ローズマリーのシャンプーバー
日曜日に「ローズマリーのシャンプーバー」を作りました。今年初の石鹸作りです。クリマが終わってから作ってなかったので1ヶ月ぶり。
何か手際が悪くなったようなすぐ取り戻せそうですが…。苛性ソーダとお水を混ぜてそれを冷やして40度くらいにするんですが、温度の下がりが寒いから早い
逆に油は湯煎につけてもなかなか溶けず
型入れしたのは1日じゃ固まらない
そんなこんなで出来上がった石鹸がこちら↓↓↓
それにしても抹茶入りのスポンジケーキみたいにきれいにローズマリーの緑が出ています
美味しそうでしょ
?食べちゃダメですよぉ~(笑)
でも、熟成が進むときっと茶色になっちゃうんだろうなぁ
ローズマリーはもちろんお家で出来た無農薬のものを使用しています。石鹸シャンプーは一度使ったらはまる人多しです。解禁が待ち遠しいです
| 固定リンク
「手作り石鹸」カテゴリの記事
- クリマ石鹸ランキング(2017.12.12)
- クリマ無事、終了!(2017.12.10)
- 6月のクリマ(2017.04.27)
- 明日はクリマ!(2016.12.02)
- お久しぶりです(2016.05.14)
「アロマ」カテゴリの記事
- ハンドクリーム(2015.12.15)
- マンゴー&アボカドクリーム(2011.01.19)
- 夏の石鹸作り(2010.07.25)
- 出荷準備(2010.06.29)
- クリマVol21 石鹸ランキング~2~(2010.06.27)
「あろはす」カテゴリの記事
- 今回のクリマについて(2018.11.06)
- 今年もよろしくおねがいします(2014.01.05)
- クリマVol29 石鹸ランキング-4-(2013.12.14)
- クリマVol29 石鹸ランキング-3-(2013.12.12)
- クリマVol29 石鹸ランキング-2-(2013.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわっ!おいしそう!じゃなくて、きれい(笑)
熟成、がんばれ~~~~
ローズマリーの最初はこんな鮮やかな色でしたのね。茶色も渋くて素敵だけど・・・・
シャンプーバー、我が家の分ももうほとんどありません
投稿: かんみ | 2009年1月12日 (月) 16時41分
美味しいですよ(なんて
)
熟成急がねばですね!
今回は2P作ったのでたくさんありますよ♪
ご安心を!
投稿: あろはす | 2009年1月12日 (月) 18時48分
我が家もシャンプーバーが残り三分の一ほど。出来上がりを待ってます

新春ひのきの肌当たりのよさ、忘れられません。さすが高級素材!定番化希望しま~す
投稿: のえる | 2009年1月13日 (火) 13時07分
私は今更ながらクリスマス石鹸を使っています。
最初大きな泡が、泡立てていくときめ細かな泡になりとっても気持ちいいです。
香りもほど良くて自分の作品ながら自我自賛しちゃってます
ひのきは全部売れてしまい…
自分の分が
また作りましょ♪
投稿: あろはす | 2009年1月14日 (水) 12時06分