« クリマVol19 ~準備 1 ~ | トップページ | ラッピング »

カービング教室

私の中で3連休のメインイベントでもあるカービング1DAY講座に行ってきました

お邪魔したのはCafe Teria BAILA さん↓

http://gifu-pre.com/shop.php?id=39

教えていただいたのはchieさん↓ブログはこちら

http://plaza.rakuten.co.jp/chie0714/

きっかけはmixiの私が入っているコミュ「岐阜の1dayshop&イベント」でたまたま見かけたのでした。テレビなどで見たことがあってやってみたい!と思っていたんですが、なかなかきっかけがなく…

今日は前回落ちた『AEAJアロマセラピスト試験日』でした。今回は石けん作りなどを含めて勉強する余裕がなかったので受けませんでした(今年の目標だったのに…←これは反省点)

本当なら試験を受けてた日なのにたまたま受けなくて、しかも岐阜でカービング教室があるなんて、しかも申し込みも定員の一番最後だったし。これは運命感じて申し込んじゃいました。

【カービングとは】大王国で700年以上の歴史を持つ伝統芸です。鉛筆のようなナイフ1本で果物や野菜を繊細な草花に彫り上げ食卓にいろどりを添えると共に、お客さまのおもてなしの気持ちを表す伝統文化です。石鹸を使って素敵な作品を残すことが出来るのがソープカービングです。

作ったのはこちらです。雪の結晶です。

1石けんをクッキーの型抜きでくりぬいて形をととのえていき、彫っていきました。

あんまりじろじろ見ちゃダメですよ(笑)

最後にはクリスマス用にラッピングをして♪

2

初めてにしてはうまく出来たかなぁ

でもやっぱり形がいびつ(苦笑)

今日は市販の牛乳石けんでしたが、いつか自分の作った石鹸で素敵にアレンジできたらいいなぁ

時間が過ぎるのがあっというまでしたとっても楽しかったまたやりたいことが増えちゃいました

|

« クリマVol19 ~準備 1 ~ | トップページ | ラッピング »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カービング教室:

« クリマVol19 ~準備 1 ~ | トップページ | ラッピング »