« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

はちみつスクラブ

最近父が冷やし中華にはまっており夕食は毎日のように冷やし中華(よく飽きないなぁ)そこに1回分使い切りの蜂蜜がついています。蜂蜜をかけずに食べる父。その蜂蜜を何かに利用できないかと考えました

小鼻やかかとのマッサージようにはちみつスクラブを作りました。作り方は簡単

【作り方】

  1. お塩を容器に入れます
  2. そこに蜂蜜を入れます
  3. まぜまぜして出来上がり

【使い方】

  1. 小鼻やかかとなどのざらざらするところをくるくるマッサージします
  2. その後洗い流します

【アドバイス&感想】

  • お塩で余計な角質を落として、保湿作用がある蜂蜜でしっとりです。
  • 次の日かかとがすべすべになります。(ひどい方は週1~3回行って下さい)
  • 蜂蜜の香りがほのかにしていい香ですがお好みで精油を入れてもいいでしょう。
  • ハーブパウダーを入れてもいいです。

気になる方はぜひぜひお家で簡単お手軽エステです

| | コメント (2) | トラックバック (4)

またまたナスレシピ

私の頭のほとんどはまだ昨日のフレンズ&ライブです今日もぽーっとしてました。仕事で少しくらい嫌なことがあってもへっちゃらです。パワーはすごいです

のっく、どこにお勉強に旅立つんだろう。フジテレビHPのヘキサゴンの番組案内からもう名前が消えてました代々木のライブには出ないのかなぁ

また行ける事を願って、さぁ、日常生活に戻らなくては。

12今日も一品作りました

帰りにコンビニに寄る用があり料理本を立ち読みそこに載ってたレシピです

  1. ナスを輪切りにします
  2. 豚の薄切り肉をナスに巻きます
  3. 小麦粉をまぶします
  4. フライパンに油をを入れならべます
  5. 両面こんがりと焼きます

焼いているうちに…

3  お酒、醤油、蜂蜜を各小さじ4(4人前)入れて混ぜます。

それをナスにからめたら出来上がり

豚肉は疲れをとってくれるビタミンがたっぷり。夏ばて防4止です

ナスの味が遠くでする感じです。すぐ出来る簡単料理なのでお試しあれ~☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

26時間テレビ フレンズ&羞恥心全国横断イベント

26時間テレビ フレンズ+(上地&野久保)全国横断イベントが当たりました

フレンズのCDの中に応募件が入っていて、携帯で応募します。22日の夕方までに当選者には連絡とありました。その日の私は午後から仕事していてもそわそわ。5時を過ぎても携帯はならず…またダメだったって諦めていたら6時半過ぎ当選メールが届きました

こういうのっていっつもはずれる私友達がイベントに行ってきたって言う話しを聞いて毎回うらやましく思っていましただから信じられないくらい嬉しかったです

今回は札幌、大阪、福岡(で中止)、東京の4会場。名古屋がなかったんです。

で、

大阪に行って来ました岐阜羽島からこだまでも1時間かからない。大阪って近いね今回の会場は長居スタジアムでした。22009726

天気予報は大阪はもちろん

つるの剛&上地雄輔の晴れ男パワーはさすが

2009726羞恥心を一度でいいから見たいって思ってるうちに羞恥心で歌うのを卒業となり、もう一緒に歌ってる姿は見れないんだ…って思ってたから、本当夢見たいでした

会場について当選メールを見せて、チケットをもらい中へ。

私たちの席はPhoto 前から20列目。ちょうど真ん中くらいかな。

席を確認し、グッズ売り場へ

席にたどり着く時既にグッズを買うのに1時間待ち。会場までに間に合うかな~と思いながら最後尾に。会場5分前に無事買えました

そして、中野アナ登場「泣いてもいいですか」を2回ほど練習しました

そして、お待ちかね

フレンズのお二人が登場

  • 「泣いてもいいですか」を熱唱
  • つる兄のソロ「M」

大音量に負けないつる兄の歌声は心に響きました

そして遊助の

  • 「たんぽぽ」

その後中継が入り、

  • 「泣いてもいいですか」を大合唱

次は

  • 「羞恥心」
  • 「泣かないで」

そして、アンコール!

つる兄が『僕ら持ち歌少ないので…』

(スタッフと相談して)

  • もう一度、「羞恥心」歌います

Photo_2集まったのは約2万人。羞恥心人気は健在でした。たくさんの人がひまわりや羞恥心グッズを持ってました。

タオル、ブンブンまわしてきました

  • 雄ちゃんはとにかくずっと動いてました(相変わらず落ち着き無いなぁ…そこがいいんだけど)「ぜってい忘れんなよ~」って去って行きました。
  • のっくはものまねしてくれました(そんなキャラだったっけ??)
  • つる兄は退場する時も最後まで会場に向かって何度も深くおじぎ。さすが

1時間弱のイベントだったけど、すご~くよかったですまた絶対行きたいな

夏は始まったばかりだけど一番の夏の、いや、一番の今年の思い出になりそうです。今年一年の運を使い果たした感じがしてます

| | コメント (5) | トラックバック (0)

木漏れ日石鹸 ~No.2~

先日、handmade木ままさんに納品させていただいたばかりですが、リクエストを頂いたものから順にぼちぼち次の納品分を作り始めています。湿気は手作り石鹸にとって大敵なのでマイペースに作ろうかと思っています。

今日作ったのは…

この前のクリマで新作として発表した…

『夏の木漏れ日石鹸』2009072512270000_2 

  いつも通りの手順ですが、材料の分量などは少し違います。

油を混ぜ×2しま~す。

今回はメンソールクリスタルを前回より少し多めにして、水酸化クロムを入れませんでした。水酸化クロムは綺麗な色を出してくれるけど、酸化しやすい性質を持っているので夏の間だけでも避けようと思いました。2009072512260000_3

その後グリーンクレイを入れて型に流します。

上から見るといい感じの(抹茶ケーキみたい)マーブルになっていますが、中はカットしてからのお楽しみです。

2009072512350000そして、最後にレッドパームオイルで油を黄色にします。それを先ほどのに流します。

今回はどのように出来上がるのでしょうか??

楽しみです

handamde木ままさん納品予定です。納期はまだ決まってないので、決まり次第ブログでお知らせしま~す

質問や感想など気軽にコメントいただけたら幸いです<m(__)m>

| | コメント (6) | トラックバック (0)

永平寺

朝風呂に入りホテルをチェックアウト。昨日下見をしたお土産屋さんでお土産も買いました。

2009720_010 そしてお昼は越前そばを食べました。真ん中はゴマ豆腐です。左下はわさびです。自分でおろして食べます。おろしたてのわさびはやはり香りが違います

そして向かったのは永平寺。

http://www.mitene.or.jp/~katumin/eiheiji/soutou1.htm

私が通っていた短大 は曹洞宗の学校で(ちなみに我家は曹洞宗ではないです。。。)座禅室がありました。夏休み、永平寺で1泊2日の合宿?に行かないと卒業できない学校でした。

座禅を組んで、精進料理を食べて雑魚寝。12時を過ぎても寝ない私たちを修行僧が注意しにきて…。でもそれ以2009720_011 外は全く覚えてなくて。その頃は行かされた感で一杯でした。

ここは現在200人ほどの修行僧がいます。

夏は3時半、冬は4時半に起床です。

2009720_012桶1杯の水で顔と頭、口をゆすぎます。

その後、朝のお勤めです。そして食事。

食事は精進料理です。ご飯はお粥です。食べ終わった後、白湯を入れてもらい綺麗にすすぎそれも頂きます。無駄が無い生活です。

夜は9時消灯です。

2009720_013道元禅師の日常生活全てが修行という教えが今もしみわたっています。

『食事は野菜、果物、肉、魚、全てのものの命をいただきます。みな生きている命を私たちはいただくのです。それに感謝し、今の自分を省みる。』(悪までも私の覚えです)

当たり前だけど忘れていました。

「知っている」と「わかっている」は違う。わかっていてもやらなければただの知っている。実行に移すことで「知っている」から「わかる」に変わるのです。

なるほどー!って思いました。

2009720_015館内を案内してくれるのも修行僧です。参拝者を案内するのも立派な修行との事。京都などのような国宝級のものはありません。永平寺では曹洞宗、道元禅師の教えを多くの方に知っていただくため公開しているそうです。

修行僧を見てるともしかしたら失礼な言い方かもしれませんが、動きに無駄がなくきびきびしていて気持ちいいです。心が安らかになりました。

澄んだ心がこの旅の、最大の自分へのお土産となりました。また絶対に行きたいともいます。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

3連休

土曜日はひたすら石鹸出荷の準備

そして、日曜日から1泊2日で金沢&福井へ

ETC 1,000円万歳

土曜日曇り空の下、金沢に向けて出発

12時半、金沢到着

Photo_2 まずは、お寿司屋さんへ。回転寿司だけど、金沢のお寿司はとっても美味しいです。今回で2回目です

どのお寿司も美味しかったです。

そして、何と言ってもお勧めがこちら

Photo_3 北海汁

えびやサーモンの粗からとった御吸物です。

いい出汁でとにかく美味しいです。しかもこれが200円しないお値段。行ったら絶対飲みます

その後、この前いけなかった兼六園へ。

と思ったのですが、土砂降り 風も強く傘をさしてもびしょぬれ少しコンビニで時間をつぶして待ってたんだけど、止まず、兼六園の駐車場に一度は止めたものの近くのお土産屋さんまで歩いただけで濡れちゃって

しかもこの日の金沢の気温は23℃。しかも雨で濡れて寒い

諦めました。

2009720_002 その後、気になってた世界のガラス館があったので立ち寄りました。

http://www.kaga-glass.com/

その後、ホテルに向かいました

2009720_003 今回泊まったのは山中温泉 河鹿荘ロイヤルホテルhttp://www.daiwaresort.co.jp/kajikasou/index.html

素泊まりですが…露天風呂もあるし

チェックインして、山中温泉街を散策しました。明日の朝、チェックアウト後すぐお土産が変えるようチェック♪

2009720_0062009720_005  気になったのがかまぼこ屋さん。

かまぼこ屋さんに行ったことがなかった私はテンション上がりまくり←単純?!

作りたてのごぼう天とチーズ天を購入し歩きながら食べることに。やっぱり出来立ては美味しい

2009720_008 地酒屋2009720_009さんも何件かありました。

父の日にお酒をプレゼントしたら「美味しかった」って喜んでくれた父。今回も父のお土産はかなり奮発して地酒にすることにしました。

2日目につ・づ・く

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今更ですが

クロックス買いました。

Photo本当はミッフィーを付けようと本当に迷いましたが、白なので汚れて真っ黒になってしまったら可愛そうなのでお花2つ。

クロックス自体は地味な色を選んだので、本当はもっと派手にしたかったんだけどシンプル好きな私らしいチョイスかなぁ??

この夏はこの子と一緒に遊びまくりま~す日焼けに注意ですね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ラッピング

2009720_001大丈夫かなぁ?と思いながら先日、石鹸を大量出荷しました

出荷先はhandmade木ままさんです→http://k5922763yyy.ocnk.net/

今回も1つ1つラッピングさせていただきました。写真はラベルを貼る前の状態のものです。

手作り石鹸あろはすもお蔭様でこの夏で3年目に入ります

手作り石鹸は苛性ソーダという劇物を使うので(使い方を間違えなければ大丈夫)長袖、マスク、ゴム手袋は必須です。何もしないでも暑い平野の夏。ゴム手袋の中は汗でムレムレです。

でも、冬に比べ油を温める時間も短く、油の温度が下がることも少ないので短時間でトレースが出ます。石鹸の本を見ると「石鹸作りは夏は湿気が多い為向かない」と書いてありますが、夏からはじめた私にとってはそんなに苦にならないです。

これからも頑張っていきますので、支えていただけたらと思います。よろしくお願いします<m(__)m>

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大量出荷

Photo ずっと在庫切れが続いていて、イベントの時も充分な数を確保できませんでしたが、もうすぐhandmade木ままさんに大量に石鹸を出荷します。

お待たせしました~

今回は数も種類も充分です

  • オーガニックカモミールハニー
  • ゆずみるく
  • ピンクローズ
  • トロピカルマンゴー
  • ローズマリーのシャンプーバー
  • ラベンダー×ローズマリーのシアバター
  • ヨーグルトソルト
  • タラソテラピー
  • ベビー石鹸

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今日のおかずは…

携帯のカメラで撮ったので(いい訳ですが)ぶれてます。

クーラーが付いてないうちの台所でガス台の前に立つと汗がじわ~あちぃ~

2009071519420000 今日のおかずはこれ!

何が出来るでしょうか?

フライパンの中身は…

  • ジャガイモ
  • ゴーヤ
  • ナス

正解は…

2009071520140000 マーボー春雨(オイスター味です)野菜を入れて混ぜるだけです。辛いものが苦手な私は甘口を買ったのでちょっと豆板醤を後から入れてピリカラに。ご飯が進みます

そして、手前はか~よんさんに教えてもらったお料理です。

ナスを輪切りにしてケチャップとチーズをのせてオーブンへ。とっても簡単ですきのこ類がなかったので、ナスだけです完全の思いつきで庭からローズマリーをとってきてのせました。ローズマリーは強いのでチーズが熱いうちによけます。ローズマリーの香りが口の中に広がって美味しかった

我家では夏野菜が食卓をかざっています。採りたて、掘りたては本当に美味しいです

| | コメント (2) | トラックバック (2)

ローズマリーのシャンプバー 夏Ver.

久しぶりに石鹸の話題です。

Photo_4ローズマリーのシャンプーバーのご紹介です。

今回は夏バージョンと言うことです~っとするメンソールクリスタルを入れてみました

まだ解禁になっていないのでどれだけす~っとするかはわかりません (ごめんなさい

もちろん、髪にいいおうちで採れた無農薬のローズマリーを浸け込んで浸出油をつくり、髪にいい精油も入れ、髪の広がりをおさえるシカカイパウダーも入っております

市販のシャンプーで3日洗うと、少し汗かくとかゆみが私は小さい頃から頭に汗をかきやすくて石鹸シャンプーにしてから調子良いです

【解禁日:7月19日】

7月下旬、handmade木ままさんに出荷予定です

| | コメント (2) | トラックバック (1)

最近のマイブーム

ナイトスチーマー ナノケアに続いてのマイブームです。

Photo_2 それはレモンタイムティーです。

おばさんの家からいただいた(もちろん無農薬)レモンタイムをお茶にしていただきます。その名の通りレモンのすがすがしい香りに癒されています。

これを夕食に飲むのが私のマイブームです

最近、毎日蒸し暑くて食欲が落ちていましたが、レモンタイムには健胃作用、消化促進もあるようです。胃が弱い私にピッタリです

味は癖がなくとっても飲みやすいですよ~。ハーブティーが苦手な方はレモンタイム飲んでみるといいかもです

欲しい方は送りますのでコメントに書き込んで下さいね☆

| | コメント (6) | トラックバック (0)

長良川フレーバー

日曜日は長良川フレーバーに行って来ました。

会社の人やか~よんさんに「行ったよ!」って聞いてずっと気になっていました。

Photo http://www.e-wedding.jp/01/nagaragawa-flavor.html

「326 TRE DUE SEI」、「ギャラリー元浜」などが入っています。

私たちが行った時は運よくならばずに入れましたが、帰る時は駐車場待ちの車で渋滞してました(ラッキーでした

パンを購入しましたがとっても美味しかったです。ランチも出来るので今度はぜひランチに行ってみたいな立派な日本庭園を眺めながら1000円でランチ出来るなんてお得です

予約をすれば陶芸教室もありますよ~!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

夏ばて防止

2009071319410000

食卓をお見せするのはお恥ずかしいですが…

仕事が終わって夕食の買い物して、ダッシュで夕食の用意

マカロニサラダ、ゴーやチャンプル、ベイナスです。

マカロニサラダは庭で採れた大葉を入れてちょっと和風にしてみました。

ゴーヤとナスはお家の畑で採れたもので、新鮮です

今日のゴーヤチャンプルは味噌味、なすには味噌の上にゴマをかけてみました。ゴマはセサミンが多く含まれお肌にもいいのでなるべく取るようにしています。昨日はゴーヤチャンプルにかけました

