« ミモザ石鹸 その後 | トップページ | どちらがお好みですか? »

キャンドル体験講座

私がいつもアロマテラピー講座でお世話になっている大垣イオン教室の単発講座でキャンドル講座に行って来ました。

連休中だからか受講生私、1人最初は緊張するし嫌だなぁってちょっと思ったけど、付きっ切りで教えてもらえるなんてラッキーじゃん!って思いました。

教えていただいたのはこちらの先生です→http://total-coco.net/lesson.html

20099

道具を見てちょっと石鹸作りと似てるなぁって思っちゃいました(笑)

左上のキャンドル(2色)が今回作る作品の見本です。うまく出来るかなぁ。。作成途中の写真はこれ1枚。写真撮ってる余裕なぞありませんでした

石鹸作りと一緒でてきぱき!が大事みたい

でもずっとやってみたかったからとっても充実です(笑)

出来上がった作品はこちら。初めてにしてはうまく出来たかなぁ?

200992 200991

四角く平べったいプレートに溶かした蝋を流し込みます。グラデーションが出るように濃度を変えて3度流し込みます。それを四角くカットして真ん中に穴をあけて芯に通して完成。

20099_2 あまったプレートはクッキーの型でくりぬき耐熱ガラスのビンに入れました。これも可愛いでしょ?

・☆…色んな形がありました

シルバーウィークはUSJ&道頓堀に行ったり、石鹸を購入くださる方とカフェでお話したり、キャンドル講座に行ったり充実した楽しい連休となりました。

もちろん石鹸も作りました。丸2日大阪に出かけてましたが、連休中に8モールド作成しました。うまく出来るといいなぁ。

そして、連休最終日はずっと仲がよいお友達とランチしに行きました。またアップしますね。

|

« ミモザ石鹸 その後 | トップページ | どちらがお好みですか? »

趣味」カテゴリの記事

コメント

右のプレート状のキャンドルはよく見かけます。星型のプレート状キャンドルとか。


私かなり前に手作りキャンドルの本を買ったんだけど眺めてるだけでなかなか…。(;^_^A

四日市市の100万人のキャンドルナイトには参加したりしてました。(^-^)

投稿: か〜よん | 2009年9月25日 (金) 22時05分

くり抜いた、キャンドルって
かわいいね
また形がいいんじゃない??それ!!!
周りにかわいい物がたくさんだと、
それだけで女の子は幸せになれます

投稿: yumiko | 2009年9月26日 (土) 15時58分

か~よんさん

私もキャンドルの本買ってあります。
たまに眺めてるだけです。
一緒過ぎて笑えました

100万人のキャンドルナイト私も気になっていました。
夏至の夜でしたっけ?
最近では名古屋のテレビ塔などでも行われてますよね~。


yumiko

確かに女の子は雑貨屋やおしゃれなカフェ行くだけで
テンション上がるし幸せになれるね

キャンドル可愛いでしょ?
かなりのお気に入りです☆

投稿: あろはす | 2009年9月27日 (日) 21時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャンドル体験講座:

« ミモザ石鹸 その後 | トップページ | どちらがお好みですか? »