頂き物
お家に帰るといただき物がテーブルの上に
それは何かと言うと…
私が大好きな
なんと(もったいぶり過ぎ
)
マルセイバターサンド
I love 六花亭. です(笑)http://www.rokkatei.co.jp/
北海道に行ったときも迷わず買ったし、北海道物産展やってると即買い
今月はバレンタインで父がもらったロイズのチョコ。私が主に食べてます(幸せ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お家に帰るといただき物がテーブルの上に
それは何かと言うと…
私が大好きな
なんと(もったいぶり過ぎ
)
マルセイバターサンド
I love 六花亭. です(笑)http://www.rokkatei.co.jp/
北海道に行ったときも迷わず買ったし、北海道物産展やってると即買い
今月はバレンタインで父がもらったロイズのチョコ。私が主に食べてます(幸せ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
前から使ってみたかったニールズヤードレメディス
オーガニックにこだわったアロマショップです。ニールズヤードを知ったのはアロマがきっかけでした。その後、ハーブが詳しい人にどこのハーブがいいかを聞くと、ニールズヤードかグリーンフラスコって言ってました。
ずっと気になってたんだけど名古屋にお店が出来たのはまだ2年位前かな3年位前に表参道のニールズヤードまで連れて行って
もらったこともあったっけ(笑)表参道店にはオーガニックカフェもお店に併設されています
全部そろえるとけっこういいお値段なかなか手が出なかったんです
ずっと基礎化粧品はアロマショップのものを使っていましたが、ちょうど乳液がなくなったのでこの機会に思い切ってチェンジ
化粧水は残っているので乳液とクリームを購入してみました。
乳液…カレンデュラ&オーツローション
クリーム…ジャスミンエンリッチングクリーム(ジャスミンの香りが一日疲れた心身を癒してくれます)
使い始めて半月くらい。肌がモチモチ
するのがわかります
(太ったから?!
)かなりおすすめです。次使う化粧品を悩んでる方、ぜひぜひ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
を出て下道で運転
すること1時間ちょい。yukiの住んでいる豊明に到着
この週末はyukiと南知多へドライブですまず向かったのは「いちごの丘」
イチゴ狩りも出来てカフェもあります。イチゴ狩りは3月まで予約がいっぱい。今回のお目当ては海の見えるカフェ
でいちごロールを食べること。
いちごロール&いちごタルトのお持ち帰りは9時半に整理券が配られ、11時に焼きあがる人気ぶり。11時過ぎに着いたけど外まで人の列が
私たちも列に参加待つこと○○分
お目当てのカフェにありつけました。
いちごパフェいちごのロールケーキ
いちごのタルト
飲み物はアールグレイをチョイス仲良く半分ずついただきました。それにしてもイチゴがみずみずしくて甘い
こんなに美味しいイチゴ、生まれてはじめてかも??とっても幸せな気分
生きてて良かった~と思いました(笑)整理券をもらってでもならぶ気持ちがちょっとわかったかも
お近くに行かれた方はぜひ行ってみて下さい。カフェは12時過ぎくらいに行くとすいてるかもです
その後、美浜にあるえびせんべいの里へ。ここは試食し放題でコーヒーとお茶
が飲み放題
沢山、試食させていただきました
イカのワイン蒸しを買って食べました。おいしかったぁ
春はそこまで来ていますねぇ~。お花のおかげか春は気分が明るくなりますね
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
森源太さんのライブに行って来ました。
このライブにお誘いいただけるまで 森 源太さんを知らなかった私。昨日ライブに行ってすぐファンになっちゃいました
私は文章力がないからうまく伝えられないけど…詳しくはこちら↓↓
1年7ヶ月をかけ、路上ライブをしながらママチャリで日本一周をした森 源太さん。そんなプロフィールにひかれました
ストレートな歌詞で本当、気持ちがこもった歌い方でじーんって伝わってきた。最初のワンフレーズで鳥肌がたち、サビにくると1曲目から泣きそうでした。(必死で我慢
)
歌詞、めちゃめちゃ温かくて泣ける
歌と歌の間に自分のお話もしてくださいました。いっぱい考えていっぱい苦しんで、でも、だからこうやって、今があるんだなって思いました(よくわからない??)
「プロになりたいと思った。でも自分には無理やろうなとも思った。その瞬間からプロになれない言い訳をしている自分が始まった。言い訳して、人のせいにして生きていく、そんなに辛い事はないし、そんな人生は嫌だと思った。だからプロになれなくてもやれるだけやって、それでもダメなら諦めようと思った」そんな事を語ってくれました。
標準語に直しちゃったけど、これを熱く九州弁で語られたらもう
いっぱいの愛と感動と勇気
と希望
と、頑張ろう
の気持ち…わずかな時間だけどたくさんのものをもらいました。
辛いこと、悲しいこと、しんどいこと、情けないこと…沢山乗り越えてあの歌詞が出来たのかと思うと心にじーんときます。
ずっと歌い続けてください。最後に今回企画して下さった方、場所を提供下さった方ありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
試作品のつもりで少ししか作らなかったからか、自分が使う前に売切れてしまった「新春ひのき石鹸」を作りました。今回は自分でも絶対使います!!(笑)
ホホバオイルとスイートアーモンドオイルを贅沢に使った石鹸です。
この前ブログにアップしたように失敗も最近あったばかりです。この材料も贅沢石鹸は絶対に失敗できない
と思いいつも以上に細心の注意をはらい、丁寧に、丁寧に作りました。
写真だけ見ると、本当お菓子作りの様
今回はそこにもっと贅沢にアプリコットカーネルオイルも入れました。お値段は前と一緒なのでお得です
【アプリコットカーネルオイル】
杏の種を圧搾してとれる油で、ビタミン、ミネラルなどの栄養分を豊富に含み特に乾燥肌、敏感肌、トラブル肌の方におすすめ。スイートアーモンドオイルとよく似ていますが、生産量が少ないため高価なオイルです。
【解禁日】2009年2月24日
1個650円
ご注文承り中
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
本日handmade木ままさんに出荷完了しました。
売り切れてしまっていたので予定より数日ですが早めに納品させていただきました<m(__)m>
前回お伝えしたとおり
ローズマリーのシャンプーバー…お庭で採れたローズマリーで浸出油を作り、パウダー状にしたものも混ぜ込みました。ローズマリーは髪にいいハーブの一つで、エッセンシャルオイルも加えました。クエン酸、りんご酢リンスと一緒に使っていただくといいです。フケ、かゆみにお悩みの方はぜひ!
ゆずみるく…こちらも知り合いの方からもらったゆずで浸出油を作り、パウダー状にしたものを混ぜ込みました。今回のゆずみるくは柚子の皮を1年つけましたただ今、ひそかな入手困難な柚子精油もふんだんに使いました。優しい香りをお楽しみ下さい。
炭石鹸…見た目も香りも少しスモーキーでマットな感じにしてみました。炭には色んな効果があり、リピータさん続出です多めに納品させてもらいましたが早い者勝ちかも??
ラベンダー×ローズマリーのシアバター…冬には欠かせない1品となり、最近のイベントではだんとつ一番人気です。ハーブで洗い上げた後、シアバターでしっとり保湿。納品してもすぐ売切れてしまうそうで、「知る人ぞ知る!」商品になっているようです。こちらも多めに納品させていただきました。
さぁ、お店に急げ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
『nicco』という静岡のフリーペーパー
にhandmade木ままさんが掲載されました。
左端に載っているのが「あろはす石鹸」です(ちなみに定番商品の『サンシャインハニーとタラソテラピー」です
ちょっと拡大してみるとこんな感じです
handmade木ままさんは自宅の横にお店がありますが、そのお店も手作りなんです
店内は木のぬくもりであふれています
私も一度お邪魔させてもらいましたが温かくて、初めて行った気がしないほど落ち着ける場所でした
【場所はこちらです】
handmade木まま
静岡県磐田市豊岡6376-32
電話番号:0538-66-6763
お近くに行かれた際は、ぜひ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
handmade木ままさんの12月の最後の営業日にあわせて大量に納品させていただいた石鹸ですが、あれから1ヶ月ちょっと… …。
昨日で完売したそうです(パチパチパチ←拍手
)すごいですね~
と言った感じで全然自分の商品が完売したという実感はありません
(笑)http://k5922763yyy.ocnk.net/product-list/9
ネットも売り切れ中買ってくださった皆様、ありがとうございます
一人一人お会いしてお礼を言いたいですが難しいのでこの場でお礼を言わせていただきます。本当、本当にありがとうございます<m(__)m>
次回納品商品のご紹介です
次回納品は来週末予定です。また発送
したらブログでもお知らせしますね。数に限りがありますのでお早めに~
お楽しみに
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
石鹸の注文をいただいているので平均すると週1.5回くらい作ってます。
最近なぜか石鹸が固まらないですいつまでたっても柔らかい…1週間経っても形はあるものの柔らかい…
この子達、商品になれるのかしら??なれなかったら私が使ってあげるから頑張ってね
なんて思っています。
先日も「新春ひのきせっけん」を作ったんですが…柔らかい(贅沢な材料たくさん使ってるのに~←心の叫び)
『ローズマリーのシャンプバー』
ちょっと見にくいかなぁ。
こちらはいつも通りいい感じに仕上がっています。
2月1日に無事解禁を向かえ、ラッピングも完了し納品を待っています昨日炭石鹸も無事解禁を迎えました
只今、ラッピング中。handmade木ままさんへの納品まであとわずか
あとひと踏ん張り
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
日曜日は各務ヶ原までカービング教室へ行って来ました
カービングは1本のナイフで石鹸やお野菜、果物などを彫り上げていきます。タイ王国で700年以上の歴史を持つ伝統芸です。
このときは石鹸でした。周りの飾りでごまかされてきれいに見えます(笑)
野菜です。真ん中のバラはトマトの皮で緑はきゅうりで、オレンジのがにんじん(説明しなくてもわかるか)
どう??上達しました?1回じゃしないかぁ(苦笑)
あれからソープカービングの本は買いましたネットでも探しまくってやっと出会えました
それからは…聞かないでぇ~
教えていただいた先生のブログです→http://ameblo.jp/suikanohito/
レッスン終了後はお店の人がパンと紅茶を用意してくれ、参加者でいただきました
申し込む前は各務ヶ原はちょっと遠いなぁ~って思ってちょっと足踏みしたけど、アットホームな感じでとっても楽しかったです
お店の人もとっても親切でした。
「アジアン雑貨ハンジィ」さん
〒504-0822
岐阜県各務原市
蘇原新栄町3丁目37-2
Asian craft market Hanji
-ハンジィ-
いちょう通り沿いにある、
アジアの手作り雑貨と
エスニック衣料や
ヘンプコットンのお店。
058-260-6103
みんな違う職業で、それぞれの年齢の方と出会えるのも楽しみの一つ。お話させていただくだけで世界も考え方も視野も広まります
今年も去年以上にいろんな方と出会えたらいいなぁ一緒に参加してくれたyumiko、参加者の皆さん、ハンジィのお店の方、そしてCHIEKO先生ありがとうございました<m(__)m>
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
遅くなりましたがこの週末の出来事をアップします
土曜日の夜は名駅で短大の仲がいい友達と集まりました行ったお店は韓国創作料理のお店「むくげ」です→http://r.gnavi.co.jp/n241800/
もちろん、写真は料理の一部です。この何倍食べただろう?(苦笑)楽しいと食も進みます
辛いものが苦手な私だけど、辛くないものも結構ありホッとしました
今回は5人で集まったけど、その中の2人は既婚者(人妻)ですそんな歳です。私はいつ人妻になれるのかしら(笑)久しぶりに会うと話がつきません
学生の頃は毎日顔を合わせていたけど(あたりまえだけど)、今はこうやって1年に1~2回しか会えなくて、これから結婚や子供が出来るとますます会えなくなるのかなぁ~?って思うと少し寂しいですでもず~っと友達には変わりないもんね
子供の手が離れる歳になったら、またみんなで海外旅行行きたいなぁって思います。
みんなでこれからもますます幸せになろうね
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
最近のコメント