« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

今後のお知らせ

朝晩は涼しいのに昼間は暑い~。ちょっとだけ風邪気味ですが元気です

10月の中旬頃にある学際(岐阜県)のフリーマーケットに参加しようと思っていたのですが、『今年度は新型インフルエンザ感染拡大防止のために、一般公開は行いません。 』だそうです

せっかく楽しみにしてたのに←勝手に一人でブースの配置イメージをねっておりました。残念です(つд⊂)エーン

次のイベントは

【11月7・8日 11:00~18:00】ポートメッセ名古屋

名古屋クリエターズマーケット http://www.creatorsmarket.com/

【11月15日 11:00~16:00】稲沢市民会館 中ホール棟3F 和室2

1day shop  NICO*2 vol.1 http://nico2shop.exblog.jp/
↑こちらは完全委託のイベントとなります。
【12月】handmade木まま クリスマスフエスタ http://kannmi2001.hamazo.tv/
↑詳細はまたお知らせします。
その他に、イベント情報ございましたらご連絡いただけると嬉しいです。お待ちしております。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

浜名湖アートクラフトフェア

土曜日は少し早起きして浜名湖アートクラフトフェアに行って来ました。手作り石鹸を始めてから他の作家さんのブログにもお邪魔することが多くなりました。ある作家さんのブログでこのイベントを知り、行くことを決めました。

Usj20099_027 岡崎から40分の自然渋滞にはまり…ちょっと遅れて到着しました。

http://hamanako-craft.com/

311ブースありました。会場は屋外で通路も広くとられており見やすかったです。気づけばお店の写真とってない

Usj20099_029Usj20099_028 最初に食べたのはこれ!(食欲の秋到来です

静岡おでん♪一度食べてみたかったんです。土曜日はよく晴れて熱かったんですがおでん食べちゃいました。

そして、今年のB1グランプリで優勝した…

Usj20099_030 シロコロホルモンもありました。

B級グルメだけど美味しかったです

クラフトフェアではデジカメケースと鞄をゲットしました

その後、Photoランチしにコムギコキッチンへ。

着いたの14:02…

ランチが終わってました

ここは野菜ソムリエさんがいらっしゃるお店です。ぜひ行きたかったのにぃ(ToT)/またの機会にします。ここがダメなら、いつものうなぎ屋さん、かんたろうへ。店内改装中のためお休みついてなかったです(ノ_≦。)

そして気を取り直して、雑貨屋さんへ行きました

http://tous-les-jours.com/(tous-les-joursさん)

そして浜名湖のサービスエリアによって帰宅

また、食べたもので申し訳ないですが、ここに来たら絶対この2つを食べます。

Photo_2 Usj20099_032てんむすとチーズ天です。てんむすは上品な味。チーズ天はここのはチーズがたっぷり入っていて美味しいんです。今回は浜松餃子も食べました。お野菜たっぷりで美味しかったです。

クラフトフェアより食べ物日記になってしまいましたが楽しかったです。かなり日焼けしてほてっております

| | コメント (5) | トラックバック (0)

どちらがお好みですか?

Usj20099_027 写真は「ラベンダーローズマリーのシアバター」石鹸です。

これから感想の季節なのでいつもより多めにシアバターを入れました。

一度に2モールド作り、同じようにマーブルにしました。2色を入れてからの混ぜ具合、全て一緒しましたが、写真の通り違ったマーブルが出来ました。マーブルって本当不思議です。

前回のと一緒のマーブルのが欲しいですって時々言われます。

手作りです。

どんなに頑張っても無理です。

ごめんなさい。

見た目は違っても時間と愛情は同じだけかかっていますお許しを<m(__)m>

| | コメント (5) | トラックバック (0)

キャンドル体験講座

私がいつもアロマテラピー講座でお世話になっている大垣イオン教室の単発講座でキャンドル講座に行って来ました。

連休中だからか受講生私、1人最初は緊張するし嫌だなぁってちょっと思ったけど、付きっ切りで教えてもらえるなんてラッキーじゃん!って思いました。

教えていただいたのはこちらの先生です→http://total-coco.net/lesson.html

20099

道具を見てちょっと石鹸作りと似てるなぁって思っちゃいました(笑)

左上のキャンドル(2色)が今回作る作品の見本です。うまく出来るかなぁ。。作成途中の写真はこれ1枚。写真撮ってる余裕なぞありませんでした

石鹸作りと一緒でてきぱき!が大事みたい

でもずっとやってみたかったからとっても充実です(笑)

出来上がった作品はこちら。初めてにしてはうまく出来たかなぁ?

200992 200991

四角く平べったいプレートに溶かした蝋を流し込みます。グラデーションが出るように濃度を変えて3度流し込みます。それを四角くカットして真ん中に穴をあけて芯に通して完成。

20099_2 あまったプレートはクッキーの型でくりぬき耐熱ガラスのビンに入れました。これも可愛いでしょ?

・☆…色んな形がありました

シルバーウィークはUSJ&道頓堀に行ったり、石鹸を購入くださる方とカフェでお話したり、キャンドル講座に行ったり充実した楽しい連休となりました。

もちろん石鹸も作りました。丸2日大阪に出かけてましたが、連休中に8モールド作成しました。うまく出来るといいなぁ。

そして、連休最終日はずっと仲がよいお友達とランチしに行きました。またアップしますね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ミモザ石鹸 その後

USJ日記が続きましたが、クリマに向けて石鹸の作成もスパートがかかってきました。

200991 先日のミモザ石鹸をカットしました。

こんな感じで仕上がりました。

只今熟成中でならんでおります。

200992 このように解禁日を待っている石鹸ちゃんたちが今、沢山あります。数えたいような、数えるのが怖いような(笑)

無事に解禁日を迎えて、お嫁に行きますように

| | コメント (8) | トラックバック (0)

USJ NO.3

その後、軽い夕食を済ませて、向かったのは「セサミストリート 4-Dムービーマジック」。ここはセサミの仲間がイマジネーションを使って色んなストーリーを作ります。シャボン玉やお水が降ってきて楽しかったぁ

  まずやってきたの20099はエルモ20099_2

そして、スヌーピー、キティーちゃんと可愛いキャラクターが続きますクッキーモンスターがいなかったのが残念でした(ToT)/

そして、魔女がシンデレラのドレスを作ってカボチャの馬車がやってきます。   20099_320099_420099_5

女の子なら誰でも一度はカボチャの馬車にあこがれるはず。

素敵

そしてシンデレラが登場。

20099_6 そのほかにもアラジンの魔法のじゅうたんなど沢山の出てきました。

このブログを見ればUSJハロウィンの予習はバッチリです(笑)

11/5~「ユニバーサル ワンダー クリスマス」が始まるそうです。

Usj20099_023 開園から閉演までずっといたのは初めてです。とっても楽しかったです。とってもいい思い出になりました。

帰りは、ユニバーサルスタジオ駅でお腹がすいたのでたこ焼きミュージアムによってたこ焼きいただきました。そしてポップコーンをちゃんと買って帰りました。

電車で40分ゆられホテルにチェックイン。本当に楽しい一日でした

| | コメント (4) | トラックバック (0)

USJ No.2

Usj2009午後一番に見つけたのはキティちゃん。

本当は一緒に写真撮りたかったけど、パーティの準備に行くとのことで行ってしまいましたシャッターチャンスを逃がしてはと思い撮ったらドアップキティちゃん

そして向かったのは「バックドラフト」です。前回の時、一番面白かったので♪びっくりするけど面白かったです。

Usj20099_006 その後「バック トゥ ザ フューチャー」へ。前回来たときの面白かった順に。そして、「ハロウィン・キャラクターパレード」を見ました。

まずはエルモが登場。

続いて、クッキーモンスターが登場です。

Usj20099_008 Usj20099_009 Usj20099_007

昼間のパレードはそこまで場所をとらなくても見れてよかったです。カボチャのエルモが可愛すぎです

その後、

Usj20099_010 オズの魔法使いが登場。

このドロシーがめっちゃ可愛くてずっと見てました

続いては…

Usj20099_011 スヌーピーの登場です。

手前の白い人がスヌーピーにかぶってなかなかうまく撮れませんでした撮れた!と思ったら人の携帯がスヌーピーに被ってて、苦笑い

最後に紙吹雪がまいましたが、それもこうもりの形に切ってあって可愛かったです。子供たちは一生懸命拾ってました

パレードが終わってUsj20099_012、その30分後には「エルモのハロウィンオーデション」が始まりました。

若い頃はとにかく乗り物に走ってたけど、今はショーやパレードを見たりしながら時々乗り物に乗る。何か変わってきたなぁって思いながら楽しんでました。

Usj20099_014 Usj20099_013

この頃になるとほとんどのお父さんはレジャーシートの上で場所とりをしながら寝ていました昨日までお仕事で、朝早くから運転で疲れてるんだろうなぁって思いました。

その後、スパイダーマンへ。

夜の部へつづく。

もう少しお付き合いくださいね(笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

USJ No.1

シルバーウィーク始まりましたね~♪皆様、いかがお過ごしですか?

シルバーウィーク1日目。早起きしてなんと5時過ぎにを出発して近鉄特急で大阪へ。本当はJRのほうが安いんだけど、お腹がいつ痛くなるかわからない私の体質で、トイレの無い長旅は危険なので近鉄特急にしました(苦笑)

9時にユニバーサルスタジオジャパン駅に無事到着

まずは…

Usj20099_002 POPCORN PAPA

早速、寄り道です(笑)歩いていていいお店があると立ち寄りたくなる私の癖。USJでポップコーン買うんだろうなと思っていたけどこのお店で買っちゃいました。

ここは、日本で唯一のポップコーン屋さんだそうです。

Photo なんと32種類のポップコーンが売っています。早くもテンション上がりまくりです

スイートポテトに決めました♪。そして帰りにまたくるからね。って約束してユニバーサルスタジオへ。朝起きてから5時間。やっとたどり着きました。

Usj20099_003_2 人生2回目のユニバーサルスタジオです。前に来たのは7年位前だったかな?テーマパークは久しぶりなので楽しみ

まず、向かったのはお土産屋さんです。私はいつも着いてすぐお土産を買います。午前中はすいていてゆっくり見れるしレジに並ばなくていいのです先にお土産を買って荷物と一緒にロッカーに入れます。ロッカーも探さなくてもたいPhoto_2 てい空いています。

最初に向かったのは「ペパーミント パティのスタント・スライド」ゴムボートに乗って滑り降りるウオータースライダーです。ならんでいる途中、係員の方が「ずぶぬれになります」って言ってました。どこで売ってたのか、乗る前になるとみんな合羽を着ていました。不安になりながら、まぁ大丈夫だろうと思いいざ!!

今までのウォータースライダーって髪の毛や顔、袖口が少し濡れるくらいだと思ってたのに…ジーンズが濡れてパンツも冷たくて(ToT)/~~~

その後、「スヌーピーのグレート・レース」へ。小さいジェットコースターです。小学校の頃は何に乗っても平気だったのに…降りる時ちょっとふらっとしました。(歳かなぁ

そしてお昼をはさんで午後に突入です。まだジーンズは乾かず、お尻は冷たいままです

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

正解は…

これです。

じゃーん!

Photo ミモザ石鹸でした。

前回まではミモザをイメージして黄色がもっと薄かったんだけど、今回は少しおいしそうにしてみました。

そしてこれから乾燥してくるのでマカダミアナッツバターを入れてみました。

マカダミアナッツバター加齢とともに減っていくパルミトレイン酸を多く含みます。アンチエイジングケアですね~

解禁日をお楽しみに

クリエターズマーケット出品予定です。http://www.creatorsmarket.com/

出来上がった石鹸はまた後日アップしますね☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何の石鹸を作っているでしょうか?

Photo_2 いつもの生地といつもより少し黄色めの生地。

これらが混ざり合うと、どうなるでしょうか?

ぅふふ(不気味??)

( ̄ー ̄)ニヤリ

どうなったかと言うと…

もったいぶり過ぎかしら??

だって、

だって、だって。

とっても

美味しそうなんだもん。

2 ほらね??

美味しそうでしょ?

マンゴーみたい

正解は後日。

皆さん、当ててみてください。

マンゴーじゃないよっ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

はちみつソルト

これな~んだ??(かなり写真がぶれておりますが (ノ∀`) アチャー)

Photo これは、はちみつに粗塩を混ぜたものです。

季節の変わり目ってかかと気になりませんか?

一度、カチカチになってしまったかかとを柔らかくするのには時間がかかりますが、かさかさ程度ならこれで充分。

作り方は蜂蜜に粗塩を混ぜるだけ

使い方は、洗面器にお湯を張り足をしばらくつけます。その後、くるくるマッサージ。お湯で洗い流して完了。簡単でしょ

お塩には余分な角質を取り除き血行をよくしてくれる作用があります。お塩を手にたっぷりつけて肩をマッサージすると肩こり緩和に。そしてはちみつは保湿作用があります。

簡単なのでぜひぜひキッチンにある材料で気軽にエステ気分はじめてみませんか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ヘアトリートメント

先月、美容院を変えました。前行ってたところはセット料金でお得だったんだけど、う~ん、うまくいえないけど…

担当の美容師さん(技術レベルがある程度の人)がいてその人がアシスタントに指示。矯正からカットまでの3時間半の間に沢山の美容師さんとお話。それはそれで楽しいんだけど、話が途中で切れちゃうし、誰に何話したか??(/□≦、)

私的に何か気を使ってしまうのです

昨日は会社帰りに美容院へ行って来ました。

会社の近くだから、会社帰りにも寄れるの。↓こちらです。

http://beauty.hotpepper.jp/B_20100/slnH000041814_fvt0.html

先月から通い始めたのにもう3回目(笑)

最初、矯正+カットで。先月中はヘッドスパがお得な料金で出来ると聞いて2回目。

3回目の昨日は前髪カット&トリートメント

とっても気持ちよかった

そして、昨日美容院に行ったのはもう一つ理由が。私を担当してくれてる美容師さんが私の石鹸を気に入って、自分でも使いたいしお友達にプレゼントにしたいって注文してくださいました。嬉しかった

喜んでもらえて私も嬉いです自分の好きなことをやって人に喜んでもらえるなんて幸せですよね

| | コメント (4) | トラックバック (2)

++マイブーム++

この前柚子のジュースを日記に書きましたが、それが飲み終わったのでか~よんさんにご紹介いただいた「桃のお酢」を買ってみました。

Photo私はお酢が苦手で酢の物などは食べれますが、自ら買って、注文してってのはないです。

父は毎朝「黒酢ダイエット」と言って飲んでますが黒酢も苦手りんご酢もう~ん…りんご酢は時々リンス代わりに使っていますが飲むのはちょっと

「桃のお酢」は飲み易いですよと教えていただいたので早速買ってきました。それでも抵抗があった私。。。まずはヨーグルトにかけて食べてみました。

か~よんさんの言う通り癖がなく飲みやすかったです。これなら私も毎日飲めそう!まだ飲み始めたばかりなので体調に変化などは起きていませんが、お酢が苦手な方ぜひぜひお試し下さい。

カルディhttp://www.kaldi.co.jp/top.htmlで売ってますよ

| | コメント (5) | トラックバック (1)

ひまわり

Photo 写真はお盆の我家の玄関です。

ほおずきがアレンジして飾られておりました。

そして、そして

今はどうなっているかと言うと…

芸術の秋…いや、ひまわりだからまだ夏??

Photo_2 ひまわりはお庭で満開を迎えています。

ちょっと季節はずれのひまわりです。

ひまわりを見ると元気になりますよね~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

緑区散策

今週の土曜日はお仕事です。このブログが公開されている頃は会議です

かなり憂鬱ですがしかたないです

なので、お仕事の日記書いてもテンションダウンなのでこの前の日曜日の事を書きますね。最近はお疲れでごく近場で、ほとんどでのんびりしてましたが、先週はなんだか外出モードで久しぶりに

EcoshopEcoshop_1 まずは『ecoshop和』さんへ。こちらは相方のyukiが石鹸を委託しているお店です。前から行きたかったんです。

お店は可愛くディスプレイされていました。窓が大きくとってあるので光が入り写真も綺麗に写りました

Ecoshop_2Ecoshop_3_2 布ナプも沢山ありました。

一番左があいていますが、私がお買い上げしたからです(笑)可愛い作品が沢山ならんでました。

Ecoshop_4 そして、相方の石鹸とルームスプレーも発見

レジの前にずらりと並んでいました。思わずいつもの調子で全種類の香りを楽しみました。癒される~

そして、せっかく緑区まで来たのでおしゃれなカフェに行きました。

『鬱花(ウッカ)』っていうカフェに行きました13

  本当は「夏の御膳」が食べたかったんだけど、売り切れ。チーズマフィンとチャイを頼みました。

こちらのお店はテラスもあって素敵な空間です3_12

店内はウッドで統一され、薄暗く雰囲気のいいおしゃれなカフェでした。緑のグラスにはアイスコーヒーが入っています。おしゃれでしょ??

で、最後に大高のイオンによって帰宅しました。

カフェのテラスで涼しげな風を感じるとホッとする私です。可愛い雑貨屋さんとおしゃれなカフェめぐりをするのってほとんどの女の子の幸せですよね~友達とおしゃべりも楽しいけどでボーっとするの好きです。

素敵な週末でした

| | コメント (2) | トラックバック (1)

美味しそう(#^.^#)~その後~

200992火曜日に美味しそう(#^.^#)とアップした石鹸ちゃん。

数日経ち、型出しして、カットしてみました。

涼しくなったせいか1日で型だしできるようになりました(^・^)vいつもマーブルの石鹸をカットする時はドキドキです。

さぁ、どんな風に仕上がったでしょうか??

じゃ~ん!

20099 こんな姿になりました。ピンクグレープフルーツ石鹸

イエロークレイも入れたんだけどほとんど色がわからないですね(苦笑)

赤のマーブルとなりました

まだ先ですが、11月のクリエターズマーケットhttp://www.creatorsmarket.com/に出展予定です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

HOUSE OF ROSE

私は頭に汗をかきやすいらしく、汗をかくとすぐ頭皮が痒くなります(ToT)/なので絶対、夏は石鹸シャンプーです。石鹸シャンプー&クエン酸リンスにしてからかゆみが出なくなりました

昼間はまだまだ暑いですが、冷房の中でのお仕事なので平日は汗をかくことがほとんどなくなりました。

そんなわけで(どんなわけ??)こちらのシャンプー&コンディショナーを使い始めました。

Photo 誕生日プレゼントにもらって夏の間、ずっと封印していました

HOUSE OF ROSEです。

http://www.houseofrose.co.jp/about/index.html

とにかくいい香りで癒されます。洗い流さないトリートメントが要らないと母は大絶賛しています

| | コメント (2) | トラックバック (0)

美味しそう(#^.^#)

  いつもこのクレイを混ぜ込むと「これがイチゴソースのケーキだったら美味しいだろうなぁ」って思います。

200991皆さんもそう思いませんか??私だけ?

食欲の秋??いや、一年中通して美味しそうだと思います

美味しそうですが「石鹸」です。

いつもマーブル具合はその時の気分です。

200992 ほらほら、どんどん美味しそうになってきたでしょ??

このマーブル具合。素敵美味しそう

そう騒いでいる私を見て母は呆れています

そして最後はこうなりました

200993

中間までは濃いマーブルにして、その上(下)は薄いマーブルです。

ここまでくるとイチゴソースって言うよりはももかイチジクかなぁ?

食べ物にしか見えなくなっております(笑)

このマーブルも完全思い付きです。だんだん涼しくなってきたのでトレースが出やすく固まりやすくなってきました。「す」が入ってないといいんだけど…。

型だしはいつもドキドキです

最近、仕事が忙しくて、体力的にも精神的にもへとへとでした。何もやる気にならずとにかく

しんどかったけど、石鹸を作ってホッとしました。「やっぱり私、石鹸作りが好きなんだなぁ~」と改めて感じた石鹸作りでした

いつか好きなことを本業にしたいなぁ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

36STICKS

この前、って言っても2週間くらい前かなぁ。マイカル桑名へお買い物に行きました。から30分くらいかなぁ

この前発見した「36STICKS」を購入しました。もちろん自分へのお土産

http://www.muginoho.com/brand/36sticks/

Photo 手前からパンナコッタ、テラミス、レアチーズ、モンブランです

どれも甘すぎず、何本でもいけちゃうよ。美味しかった

調べたら各務ヶ原イオンにも入ってるみたい。気づかなかったなぁ。今度行ったら早速チェックです

色んなショッピングモールに入っているみたいです。気になる方、ぜひぜひおすすめですよ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

**リンパドレナージュ**

8月は会社の中間決算でした。不景気もあり、みんなピリピリ。緊張感どころじゃないプレッシャーを感じながらの数字の管理。

ソフト会社なのに自社システムはかなり古いシステムを使っております。好きでミスしてるわけじゃないし、人間だもん疲れれば間違えるよ。って思いながら乗り切りました。へとへとでした。

そんなわけで先週末は日帰り温泉へ。朝ものんびり起きたのに日帰り温泉行く車の中運転手さんごめんなさい

久しぶりに湯吉郎へhttp://www.toukichirou.com/index.html

何を思い立ったのか、その場で「リンパドレナージュ」をやってもらうことに決定決してお金が余ってるわけじゃないです…。成り行きというか、勢いといいますか…。

ちょうどいい時間空いてたし

http://www.toukichirou.com/sisetu_rela/index.html

【リンパドレナージュ】

リンパドレナージュとは、リンパ液の流れを活性化し、人の身体にとって不必要な異物や老廃物を集め、排出する施術方法。通常のマッサージとは違い血流そのものに働きかけるので、体質改善にも効果があると言われています。

アロマトリートメントなどのオイルマッサージは受けたことありますが、何がどう違うのか興味心身でした。勉強にもなるし!と思い初体験

アロマの精油を入れない状態のオイル、ベースオイルでマッサージしていきます。アロマは柔らかい感じですが、力強かったです。ツボなどを押すのとも違って一番近い表現は…

オイルを使って滑らせて揉み解す感じでした。手技はアロマと共通した部分もありました。アロマでは「膝の裏は痛いからふくらはぎやももより少し力を抜いて」って習ったけど、リンパドレナージュではお構いなしって感じでした。痛かったよぉリンパ節だからかなぁ?

心地よくだるくなり、とっても気持ちかったです。だるけど身体が軽くなる感じ。わかりますかぁ?決算乗り切ったご褒美かな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リンク

アクリルモールドや石鹸カッターを購入しているやさしい手作り石けんのお店 Cafe de Savonさんのブログにリンクしてもらえることになりました

とっても可愛いブログなので皆さん見て下さいね!私も見て癒されておりますhttp://bitekisavon.blog94.fc2.com/

こちらはお馴染みhandmade木ままさんのサイトです。こちらにもリンクさせていただいております。http://kannmi2001.hamazo.tv/

素敵なサイトですので癒されてください

| | コメント (0) | トラックバック (1)

鴨つけそば

Photo_2 なか卯の季節限定です。

https://app.f.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?blog_id=510879

何年か前のトマトうどん以来のヒットです(あくまで私基準です

鴨の出汁にそばをつけていただきます。柚子の香りがほわんと口の中に広がり美味しかったです。食欲の無い時はつるっといけちゃいます。お値段もお手ごろだし、ぜひ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイブーム

私のお気に入りのお店でもある『カルディ』コーヒーは苦手だけれど、よく行くお店です。

http://www.kaldi.co.jp/top.html

そこで…

20098 柚子のジュースを買いました。5倍に薄めて飲むんだそうです。試飲させてもらったら美味しかったので即、購入。国産だし安心

いつもはお水ですめたりお茶で薄めて柚子茶を楽しんでいますが、今日は紅茶で割ってみました。

ソーダーやお酒でもOKだそうです。柚子でビタミン補給です

店員さんいはく、牛乳にかけるとヨーグルトみたいになって美味しいとか。まだ試していませんが…ヨーグルトにかけたらヨーグルトの酸味と柚子の甘味がマッチして柚子が香って美味しかったです

色んな楽しみ方が出来て、身体にもいいマイブームです。明日ペットボトルに入れて会社に持っていこうかな

このドリンクで月初を乗り切りたいと思います

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »