« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

クリエターズマーケット Vol19 打ち合わせ 

今日はクリマに一緒に出展するyukiと打ち合わせを行いました。「一週間前に打ち合わせで大丈夫?」って感じなんですが(苦笑)息がぴったりな私たちは大丈夫です。

Photoお店は私たち御用達、SOUP STOCK TOKYO

オマールエビのスープと玉葱カレーとグレープフルーツジュース

美味しく食べながらのランチです。

1年前、私たちはアロマセラピストのスクールの帰り道、名古屋駅のイルミネーションを見て、「1年前も一緒に見たよね。去年の今頃はこんなに仲良くなるとは思ってなかったね。来年も一緒に見れるかな?」と言ってたんですが、今年も一緒に見ちゃいました(笑)

出会っちゃいけない二人が出会っちゃったと言うか…。今日も打ち合わせ以外にもいろんなことを語りました

1年前は初めての出展で、価格やラッピング、お店のディスプレイ…全てが初めてで試行錯誤。1年前一番変わったこと…ファンが出来たこと本当に嬉しくて幸せなこと

そして、今度もたくさんの種類の石鹸を出展します。今年もお蔭様でどんどんアイデアが浮かんできて楽しく作れました

何の石鹸を出すかはまたブログで近日公開しますのでお楽しみに

| | コメント (4) | トラックバック (0)

チーズケーキ

今日は久しぶりにお菓子作り♪

前はちょこちょこ作ってたんですが、最近お菓子より石鹸作りがメインになっており…久しぶりに作ってみました。そしてそのケーキは家族を含めいつもお世話になっている人に配りました。いつも助けてもらっている人です。ありがとう<m(__)m>

2008112914270000 作ったのはチーズケーキです

下にはクッキーを砕いてミルクとバターをしきました

お菓子も石鹸も喜んでくれる人がいて、その喜んだ顔やメールを見るのが私の喜びだったりもします

先ほど日記にも書いたように父とデートして、チーズケーキ作って、パーマかけに美容院にも行きました。久しぶりにハードな一日だったけど、全部やりたかったし充実してました(#^.^#)

明日はyukiとランチを食べながらクリマの打ち合わせに行って来ます

| | コメント (9) | トラックバック (0)

超久しぶりのデート♪

今日はインフルエンザの予防接種をうちに行きました。父の仕事の関係でちょっとお値打ちに予防接種が出来るとのことで久しぶりに父と病院までドライブ。

うちは家族仲良しなので、父と二人っきりで出かけるのなんて何年ぶりだろう?そして帰りに二人でランチして帰ってきました。母はうなぎが嫌いなので我家ではうなぎ屋さんに行くことはないのです。なので、お昼はうなぎでした

娘と父親って母親をクッションに話してることが多くありませんか?今日はクッションなしの会話を楽しみました。たまにはいいかも普段聞けないこととか…

昔は門限が厳しくて「何でうちだけヽ( )`ε´( )ノ」って思ったときや思春期のときは親が大嫌いだったけど、今はこの両親でよかったなぁ~って思います。

車を降りて駐車場からお店までのほんのわずかだけど腕を組んで歩いたりして楽しかった「変な関係に見られるかな?」と言うと父は『似てるから大丈夫じゃないか?』って。こんな会話も新鮮でした。

友達に話すとたいていは「うちじゃ、ありえない」って言われます(苦笑)これが当たり前だと思ってたけど、どうやらうちは家族が仲いいらしいです(笑)

お父さんもお母さんもパソコンが使えないのでこの日記は読むことがないでしょう。読まれたらちょっと恥ずかしいからね

とってもいい思い出になりましたとさo(*^▽^*)o

| | コメント (7) | トラックバック (0)

ラッピング

只今、クリエターズマーケットとhandmade木ままさんクリスマスイベントに向けての石鹸のラッピングが急ピッチで進んでおります

これはほんの一部です(苦笑)

Photo 1年前に初めてイベントに出させてもらって、1年でこんなに広がるなんて夢にも思いませんでした。1年間で石鹸を通してであった人、何人いるんだろう?数えたことがないけど、たくさん。そして、その方達にいつも支えられ、たくさんの元気をもらっています。本当ありがとうございます。

深夜に寒い中、一人でラッピングしてるとちょっと孤独です時々よからぬこと?(変なこと?)を考えます。

「私、いつまでこの石鹸を作り続けるんだろう?」とふっと思いました結論は、あろはすの石鹸を応援してくれる人が1人でもいたらきっと作ってるだろうなぁと思います。

暖かい部屋でラッピングして、終わった後急激に冷えると手作り石鹸は安定剤などが入ってないため汗をかいてしまいます。なので寒い部屋でコートを着てラッピングしています。

ちょっと寂しい気もしますが、イベントで皆さんに会えることを想像するだけでわくわくした気持ちに変わります。人のつながり、人の温かさって偉大ですね~石鹸作りをしてなかったらそんなことも感じず生きてただろうな~。幸せなことに気づかせてくれた皆様、本当、ありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願いします<m(__)m>

| | コメント (7) | トラックバック (0)

カービング教室

私の中で3連休のメインイベントでもあるカービング1DAY講座に行ってきました

お邪魔したのはCafe Teria BAILA さん↓

http://gifu-pre.com/shop.php?id=39

教えていただいたのはchieさん↓ブログはこちら

http://plaza.rakuten.co.jp/chie0714/

きっかけはmixiの私が入っているコミュ「岐阜の1dayshop&イベント」でたまたま見かけたのでした。テレビなどで見たことがあってやってみたい!と思っていたんですが、なかなかきっかけがなく…

今日は前回落ちた『AEAJアロマセラピスト試験日』でした。今回は石けん作りなどを含めて勉強する余裕がなかったので受けませんでした(今年の目標だったのに…←これは反省点)

本当なら試験を受けてた日なのにたまたま受けなくて、しかも岐阜でカービング教室があるなんて、しかも申し込みも定員の一番最後だったし。これは運命感じて申し込んじゃいました。

【カービングとは】大王国で700年以上の歴史を持つ伝統芸です。鉛筆のようなナイフ1本で果物や野菜を繊細な草花に彫り上げ食卓にいろどりを添えると共に、お客さまのおもてなしの気持ちを表す伝統文化です。石鹸を使って素敵な作品を残すことが出来るのがソープカービングです。

作ったのはこちらです。雪の結晶です。

1石けんをクッキーの型抜きでくりぬいて形をととのえていき、彫っていきました。

あんまりじろじろ見ちゃダメですよ(笑)

最後にはクリスマス用にラッピングをして♪

2

初めてにしてはうまく出来たかなぁ

でもやっぱり形がいびつ(苦笑)

今日は市販の牛乳石けんでしたが、いつか自分の作った石鹸で素敵にアレンジできたらいいなぁ

時間が過ぎるのがあっというまでしたとっても楽しかったまたやりたいことが増えちゃいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマVol19 ~準備 1 ~

今日から3連休という方も多いのでは?ポカポカ気持ちいいお天気でお出かけしたくてうずうず。でも今日は我慢。

クリエターズマーケットまであと2週間。1年前は初めての出展で手際も悪く何をすればいいのやらで結局ラストの一週間は毎日3~4時間睡眠で準備に明け暮れました(苦笑)

今回は3回目なのでさすがにそんなことはないです(ちょっと成長したかしら?)なにかアイテムを追加したいと思い看板を作ることに。でも本職ではないし、石鹸で大きな利益が得られるわけではないので、石鹸に入れるハーブなどの材料以外は少しでもコストをおさえたいのが本音。

で、行ったのはこちら→http://shop.vivahome.co.jp/user/svh/gifuyanaizu_svh/

ここはホームセンターと100円ショップが隣り合わせ。イメージを沸かせながら駐車場をはさんで建っているホームセンターと100円ショップを何回も行ったりきたり(笑)

コルクボードとイーゼルなどを購入しました。そこでそろわなかったものはまた別のホームセンターへ。お昼にを出発して帰ってきたのは結局夕方休みの日って本当早い

Welcome 結局、こちらのペンキ塗りしか出来ませんでしたでもポスターのイメージも沸いているので何とか間に合うと思います

あと2週間、皆さんとお会い出来るのを楽しみに頑張りま~す♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

紅葉

今日は有給をとって紅葉を見に行ってきました。最近お疲れモードだったのでのんびりして、元気があれば出かけようと思っていました。

やっぱり休みの日はじっとしてられないらしいです(笑)

今日行ったところはこちら↓岐阜県揖斐郡揖斐川町

http://www.town.ibigawa.gifu.jp/kankoujyouhou/history/yokokuraji.html

横蔵寺というお寺があって、そこが紅葉が有名なんです。12時くらいに着いたけどはく息が白くて寒いと思ったら昨日初雪が降ったらしいです

2008111912530001みぞれっぽい雨が降ってたけど、紅葉がとってもきれいでした

マイナスイオンをたくさん浴びて癒されてきました。来月はクリマもあるのでまた明日から頑張ります

| | コメント (5) | トラックバック (2)

Sweet X'mas石鹸

クリスマスの石鹸を作りました。名づけて…『Sweet X'mas

使ったものは…

レモンピールとクローブを浸出油に浸けエキスを出しました。

そこにココアバター、シナモン、ココアパウダーを入れました。

【ココアバター】ココアバターを入れることで石鹸の溶けくずれを防いでくれます。また皮膚の上に薄い膜を作ってくれるので冬の北風に肌をさらすときにおすすめです。スキーやスノボーにはもってこいですね

【シナモン】シナモンはスパイスであり生薬です。鎮静効果があるといわれています。

【ココアパウダー】赤ワインなどに入っているポリフェノールが含まれています。ポリフェノールは老化防止ですよぉ~

Sweetxmas 香り付けは、クリスマスガーランド(FO)、ベンゾイン(FO)、レモングラス(EO)、ローズウッド(EO)、オレンジ(EO)です。

主な香りはココアバターのあま~いチョコレートのような香りにベンゾインのバニラの香りがマッチして遠くでシナモンの香りがします想像してみましょう素敵でしょ

今、私の部屋はあま~い香りで、仕事で疲れて帰ってきた体にはかなりの癒しとなっています食べたくなっちゃうくらいです

こんなにたくさん材料が入って¥500これはかなりお得一年皆様にお世話になった感謝の気持ちを込めてこの価格での提供です

名古屋クリエターズマーケットhandmade木ままクリスマスイベントに出展します。

【解禁日】12月7日

数に限りがありますので予約を受け付けます。こちらまでメール下さい。→hiromi560628@yahoo.co.jp

どちらかの開場で受け取り出来るか書いてくださいね~在庫が無くなり次第、予約を終了させていただきます。期限は11月29日正午まで☆さぁ、急げ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

手作り石鹸「あろはす」の由来

今日は手作り石鹸「あろはす」の由来についてお話します。

ちょうど去年の名古屋クリエーターズマーケット出展の為のお店の名前を考えていた時のこと。一緒に出展しているyukiが「ALOHAS LIFE」と言う素敵な名前を考えてくれました。

『AROHAS』=アロマ+ロハス+ハーブから作った造語です。「ALOHAS」だとネットの検索にも結構ヒットしてくるのでそこに「LIFE」をつけたそう。

それから私だけの時は“L→R”にして「AROHAS」にして活動してました。ある時、ひらがなにしたら小さい子にも読めて親しんでもらえるかな?と思い…思い切ってひらがなにしました。明朝体だった文字も「(肌に)優しく可愛い石鹸」と一緒の思いで文字フォントも変更し

Photo「あろはす」誕生しました。

皆様に支えられ、今があることを心より感謝しております。文字で表せないほど感謝の気持ちでいっぱいです<m(__)m>

これからも末永く手作り石鹸「あろはす」をよろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

布ナプキン

布ナプキンって知ってますか?使ってる方いらっしゃいますか?

私もネットでよく見るんですが、なかなか購入できずにいました。この前の覚王山クリエターズ秋祭で売っているお店があって、購入してきましたベージュはオーガニックコットンの部分、裏は子供の要らなくなった服や端切れを縫い合わせたそうです

まずは…

【布ナプキンのとは】

洗って繰り返し使う布製のナプキンです

【市販のナプキン】市販のナプキンは薄さや吸収力などの機能性が重視されていますが、石油系などの原料から作られ、使い捨てである事から焼却の際ダイオキシン発生も懸念されています。

大量の石油系原料、化学薬品から作られた市販のナプキンが女性の大切な体に直接触れ、かゆみやかぶれの原因になっています。

002【布ナプキン】通気性もよく、つけごごちが下着と一緒の感覚。生理痛がやわらいだり、だらだら続いていた生理が短くなったりという話を聞きます。私はまだ使い始めたばかりなのでわかりませんが生理の時のあの不快感がなくとにかく気持ちいいです。

私は下記の様な四角いタイプを購入。上記の写真のように折って使います。心配の時は市販のナプキンをしてその上に布ナプキン。今はチュンクなどのファッションが流行っているのでお尻の形も気にしなくていいし

003 【お手入れ方法】もお水で軽く洗って、石鹸の端っこを細かく刻み石鹸水につけています。(重曹水でも)次の日そのまま他の洗濯物と一緒に洗濯機へ。

自分の体にも、地球にも、長い目で見ればお財布にも優しい布ナプキン始めてみませんか??

| | コメント (8) | トラックバック (0)

なちゅらるグレープ石鹸~その後~

「なちゅらるグレープ石鹸」まだそのネタでひっぱるの~?って思った方、もう少しお付き合い下さいね

その後ほのかに優しいピンクベージュに色づいてきました。もちろん着色料ではなく赤ワインの色です。

001 ちょっと写真ではわかりにくいですかね?(笑)

真ん中に「arohas」ってスタンプを押してみました。

のぶどうが採れる時にしか作れない石鹸はこの季節限定です。今回を逃すと来年の今頃まで買えませんよぉ~

今、私の部屋はグレープのいい香が漂っています(癒されるぅ~

【解禁日】11月29日

handmade木ままさんクリスマスフェスタ、名古屋クリエターズマーケットで出展予定です。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

なちゅらるグレープ石鹸~番外編~

先日ブログでもお知らせしたように赤ワインを使って「なちゅらるグレープ石鹸」を作った時の事です。(通常、石鹸に日本酒やワインなどのアルコールを入れるときはあらかじめアルコールを飛ばして使います。)初めて作ったのでアルコールを飛ばした状態のものが(しぶいぶどうジュース?)残りました。

捨てるのはもったいないけど、夕食を終えた後だったのでお料理に入れるわけにもいかず、どうしようかと考え、贅沢にお風呂に入れてみましたお風呂のお湯に比べ量がわずかだったのでほのかにワインレッドに染まったくらいでしたが、それでも贅沢です。思いがけないところで贅沢と幸せを味わえました

またまた裏話ですが「なちゅらるグレープ石鹸」には乾燥させたぶどうの皮で浸出油を作りぶどうエキスを搾り出していますが、ぶどうの皮を自然乾燥させると小さな虫が寄ってきて衛生的に良くないことがわかりレンジで乾燥させることに。初めての試みなので少しずつレンジで加熱すると意外や意外まるでスイートポテトのような香ばしい美味しそうなにおいがの味覚は加熱するとこういう香がするのかしら?

石鹸作りを通して色んな発見をさせていただいております(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なちゅらるグレープ石鹸

前から作ってみたかったワインの石鹸

白や赤ワインのアルコールを飛ばして精製水の代わりに入れて作る贅沢ワインの石鹸。今回はポリフェノールが入っている赤ワインを使用しました。

お茶やチョコレート、ワインに入ってるポリフェノール。どんな効果があるのかしら?

■ポリフェノールとは…体内に蓄積された悪玉コレステロールの抗酸化を阻害し、高血圧や動脈硬化などを原因とした脳血管障害、心臓病などを予防してくれるとか。

石鹸で上記のような効果は残念ながら期待できませんが、お肌の酸化防止は期待出来るかもです。(気になる方はぜひお試しを

普通に作っては面白くないので、お家の畑の小さなハウスで採れたぶどうの皮を浸けこんで浸出油を作り、それを使用しました。ぶどうはもちろん無農薬

001 写真は10月中旬に撮ったぶどうハウスの様子です。今年は豊作で甘味もありみずみすしくて最高。無農薬のぶどうが毎日食べれるのは贅沢ですよね

石鹸のラッピングに使うラベルもお家のぶどうのハウスで撮影した写真を使おうかと思っています

002 そこに保湿効果があり、肌を柔らかく保ち紫外線防止の効果もあるといわれているマンゴーバターもプラスしてみましたどんな石鹸に仕上がるか今から楽しみです。待ち遠しいよぉ~

【解禁日】11月29日 (価格¥600)

名古屋クリエーターズマーケットにて新作デビューです同じ日にHandmade木ままさんのクリスマスフェスタでも販売します。お楽しみに

| | コメント (4) | トラックバック (3)

覚王山~クリエターズマーケット2日目~

今日のお天気はで昨日より寒くて一日中上着を手放せない日でしたが昨日に引き続きたくさんの方が来てくださりありがとうございま~す

お蔭様で昨日の朝は10種類あった石鹸が、今日の午前中には4種類になりました午後から来てご希望の石鹸がなかった方には心よりお詫びを申し上げます。

ご希望の石鹸が見つかってご購入いただいた方には深く感謝を申し上げます。

こちらに書き込みをしてくれたリピータさんが来てくれたり、知り合いが来てくれたり、今回も楽しくて嬉しくて心温まるイベントでした

本当、本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています<m(__)m>

来月も名古屋クリエーターズマーケットに出展しますのでよろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

覚王山~クリエーターズ秋祭り1日目~

朝、日光が当たってきた時は一日こんなんだったら石鹸が褐色しちゃうよ~と焦りましたが、日差しも強くなく寒くもなくいいお天気でした。

「このブログを読んできました」って言ってくれた方もたくさんいて嬉しかったです。リピーターさんも多く、本当嬉しいですありがとうございます。

場所がメイン通りより1本入った所で、最初はお客さんが来てくれるか心配していましたが多くの人が足を止めてくれました。ありがとうございます(/ ^^)/

そして昨日お伝えしたとおり在庫がわずかなものもありましたので10種類中、4種類売切れてしまいました。明日来て下さる予定の方、本当ごめんなさい。来月のポートメッセ名古屋のクリエーターズマーケットで出展出来るよう熟成中ですので1ヶ月お待ち下さい<m(__)m>

・サンシャインハニー石鹸(在庫極わずかなのでお早めに!)

・タラソテラピー石鹸(在庫極わずかなのでお早めに!)

・ラベンダー×ローズマリーのシアバター(冬にはPhoto欠かせない保湿石鹸。丸い形もあります)残りわずかです!!

・ ジャスミン緑茶(今までより濃厚なジャスミン緑茶の浸出油で作りました)

Photo_2 ・炭石鹸(最近人気が高まっています♪特に男性に人気です!)

52・リラックスハーブ(発売当時からナチュラルな香りとさっぱりした使い心地が人気!)

・柿渋石鹸(天然の柿渋が入った石鹸、新作です)

・ハイビスカス石鹸(こちらも新作です)残りわずかです!!

・ミモザ石鹸(香も見た目も優しい石鹸)

・ローズマリーのシャンプーバー(髪に言いといわれているハーブがたくさん入っています)

明日の天気予報は曇りで今日より寒くなりそうですが頑張ります。ご来店お待ちしております

| | コメント (0) | トラックバック (1)

明日から覚王山 クリエーターズ秋祭

明日から2日間 覚王山でクリエータズ秋祭りに出展させていただきます。

出展する石鹸の一覧

419_085・サンシャインハニー石鹸(在庫極わずかなのでお早めに!)

419_064_2・タラソテラピー石鹸(在庫極わずかなのでお早めに!)

・ラベンダー×ローズマリーのシアバター(冬にはPhoto欠かせない保湿石鹸。丸い形もあります)

・ ジャスミン緑茶(今までより濃厚なジャスミン緑茶の浸出油で作りました)

Photo_2 ・炭石鹸(最近人気が高まっています♪)

52・リラックスハーブ(発売当時からナチュラルな香りとさっぱりした使い心地が人気!)

・柿渋石鹸(天然の柿渋が入った石鹸、新作です)

・ハイビスカス石鹸(こちらも新作です)

Photo_3・ミモザ石鹸(香も見た目も優しい石鹸)

・ローズマリーのシャンプーバー(髪に言いといわれているハーブがたくさん入っています)

<お詫び<m(__)m>>

予定していたバスソルト屋外イベントの為中止とさせいてただきます。(今日みたいに風が強い中で作るのは難しいです、ごめんなさい)

カモミール石鹸が売り切れのため出展できません。ごめんなさい。来月の名古屋のクリエーターズマーケットには出展出来ますのでお楽しみに

覚王山のイベントは初めての出展でおそらく緊張してる?!と思いますのでお気軽に声をかけていただけたら嬉しいですアロマのインストラクター資格をもった二人が手作りで作った石鹸です。ご来店お待ちしております

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »