« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

次回イベントのお知らせ

アートコネクション、無事に終わりました

20090329 今回ご来店いた方ありがとうございましたm(__)m

屋内でしたが入り口付近のブースだったので寒かった。

花粉症も

寒い中、ありがとうございました。

次回は今週の土曜日

「小さなクラフト展」です。

  • 4月4日
  • 八幡神社

詳しくはこちらから→ http://www.geocities.jp/yanagasesouko/craft/

下記、石鹸を販売予定です。

  • サンシャインハニー
  • ピンクローズ
  • ゆずっこ
  • タラソテラピー
  • ラベンダーローズマリーのシアバター
  • ヨーグルトソルトnew
  • ローズマリーのシャンプーバー 残り1個

数に限りがありますので心配な方は予約を入れていただくと確実です!

| | コメント (10) | トラックバック (1)

多治見アートコネクション

まもなく始まります。

多治見市産業文化センター5F 大ホール

10時半~20時

お天気もです
お時間ある片はぜひ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨーグルトソルト石鹸

『手のモデルさんは塩でスクラブマッサージしてからヨーグルトパックしてるんだってと言うことでヨーグルトと塩入れた石鹸作れる?』

Photoこれがこの石鹸を作ったきっかけです

早速、感想が届きました
香りきつくなく、甘くもないしgooだよ!!
・イランイランとゼラニウム中心にしました

泡立ち。最近思うのは、初代あろはすのから使ってるからか…うまくなってきている。
細かなしっかりとした泡が出てる泡モコ大好きっ子には合格!!

洗ってるときもやさしい感じで、もちろんこの感想してる今の季節でもつっぱらないよ

朝おきたら、うぉっ!!って感じになった。さらっみたいな感じ
たぶん、老廃物が取り除かれて、化粧水が浸透したからかなぁ…と思っただから美白にもいいのねっ
本人のメールをコピーしちゃいました

※個人差がありますのでご了承下さい
※※試供で作ったので数に限りがあります。早い者勝ちです!
※※※反響が良ければ商品化しま~す

| | コメント (9)

ゆずっこ その後

001 3月24日にゆずっこ解禁日をむかえるゆずっこ。

出来上がりはこんな感じです。

写真だとちょっと光ってわかりにくいですがほんのり柚子色つぶつぶは柚子パウダーです。市販の柚子パウダーだと時間が経つと黄色が黒ずんできちゃうんですが、天然はやっぱり違いますちゃんと黄色が残っています

既に予約をいただいた方、ありがとうございました。ご希望の方はお早めに!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今週末のイベントのお知らせ

今週末は多治見へGo!

【詳細

  • 2009年3月29日
  • 10:30~20:00
  • 多治見市産業文化センター 5F

下記、石鹸を販売予定です。

  • サンシャインハニー
  • ピンクローズ
  • ゆずっこ
  • タラソテラピー
  • ラベンダーローズマリーのシアバター
  • ヨーグルトソルトnew

お待ちしております

今週末は…

『ART CONNECTION Vol.2』

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プレゼント用石鹸ラッピング

入院ネタばかりブログに載せていても…と言うことで今回は嬉しいの報告です。

ブログにもよくコメントを下さるもっちさん。

Photo お友達の出産祝いに私が作った石鹸を

可愛くラッピングしてプレゼントだそうです。

可愛いそして、なによりとっても嬉しい

お蔭様でhandmade木ままさんに3月上旬に納品させていただいた石鹸は1週間で完売。自分でも信じられないほど好調です

皆さんに支えがあっての「あろはす」です。(何か選挙運動みたい?!)体調と相談して頑張って石鹸作りますね~!!

| | コメント (4) | トラックバック (1)

実は -5- (その後)

入院したことをブログで載せてから、心配のやコメントをいただきました。みなさん、ありがとうございます

今回は人生初めての入院でしたが、手術もしたわけでないですし、命にかかわる難病でもないので大丈夫です

その後は、少しずつ消化の良いものを食べています。早く何でも食べれるようになりたいです頑張れ、私の身体、私の精神

今は、薬の副作用なのか、内臓の影響か、顔に吹き出物が沢山出来てきましたこんなに吹き出物が出来たのは初めてなのでちょっとショック今日、病院に行って来ましたがどちらの原因かわからないとの事でした(そんなぁ~)内科じゃなく皮膚科に行けばよかったかなぁ

月曜日、会社に行くのが嫌なくらい顔に発疹がまぁ、うちの会社の人は鈍感だからみんな気づかないよね…お願い、気づかないで!気づくよなぁ。気になるけど、気にしない

も開花宣言が出て、お花見にも行きたいし、やりたいことばかり。私の身体、早く戻って~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

実は -4-

入院ネタ…まだひっぱります(笑)

お食事は…

  • Photo_2 お粥
  • 大根の煮物
  • 味噌シチュー

初めての病院食ですがなかなか美味しかったです。確かに味が薄いものもあったけどお野菜中心でお肉は全て鶏肉。野菜好き・鶏肉好きな私はラッキーだったかも。

そんなこんなで、無事火曜日に退院しました

昨日から少しずつブログ書いたりして起きてる時間を増やしております。病院はずっとベットの上だったからあまり無理しちゃいけないんだけど…どこを過ぎたら無理じゃないかよくわかりません

今回、私の病気は…

胃腸風邪で腸にウイルスが。そのウイルスから身体を守ろうと腸が堅くなってしまっていました。腸は通常、栄養分の吸収、便を作ってくれますが、硬くなってしまっていたためうまく働かず、下痢になったようです。軽い腸閉塞だったようです。

急性胃腸炎、過敏性腸症候群と書いてありました。アロマセラピストでちょっとは勉強していたので説明がよくわかりました勉強にもなったし。

今も、薬で一時的によくなっているのか、腸が回復したのかわからないようです。当分は薬で様子を見ます。まだまだ本調子じゃないので少しずつ頑張らないと!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

実は -3-

お部屋は4人部屋。

隣の方は途中で病室を移られらので2日間一緒だっただけ。

奥のベットのおばぁちゃんは夜は外泊されます。ずっとおじいちゃんが付き添ってて、おばぁちゃんおわがままにも優しく応えていい旦那さんです

なので夜は実質2人部屋。足元のおばぁちゃんはとってもいい人でした。夜中12時にナースコールをした時があってお詫びの言葉を言ったら「お互い様だから、気を使わなくていいよ」って優しい言葉が返ってきました自分が夜中ナースコールした時は、次の朝に必ず謝ってきてくれます。看護師さんにも謙虚で、感謝の気持ちを忘れてなくて…見習わなきゃ!って思いました。

病院では毎朝、体温と血圧を測り、体調などを看護師さんが聞きにきてくれます。朝食後うとうと。寝ぼけていて、カーテンの向こうから丁寧に受答えする看護師さんの声。どんな人だろう。私の番。とっても優しくていい人でした。明るくていつも笑顔で、聞き上手。私は仕事中本当、イライラしてしまうので見習わなきゃ。しかも、年齢が私の1つ上でさらに親近感沸いちゃいました

Photo こちらが点滴(私の食事)です。

このアングルでいっつも眺めてました(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

実は -2-

本人は3日で退院する気満々でした。

治療は腸を休める為、「絶食」、「点滴」です。

初めての入院、初めての24時間点滴…「初体験」ばかり。不安もあったけど、体調が悪すぎてどんどん事が勝手に進んでいく感じ…。

月曜日の朝、バナナを食べてからずっと絶食。水曜日の朝、初めての病院の食事(お粥)です。食べられるって事が涙が出そうなほど嬉しかった

数十分後…激しい下痢と腹痛と嘔吐で苦しむ

お昼もおかず(野菜)とお粥をちょっとずつ食べて…下痢

作った人に大変申し訳ないですが夜もほとんど手がつけられず…

また絶食が始まりました。

点滴してる方の腕が冷えて、しかも変に力が入ってたらしく、左手がパンパン。水曜日の深夜ナースコール。看護師さんは嫌な顔一つせず優しく点滴の針を右手にさしてくれました嬉しかった

シャワーするときは、点滴の針をさしっぱなしで、そこにラップを巻いて水が入らないようにテープで止めて。その度に看護師さんにお世話になりました。忙しいのに申し訳ない

片手がうまく使えないシャワーは大変ドライヤーもブローなんて出来ない。両手が使える幸せなんて今まで考えたことなかった。いい経験したのかも?!

24時間で2000mlの点滴。トイレが近い。もう頻尿の勢いです夜中に3回。昼間もちょっとお茶を飲めば1時間に1回。勘弁してぇ~さすがに点滴棒持ってのトイレは慣れました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

実は

1週間入院しておりました。

3月の始めに近所の病院で胃腸風邪と診断され…

うちの会社2月決算で3月は会議資料作りで休めなかったのです。
最近健康だし、食欲あるし大丈夫!と無理して1週間出勤してました。

食べるとほとんど下痢をして、身体はしんどかったんですが
病は気から♪自分に言い聞かせてました。
普段精神的に弱い私なのに、こういうところは誰にも負けないくらい強い
自分でも不思議(^・^)

土曜日に総合病院に行って薬をもらい、
食事以外は20時間くらい寝てました。
日曜日はゆっくりお風呂に入り多めに睡眠。

さぁ、月曜日!朝、バナナしか食べないのにお腹に激痛が。
下痢…食べたものが出てしまえば楽なんですが。
見計らって総合病院に。

一番早く治る方法を聞いたところ入院となりました

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ゆずっこ 登場

新作石鹸といいますか、姉妹品が出来ました

その名も「ゆずっこ」です。

アーティスト、ゆずのファンを『ゆずっこ』というらしいですが何の関係もございません。ゆずっこの方で不快に思われた方、申し訳ありません

では「ゆずっこ」のこだわり説明です。

1 1年柚子の皮をオリーブオイルに浸け込みました。1年前から準備を始めてたこの作品。申し訳ありませんが作成者気まぐれの為、来年はございません<m(__)m>次回はもちろん気が向いたときに作ります(笑)

どうしても柚子精油だけだと香りが飛んでしまう為、ひのき精油とレモングラス精油も少し入れました。柑橘系の優しい爽やかな香りです。

【解禁日】3/24

下記で販売予定です

3/29   多治見のアートコネクション

4/4    岐阜 小さなクラフト展

4/11・12 覚王山祭り

ですが、売り切れたらごめんなさい<m(__)m>早い者勝ち

どうしても欲しい方、取り置きしますので連絡下さい。遠方の方で上記のイベントにこれない方も連絡下さい。

*数に限りがありますのでご希望の数に添えない場合がありますのでご了承下さい。(出来るだけご希望に添えるように調整いたします

| | コメント (8) | トラックバック (0)

モールド-2-

モールドの日記を書いたからか、夢を見ました。モールドが割れている夢…悪夢です

石鹸の注文が入ってるのにモールドが1つは踏まれてバリバリに割れていて、もう1つは側面の板がとれていました。1つはボンドで直るかな?って思って焦っている夢。

現実じゃなくて本当良かった

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モールド

最近、「どんな形のもので石鹸作ってるの?」って聞かれます。

『アクリルモールドって言ってプラスチックの型だよ。最初は牛乳パックだったけどやっぱり形がいびつになっちゃうからね~』って答えます。

いまいちピンとこない様子…Photoなので写真で説明しま~す。

【置】型出しする前の石鹸

【手前】型だし後の石鹸

違いわかりますか??

横から見るとこんな感じです。

Photo_2 1つで使う油は600グラム。そこに苛性ソーダや精製水、オプションで香り付けのエッセンシャルオイルやフレグランスオイル、ハーブなどが加わります。

《アクリルモールドの特徴》

  • 繰り返し使えるので、エコです
  • 透明で中身が見えるので特にマーブルのときに最適
  • 牛乳パックみたいに柔らかくないので石鹸の形が均等に

《もっと興味がある方はこちらへ》

http://www.cafe-de-savon.com/soap_mold.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

出荷準備

333月7日・8日はhandmade木ままさんのイベントです。入学グッツや冬物SALE…目が離せません詳しくはこちらから↓

http://k5922763yyy.ocnk.net/

手作り石鹸「あろはす」もそれに向けて出荷準備が進んでいます。納品させていただく商品はこちらで~す。

  • トロピカルマンゴー
  • 桜吹雪
  • サンシャインハニー
  • 新春ひのき
  • ピンクローズ
  • リップクリーム
  • ハンドクリーム(2種類)

今日から天気がぐずついてます。無事に届きますようにこちらでは次回の納品に向けてまた少しずつ作り始める予定です。イベントもあるので大忙しです

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »