« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

ゆず ずくし

003 先日、ゆずみるく石鹸を作ったのをブログでお伝えしましたが、旬のものだからなのか柚子にはまっております。

いただいた柚子の皮をむいて乾燥させ油につけ石鹸用の浸出油を作ったり、

同じく乾燥させたものをパウダー状にして石鹸に混ぜ込んだり、

中身を手ぬぐいにくるんでお風呂に入れてみたり

柚子の皮を氷砂糖に漬け込んだものをいただいたので

そのまま食べてみたり、

お茶に入れて柚子茶にしてみたり、

紅茶に入れて柚子紅茶にしてみたり、

ジャム代わりにパンにぬってみたり、

ラジバンダリ??!!(爆)

本当はこの前作った茶碗蒸しにも入れようと思ったのに忘れた

005

小さくて控えめで色も形も可愛くて、日本人には欠かせないあなた

小さな幸せを私にたくさん感じさせてくれてありがとう。これからもよろしくね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中日ショッパーに紹介されました!

委託先させていただいているhandmade木ままさんが「中日ショッパー」に紹介されました「中日ショッパー」は地方版の新聞広告です。その地域のお店やイベントなどが紹介されている情報誌です

Photo今回『手作り石鹸』の特集だったようで、運よく、あろはすが新聞広告デビューしちゃいました

スキャナでとって試行錯誤したんですがうまくいかず…結局デジカメで撮りましたちょっと見にくいですが…

写真入のカラーしかも新聞の真ん中でした(なんと生活の木の上でした)今月の10日ごろ木ままさんから連絡をもらい、それからはウキウキしてました本当、私って運がいいです自分の石鹸がこんな風に記事になるなんてきっと夢です(笑)

これをきっかけに一人でも多くの人に知ってもらえたらなぁ

今日も同じ会社の人から石鹸がほしいと言われました♪「私は市販の石鹸でも大丈夫だけど、子供が市販のだとカサカサになるの。だからこの石鹸じゃないと…」思わず会社でにやけました(笑)

自分の好きなことや趣味で人の役に立てるって、これ以上嬉しいことはないと思います

私を支えてくれているみんなに「ありがとう」って心から叫んでます

| | コメント (6) | トラックバック (0)

お料理~唐揚げ~

今日は夕食作りのお手伝いがてら、お母さんに唐揚げの作り方を教わりました母の唐揚げは、にんにくとしょうがにお肉を漬け込んでから片栗粉を混ぜて揚げます

でやっていたレシピを真似たそうなんですが、私は大好きですだから今日伝授してもらいました(しばらく作らなかったら忘れそうだけど

2009012418290000 写真だとちょっと黒いように思いますがタレに漬け込んであるのでこんな感じです右のは普通の唐揚げ(父は普通の方がいいらしいです

写真はないですけど茶碗蒸しも作りました今年は石鹸だけじゃなく、少しは料理(和食)を覚えたいなぁと思います

| | コメント (8) | トラックバック (0)

久々の失敗(ToT)

先週作った石鹸「天使のほっぺ」&「べびー石鹸」

型出ししておいて置いたら…ひびが…ポジティブな私は表面だけだろうと思いましたカットしてみると、何とかいける?っと思ったら…

2009012412290000 砕けました。ぼろぼろです

原因不明です

今までお塩の粒子が大きすぎて固まって砕けたことはあったけど、こんなのは初めてですいつもよりシアバターをたっぷり目に入れた冬の乾燥肌さんにもおすすめのつもりで作ったんですこんな結果が待っていようとは…

近日リベンジです

| | コメント (4) | トラックバック (0)

自慢です!!

石鹸を作り始めて…1年半くらい。

色んなつながりが出来ました。たくさんの人と出会うことが出来たり、いろんな方にブログやメールにコメントいただいたり…

本当嬉しいです楽しいです喜びです

納品させていただいてるhandmade木ままさんはもちろん、中でも私の石鹸をたくさんの方に広めてくれた方がこちら→http://m-e77dd5f07c4b8b00-m.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-4.html

今回もブログで紹介してくださいましたまだお会いしたことがないので今年はお会いしたいと思います

| | コメント (10) | トラックバック (0)

ゆずみるく石鹸

ゆずみるく石鹸作りました今年は暖冬のせいか?!ゆずが採れるのが遅かったような…今回ももちろん知り合いの方から無農薬の柚子をいただきました

柚子パウダーはどこにでも売ってますが、柚子の皮を乾燥させてミキサーにかけた天然物とはやはり違います。石鹸に入れたとき市販のは黄ばんだ感じになるんです。天然のはちょっと黄ばむくらいです

2009 ←出来上がったのがこちら

夜の撮影の為、写真が暗くてごめんなさい<m(__)m>

柚子精油が欠品中のメーカーも増えているようです買いだめしといてよかったぁ。柚子は香りが飛んでしまいがちですが、泡立てるとほんのり柚子の香りが出てきます

2月中旬、handmade木ままさんに納品予定です

| | コメント (4) | トラックバック (0)

冬こそタラソテラピー石鹸

1洗いあがりも香りもスーッとして気持ちいいタラソテラピー石鹸は夏の定番商品と思われがちですが実は冬も大活躍なんです

お塩が入っているので、かかと、くるぶし、ひじやひざなどかさかさなところをくるくる優しくマッサージ。余計な角質をとってくれますよ☆海草パウダーが入っているのでミネラルもたっぷりで保湿もバッチリ

去年、生まれて初めてかかとの皮がむけて…年齢のせい??ショックだったんですが今年はなぜか大丈夫です肌年齢回復?!原因はわかりませんが

今年はひざが乾燥しているので週に数回くるくるマッサージしています髪の毛はyukiが作った椿シルクのシャンプーバーを使い、顔はクリスマス石鹸で甘い香りに癒され、ボディはサンシャインハニーです。あぁ~贅沢です

みなさん是非、お試しあれちなみにあろはすでは在庫切れですごめんなさい<m(__)m>でもhandmade木ままさんで買えます→http://k5922763yyy.ocnk.net/product-list/9

| | コメント (8) | トラックバック (0)

友達

昨日はようことご飯を食べてきました。高校の友達でよく考えてみれば短大や就職先は全然違うのに、未だに時々連絡をとって遊んでもらっています

地元にはあまりお店がないので(苦笑)ファミレスディナーだったけどやっぱり友達と食べるご飯はどこでも美味しいものです

出会ってから10年以上だよ~!って二人でびっくりしてました。まさか初めて話したときは10年後も一緒にご飯食べてるなんて思ってなかったよね?!なんて話してました。

ようこはとっても頑張り屋さんな子です。介護福祉で3年働いて、社会人推薦で看護学校行って今は看護士さんとして働いています。一度就職して、学校に行くことはとっても勇気がいることだと思うし、努力も必要。自分には厳しいけど周りの人には優しくて彼女の行動力にはいつも頭が下がりますm(__)m

そんな彼女の友達でいられる私は幸せだなぁって思います友達は多いほうではありませんが彼女だけでなく、私は本当に友達に恵まれ幸せです

| | コメント (3) | トラックバック (0)

大垣アロマ講座

昨日は今年初めての大垣イオンでのアロマ講座でした。

様子をブログ用に写真に撮ろうと思ってたんですがすっかり忘れてしまいました

昨日から新しく1人生徒さんが加わりました。元からいる生徒さんの同じ職場の方でした。こうやって少しずつ広がっていくのが嬉しいですその方はアロマは初めてとの事ですが熱心に質問していただけるところが教える立場にとってはとても嬉しいです

また、前回(12月(ハンドクリームを作ったんですがそれを家でも作ってAromaLifeを楽しんでいる生徒さんもいらっしゃいました。

私も去年は提供するばかりで忙しくてAromaLifeをなかなか楽しめる余裕がなかったので今年は生活に積極的に取り入れていけたらと思います

生徒さんとお会いするといつも元気をもらいますいつも助けられてばかりです

| | コメント (0) | トラックバック (1)

旅行 in神戸

3連休に1泊2日で神戸に行って来ました♪年始から初詣三昧です(笑)お正月気分がいまだに抜けなかったりして?!

001 まず、はじめに向かったのは生田神社

陣内智則さん藤原紀香さんが式を挙げたので有名です。街の中にあってびっくりしました。テレビで見るのとやっぱり違いますねぇ~

その次に行ったのは…南京町

002横浜の中華街にある人気店「皇朝」が南京町にもオープン横浜で何回か食べたんですが、すっかりファンになりましたまず最初に向かいました。

その後もキムチラーメン、エビ団子、小ろん包、餃子など食べ、帰り再び皇朝に寄り肉まんをいただきました(最近食べ歩きが多い気が…)

天候は、粉雪が舞っていましたが温かいものをほうばり、幸せ~

その後、旅館へ。神戸といえば…やはり有馬温泉です。

003さっき食べたばかりなのに旅館では部屋食が待っていて神戸牛をいただきましたほぼ完食です

その後、六甲山の夜景を見に行きました。夜景を撮ったけどうまく写らなかったのでカット

次の日は大阪の道頓堀へ。

すっかり写真撮るのを忘れてました<m(__)m>たこ焼きとラーメンをいただきました

そして、帰りは大津のSAで休憩です

004 琵琶湖が一望できて素敵です

風が強くてかなり寒かったけどいい天気です

そして、無事帰ってきました

皆さんはどんな週末をお過ごしでしたかぁ?

土曜日にはちゃんとラベンダー×ローズマリーのシアバター石鹸を作りましたよさっき型だししたんですがまだ柔らかいので明日カットする予定です。またカットしたらブログに載せますね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ローズマリーのシャンプーバー

日曜日に「ローズマリーのシャンプーバー」を作りました。今年初の石鹸作りです。クリマが終わってから作ってなかったので1ヶ月ぶり。

何か手際が悪くなったようなすぐ取り戻せそうですが…。苛性ソーダとお水を混ぜてそれを冷やして40度くらいにするんですが、温度の下がりが寒いから早い逆に油は湯煎につけてもなかなか溶けず型入れしたのは1日じゃ固まらない

そんなこんなで出来上がった石鹸がこちら↓↓↓

2 それにしても抹茶入りのスポンジケーキみたいにきれいにローズマリーの緑が出ています美味しそうでしょ?食べちゃダメですよぉ~(笑)

でも、熟成が進むときっと茶色になっちゃうんだろうなぁ

ローズマリーはもちろんお家で出来た無農薬のものを使用しています。石鹸シャンプーは一度使ったらはまる人多しです。解禁が待ち遠しいです

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今年初、アロマ講座

今年もお蔭様で無事、今週火曜日にアロマ講座がスタートしました。

2006年の春くらいからアロマテラピーに興味を持ち、9月から土日集中のアロマスクールに通って2007年春に講師デビュー

あっという間だったけど中身がいっぱい×2つまった1年間でした少なくても3年前には自分が教える立場になってるなんて思ってなかったなぁ偶然というか…うまく言えないけど…どこで何に出会えるかわからないから人生って本当不思議

それから石鹸作ったり、イベントに出たり…次々に順調に広がっていきました。素敵な手作り作家さんとの出会いもたくさんありました本当、勢いというか偶然が重なってというか…たくさんの人と色んな出会いに感謝するしかないです<m(__)m>

これからも素敵な人や事に出会っていけたらいいなぁって思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お年玉♪

いつも石鹸を委託させていただいているhandmade木ままさんからサプライズ&素敵なプレゼントをいただきました

2009010621220000 ・マフラー

・ピン

・胡桃のピンクッション

どれも素敵シンプルで私好み

マフラーは優しい布で出来ていて使い捨てカイロが入るようにぽっけがついているんです。実は、冬の初めに「カイロが入るようにぽっけがついてるマフラーがあったら私みたいなOLさんは肩こりで悩んでるから嬉しいかも!」って何かの参考になればと提案させてもらったんです

胡桃のクッションはブログに素敵な使い方の紹介がしてあったのでマネしようと思いますアロマオイルをたらしてかばんにつけます。ゆれるたびにいい香り

中学の頃、私がミシンを使うとなぜかボビンがからまり…それからあまり裁縫は得意じゃなくて…だから手作りの布製品を見るとうっとりしてしまいます

大人になるとお年玉はなかなかもらえないけど…素敵なプレゼントをいただきました勝手にお年玉って思ってます(笑)

頑張ってるといい事あるんだなぁ~って改めて思いましたので今年も頑張りますよ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今更ですが…

改めてあけましておめでとうございます<m(__)m>

本年も手作り石鹸あろはすをよろしくお願いします

と言うことで去年のクリマからラッピングや出荷はこなしていたものの、本日1ヶ月ぶりに石鹸を作りました

去年は委託先が広がったり、一昨年よりイベントにたくさん出れたり、あろはすにとってとってもいい年でした

年末年始、たくさん充電させてもらたので今年も頑張らないと頑張ってると空回りすることも多い私ですが(苦笑)辛くても笑顔で頑張ってたらきっといい事があるはずって今年も信じて私なりに頑張ります

今年一発目の石鹸は「ローズマリーのシャンプーバー」を作りました。一度使ってその後市販のシャンプーに戻したんですがどうも…やっぱり私は石鹸シャンプーがいいなぁ

今年は何回石鹸を作れるんだろうなぁ~今から楽しみです

| | コメント (3) | トラックバック (0)

初詣 2009 -2-

3日は仲良しのyumiko伊勢神宮へ行きましたぁ。

混雑を避けるため14時ぎにを出発でも高速は四日市で24キロ渋滞。。。

下道でひたすら走り続きました。2009_005着いたのは17時半くらいだったかなぁ。

二人ともお昼を食べてなかったのでとりあえず食べました。

大好きな松坂牛コロッケみんな一人1個食べてるけど、私たちは1人2個食べました。その他に、福まんといって松阪牛が入っている大き目の中華まんをいただきました。その他にチーズ天とたこ天を半分ずつ食べ、やっとお参りする気になった二人。

伊勢神宮は日本一のパワースポットと言われています。いっぱい神聖な空気を吸ってきました。参拝を終えて、御守りを享けてまたおかげ横丁へ。あれだけ食べたのに、サザエのつぼ焼きと大アサリ、松阪牛の串焼きを半分ずつしました。本当は伊勢えび汁も飲みたかったんだけどお店が19時で終わりだったんです知らなかったよぉ~

帰りも高速が40キロ渋滞してたので下道で帰ることに。帰りもサーティーワンに寄ってアイスクリームを食べ、ミニストップでベルギーポテトを食べましたよく食べた一日だったぁ

yumiko運転お疲れ様でした<m(__)m>

去年以上にいい年になりますように(欲張りかなぁ~(笑))

| | コメント (2) | トラックバック (0)

初詣 2009

東京で年越しを迎えた私は帝釈天へ初詣に行きました。本当は浅草寺とか行きたかったんだけど田舎娘には耐えられない人ごみかなぁと思い(笑)柴又へ。

2009_004 寅さんの銅像にちょっと感動

思わずぱしゃり

テレビを見たら帝釈天から青木さやかさんが中継していました。人ごみで見れなかったけど、休憩に入るときにすごい近くですれ違いました関東に住んでない限り芸能人をマジかに見れるチャンスなんてないからテンションハイ顔デカイ!って言われてる青木さやかさんだけど実物は顔が小さくて肌もきれいでしたさすが芸能人

いつも初詣に行くのは車ばかりで電車で行く初詣は初めてでした年明けからとってもいい思い出になりましたとさ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

年末年始

気づけは私、お正月は毎年、高校の頃からずっと神社の参道にあるお餅屋さんでバイトをしてました。社会人になってからも年始はお手伝いに去年は風邪でダウンしてたので、9年ぶりののんびりしたお正月を迎えました

うちの会社にお盆休みはないし、GWは石鹸のイベントで走り回ってたり、クリエターズマーケットの石鹸の準備に終われてたりするのでこんなにのんびりした連休は本当久しぶりです

そんなに頑張ってきたつもりはないけど、振り返ると頑張ってたんだなぁ~って思います。だから初売りって行った事がないかも(苦笑)今年も行かなかったけど…来年の目標にしようかしら(気が早い??)

と、言う事で…

去年のお話ですが…今年やり残した事はないかなぁ~と思い、どうしてもお台場で開催されている羞恥心展に行きたくて行っちゃいました(笑)。2009_002

それにしても年末年始は風は冷たいけどいいお天気でした

2009_003 弱虫サンタの衣装です

冬に白が似合う男性って爽やかでいいですよね~

スペース的には広くありませんが、羞恥心ファンの私にとっては素敵な空間でした2008年もやり残したことを一つ解消できて満足な一日でした

もう羞恥心が3人で歌わないなんて…寂しいです。。。まだデビューしてから1年経ってないのになぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »