AROHAS | 2008年7月12日 (土) 21時18分
ホントにそうだよね。今、地球温暖化が本当に問題になってるし、天候とか世界で異常が起きてるし、餓死している子供が沢山居て、世の中、不公平な気がするよね・・・。
投稿: Neroli | 2008年7月12日 (土) 23時55分
日本ではガソリンが高騰
してもそれなりに生活していけるけど、世界では本当に深刻な問題を抱えている国、人がいっぱいいるよね。
投稿: AROHAS | 2008年7月13日 (日) 16時02分