最近、しんどくて夕食の仕度も片付けも母の仕事だったのでちょっとずつ手伝いたいと思います

昨日は鶏肉の梅紫蘇包みを作りました。(写真撮り忘れました

ささみ肉が無かったので、家にあったもも肉で。もも肉は脂が多いので脂をはがし、油でかりっと揚げました。ビールのおつまみに

梅肉を鶏肉ではさんで、それを更に紫蘇で包み楊枝でとめます。

  1. 小麦粉、卵、パン粉をつけてます。
  2. フライパンに少し多目のオリーブオイルを入れ、ローズマリーで香りをつけます。
  3. ②を揚げ焼きにします。
  4. きつね色になったら完成です

【ちょっとお勉強】大葉にはビタミンA、ビタミンC、ミネラルなどが豊富で食欲増進、貧血予防、精神安定、がん予防などにも効果あり。夏ばて防止にいいかもです

| | コメント (3) | トラックバック (3)

届きましたっ!

石鹸をいつも出展しているyukiからおとといくらいにメール「少し遅れたけど誕生日プレゼント送ったからよかったら喜んでね~」って。

誕生日当日におめでとうメールをくれた彼女

何かなぁ~と思って楽しみに待ってましたYukiYuki1

  きゃ~可愛い

淡い優しいピンクのローズのネックレス

さすがyuki私の好みまでお見通し

すっかり気に入って、早速つけてます。まずは家にいた母に自慢→帰ってきた父にも自慢あと何人に自慢するんでしょうか?(笑)

「子供が喜んですぐみんなに見せる」←私の中で成長してないみたいです。。。

yukiいつもありがとうそして、これからもよろしくです

| | コメント (7) | トラックバック (0)

モニターに当たりました


コネタマ参加中: 『DANONE BODY-ism Calcium Works』モニターキャンペーンスタート

2009071022210000 1日のカルシウム必要摂取量は700mgです。私なかなかカルシウムとれていません(ToT)ヨーグルトを2日に1回食べるようにしてるんだけど損なんじゃ足りないですよね~。もともと牛乳が苦手な私。お腹が弱い私はホットじゃないと…ホットにすると独特の臭いが…あれが苦手ですなので時間のある週末はココアにして飲むようにしています

そんな私にピッタリな商品。BODY-ismです。500mlのペットボトル1本でカルシウム350mgがとれるんです。味もビタミンウォーターみたいな感じです。そこまで甘くなく飲みやすい!

女性は骨粗しょう症になりやすいので皆さんも気をつけてみてくださいね!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

風景写真

200907092 20090709

こちらは私の通勤路で~す。左手に見えるのは三洋電機です。(新幹線から見えますよね~)

写真の中央の白いのは川です。昨日の写真です。神秘的でしょ?朝こんな感じで写真撮りたいなぁ~と思いながら通勤。でも朝のラッシュ。撮る事ができず諦めました

が、帰りもこんな状態だったので車を止めてパシャリとっても神秘的な写真が撮れました

そして、今日の帰りも「昨日とだいぶ表情が違うなぁ~」って思いながら運転してると待っていたかのように太陽が顔を出したのでしちゃいました。

20090710220090710  場所は昨日とちょっと違うんだけど、長良川です。

通勤距離は片道26kmです同じ会社の人はよく通ってるねって言われるけど、堤防は信号もほとんどないし渋滞もほとんどしないのでストレスフリーです

しかもこんな素敵な景色を毎日見れるんだもん。苦にはならないですが、景色が素敵過ぎてたまにこのままばっくれようかと毎朝のように思います。ちなみにまだ一度もばっくれたことは無いですよ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ハーブ風呂

先日もらったレモンタイムの乾燥が完了したので 今日のお風呂はレモンタイム風呂にしてみました。Photo_2

レモンタイムを手ぬぐいを袋状に縫った袋(または洗濯ネット)の中に入れます。それを湯船に入れるだけ

簡単贅沢のハーブのお風呂です

そして、そしてそれをお顔の上にのせて、その上からホットタオルをのせました!とってもいい香りと、ホットタオル気持ちいい~

これぞよもぎ蒸しならぬハーブ蒸しです。

今週は火曜・水曜と連続でアロマ講座でした。頑張ったのでご褒美です

| | コメント (6) | トラックバック (0)

*san san ふぇあ* 買ったもの編

Photo_2 まずはブルーの紫陽花のリース

レースが巻いてあるのも素敵で迷ったんだけど、迷った末こちらを購入しました。どうやったらドライフラワーにしてもこんなに綺麗な色を残せるんでしょう?って思います。

次はエアーブルーオパールストラッップ

200975_002

もともとはBagチャームだったのを無理にお願いしてストラップにしてもらいました。とってもキレイなスワロフスキーのしずくが涼しげ

2つ同じものを作ってもらい、一つはプレゼントにしようと思います。

こちら2点はcamdenpassageさんの作品です。

続いて購入したのはポーチ

200975_001 ポーチがないので絶対欲しいと思っていました。

ナチュラルで可愛いもう一つのとずっと、迷った結果こちらにしました。

こちらはaffectionさんの作品です。センスの良さ伝授して欲しい~

どちらも素敵な作家さんです

そして最後はhandmade木ままさんコレクション棚

前から欲しかったんですしかも私がリサーチした結果、どこよりも安かったです。コレクション棚には自分で作った石鹸とキャンドルを飾ろうと考えています。こちらは作品が出来次第ブログに載せようと思います( ̄ー ̄)ニヤリ  (いつになるだろう…(笑))

素敵なお店で素敵な作家さんの作品に触れることが出来てとっても幸せ。しかも、こんな素敵な作家さんに混ぜてもらって石鹸を納品できる幸せ改めて実感しました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

七夕の夜にスロータイム ~アロマキャンドル~

皆さん100万人のキャンドルナイトはご存知ですか?夏至の夜に一斉に電気を消してろうそくの火だけで過ごそうというイベントです。エコイベントとしてすっかりお馴染みになりました。

今日は七夕です。たまには電気を消してキャンドルの火をともしてみてはいかがですか?スロータイムの始まりです。キャンドルで素敵な夜をお楽しみ下さい

と言うことで、今日のアロマテラピー講座は「夏を彩る贅沢アロマキャンドル」を作ります。

Photo 夏なので虫除け効果がある精油を入れてみました。

そして、写真右側は蜜蝋を使い分けてみました。下は白で上は黄色にしてみました。

写真左側は思いつきでメンソールクリスタルも入れてみました。スーッとした涼しげな香りになるといいなぁ。

今回はシトロネラ、ペパーミント、ゼラニウムを使用しました。ちゃんと香るかなぁ~

キャンドルでも蜜蝋100%キャンドルはとても贅沢なものです。

【虫除け効果のある精油】

| | コメント (4) | トラックバック (0)

*san san ふぇあ* 帰り道 その2

帰り、行きにも寄った浜名湖サービスエリアへ。浜名湖から吹き込む風がとっても気持ちよかったです

200975_012 お昼ごはんに食べたのは、富士宮焼きそばクリマでも絶対食べる麺がもちもちして美味しいです。焼きそば好きにはたまりません!

そしててんむすも食べましたが、食べ終わってから写真撮ってないことに気づきました(笑)

その後、刈谷のハイウエイオアシスへ。

200975haiu200975  ここはサービスエリアなのに足湯があったり観覧車があったりメリーゴーランドまであったりするちょっと驚きなサービスエリアです。温泉やホットヨガまであります

トイレも綺麗だし、ラーメンの横綱やアイスクリームのサ ーティワンやコンビにも入っています。

200975haiu_2200975haiu_1

足湯から見た風景です。観覧車が見えます。

先週の下呂に引き続き、2週間連続の足湯で贅沢な気分&癒されます

その後、名駅によってちょちょっと買い物して無事に到着。充実した楽しい一日でした

| | コメント (3) | トラックバック (0)

*san san ふぇあ* の帰り道 ~ぬくもりの森~

200975_005ずっと行きたかった「ぬくもりの森」へ。

ここは絵本の世界に迷い込んだかと思うくらい素敵な場所です。ずっとHPみてワクワク妄想を膨らませておりました

沢山写真撮りました

200975_006 200975_007

看板一つも可愛くて素敵です。

ここに来たらとにかく素敵しか言葉が出てきませんでした(笑)こんな町に住めたら素敵だなぁ

近くには小さな滝が流れて、紫陽花も咲いていました。ブルーのとんぼさんも遊びに来ていました。

200975_004 200975_009

ブルーの紫陽花が鮮やかに歓迎してくれました。

とんぼさんに逃げられないようにそっと近づいてパシャリちょっとピントずれてますけど許してください<m(__)m>

レストランやカフェ、ケーキ屋さんもあります。ケーキはお持ち帰りもOKです

200975_010200975_008_2 どこから見ても絵になりますね~

自然いっぱいで癒されました~

200975_011

| | コメント (6) | トラックバック (0)

*san san ふぇあ*

今日は石鹸を委託させていただいている「handmade木まま」さんで*san san ふぇあ*が開かれているとのことで行って来ました

昨日の天気予報では

でも朝起きてたら 木ままさんの日頃の行いかしら?木ままさん、なんて晴れ女なんでしょう?びっくりしましたしかも、昨日ので今朝は見事に涼しく爽やかな朝でした。そんな中を窓を開けて気持ちよくドライブ早起きした特権です

8時前にを出発。

200975_001 まずは、浜名湖のサービスエリアへ。

ここに来たら絶対食べるものがこれ

「チーズてん」

行きはそこそこに。

200975_002 そして「handmade木まま」さんに到着。今回、気ままさんのイベントと同時にリビングではcamdenpassageさんのイベントも開かれております。どちらもとっても素敵な作品ばかり。ついついお店に長居したくなっちゃいます。

もう、どれも素敵なものばかりでめちゃくちゃ迷いましたよ

200975_003 camdenpassageはアクセサリーだけでなくリースも素敵

リースは郵送することが出来ず店頭販売のみとブログに書いてあったので、あったら絶対買うぞ~って思ってました。素敵な色合いです本当は全て買い占めたかったくらいです

石鹸コーナーに行き、自分の石鹸の香りも確かめてきました。香りが飛んでないようで良かった本当は写真に撮ろうと思ったんですが、今回のイベントには熟成が間に合わずほとんど納品出来なかったので申し訳なくスルーしました。

このイベントは明日も開催されています。お近くの方、明日お時間がある方、ぜひぜひお立ち寄り下さい。岐阜からもちょっと渋滞してましたが2時間くらいで着きました。

詳しくはこちらから↓

http://kannmi2001.hamazo.tv/

なつのいべんと

*san san ふぇあ*


7月4日(土)5日(日)

10:00~15:00

| | コメント (8) | トラックバック (1)

私をもらってください

090611_215916 写真のむきが違って申し訳ありませんが飼主募集中です。

友達のでウサギの赤ちゃんが生まれて飼主さん募集中だそうです。

この子をもらってくれる人、よかったらコメントくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

下呂お土産リスト

Photo まずは、日本酒大吟醸。父の日をあげてなかったのでよいお土産&プレゼントになりました。

母は同姓だから欲しいものがわかるけど父の日っていつも悩んで結局お酒になっちゃうんだよね~(誕生日もお酒

気持ちが大事だからいっか?!

Photo_2 そして、そして「朴葉味噌」これは行ったら絶対買いますお肉とお野菜を炒めてもいいし、ひき肉で肉味噌そぼろにしてご飯にのせてもいいし、パスタのルーにしても美味しい

メインにもなるしちょっとおかずが足りない時にもOKです。味噌なので保存もきくし

Photo_3 最後はゆず大根。大根がゆずと唐辛子で漬けてあります。口に入れた瞬間ゆずの香りが広がり、あとで唐辛子がピリっときます。

ご飯もすすむし、おつまみにもいいかなぁ

って言うか、気づいたら食べるものばかり買ってました(笑)私らしいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »