« 3連休 | トップページ | 木漏れ日石鹸 ~No.2~ »

永平寺

朝風呂に入りホテルをチェックアウト。昨日下見をしたお土産屋さんでお土産も買いました。

2009720_010 そしてお昼は越前そばを食べました。真ん中はゴマ豆腐です。左下はわさびです。自分でおろして食べます。おろしたてのわさびはやはり香りが違います

そして向かったのは永平寺。

http://www.mitene.or.jp/~katumin/eiheiji/soutou1.htm

私が通っていた短大 は曹洞宗の学校で(ちなみに我家は曹洞宗ではないです。。。)座禅室がありました。夏休み、永平寺で1泊2日の合宿?に行かないと卒業できない学校でした。

座禅を組んで、精進料理を食べて雑魚寝。12時を過ぎても寝ない私たちを修行僧が注意しにきて…。でもそれ以2009720_011 外は全く覚えてなくて。その頃は行かされた感で一杯でした。

ここは現在200人ほどの修行僧がいます。

夏は3時半、冬は4時半に起床です。

2009720_012桶1杯の水で顔と頭、口をゆすぎます。

その後、朝のお勤めです。そして食事。

食事は精進料理です。ご飯はお粥です。食べ終わった後、白湯を入れてもらい綺麗にすすぎそれも頂きます。無駄が無い生活です。

夜は9時消灯です。

2009720_013道元禅師の日常生活全てが修行という教えが今もしみわたっています。

『食事は野菜、果物、肉、魚、全てのものの命をいただきます。みな生きている命を私たちはいただくのです。それに感謝し、今の自分を省みる。』(悪までも私の覚えです)

当たり前だけど忘れていました。

「知っている」と「わかっている」は違う。わかっていてもやらなければただの知っている。実行に移すことで「知っている」から「わかる」に変わるのです。

なるほどー!って思いました。

2009720_015館内を案内してくれるのも修行僧です。参拝者を案内するのも立派な修行との事。京都などのような国宝級のものはありません。永平寺では曹洞宗、道元禅師の教えを多くの方に知っていただくため公開しているそうです。

修行僧を見てるともしかしたら失礼な言い方かもしれませんが、動きに無駄がなくきびきびしていて気持ちいいです。心が安らかになりました。

澄んだ心がこの旅の、最大の自分へのお土産となりました。また絶対に行きたいともいます。

|

« 3連休 | トップページ | 木漏れ日石鹸 ~No.2~ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

短大時代の話は初めて聞いた!!
私は小学校のときに行っただけ・・・。
大きくなっていくと見かたが違うね(◎´∀`)ノ

私はパクパクいろんなものを食べてしまうので、
もっといろんな物に感謝します。

投稿: yumiko | 2009年7月24日 (金) 15時09分

あなたの胃袋は底なしですよね~。
本当よく食べてよく寝る健康な子だと
私のイメージにはあります。

そして優しくて強い子!
見習いますm(__)m

投稿: あろはす | 2009年7月24日 (金) 17時37分

小さい頃、山へ学校から合宿へ行った時、山の空気をビニール袋に入れお土産に持って帰ったちびっ子です(笑)
家であけたらヒンヤリしてたの(←おバカ?でもほんとっ)

大人になってから行きたい所がたくさん増えた。何か学びたいという意欲がある時に行けたら最高だよね

清々しい気持ちになれる日記です☆
またあろはすさん素敵な女性になったわね

投稿: もっち | 2009年7月24日 (金) 22時56分

空気持ち帰ったの??
可愛い
そんなちびっ子、自分の子だったら抱きしめるよ~。

小さい時も色んな所に行きたかったけど、
今も行きたい所沢山の欲張りっ子です

日記で文字にするのと実行するのは違うから
まだいい女になってないよ。
でもこれから少しでも近づけるように
肩の力抜いて頑張ります

投稿: あろはす | 2009年7月25日 (土) 21時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永平寺:

» 口臭 [口臭]
口臭 [続きを読む]

受信: 2009年7月24日 (金) 00時52分

» ドラクエ9Ⅸドラゴンクエスト9ⅨR4マジコンパッチ回避コードフリーク攻略 [ドラクエ9Ⅸドラゴンクエスト9ⅨR4マジコンパッチ回避コードフリーク攻略]
全職業 経験値 9999999、戦闘後HP・MP回復、会心の一撃、小さなメダル 999個、所持金999999G、その他山盛り! [続きを読む]

受信: 2009年7月24日 (金) 14時31分

« 3連休 | トップページ | 木漏れ日石鹸 ~No.2~ »