« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

クリマVol.21 【ミモザ石鹸】

クリマまで今日でちょうどあと1週間です。どのクリエーターさんも最後の追い込み頑張ってるんだろうなぁ。もちろん私も頑張ります

2今日はミモザ石鹸のご紹介です。

おいしそうなババロアかムースに見えるおいしそうな石鹸、それがミモザ石鹸です。

黄色くて小さな花を咲かせるミモザがとっても好きです。香りもとってもいい香り。香水にも使われているんですってゴスペラーズの歌詞にも出てきますよね

2009 ぜひお手にとって香りをかいでみてくださいね

今回は左の写真のように仕上がりました。さりげなくて可愛いみもざが上手に表現できたかな?と思います。

肌に優しく保湿作用のあるマカダミアナッツバターが今回から入りました。酸化防止です。つまりアンチエイジングです

<このブログを読んで下さっている方だけに。>クリマに出展する予定の石鹸の予約を承ります。予約したい方は、名前、来店してくださる日、石鹸名、個数をお知らせ下さい。優先的にとりおきします。

よろしくお願いします<m(__)m>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クリマVol21【なちゅらるグレープ石鹸】

沢山あったラッピングも終わりが見えてきてちょっとホッとしています。1週間前にラッピングが終わるとは…自分でも偉いなぁって思います(←自分に甘いかなぁ

今日ご紹介するのは…

なちゅらるグレープ石鹸2009_001

今年はこんな感じに仕上がりました

去年(下の写真)のに比べるとかなりワインレッド色で色が濃い感じになりました。去年は精製水の3/2を赤ワインにしたのに対して001精製水の代わり に100%赤ワイン を入れたからだと思います。

今年もお家でできたぶどうの皮を浸け込んだ油を使い作りました。おいしそうな石鹸の出来上がりです

1赤ワインにはポリフェノールが含まれているしお肌にいい事づくめの石鹸ですもちろん季節限定品です。今年はもう一回仕込めるようにオイルを用意してありますがなくなり次第終了ですのでお早めに

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クリマVol21【サンシャインハニー】

今日ご紹介するのはこちら

サャンシャインハニー石鹸

Vol21_006 こちらはあろはす石鹸販売当時からの人気商品です。

太陽のようなオレンジは天然のカロチンビタミンEをたっぷり含んだレッドパームオイルには傷、荒れた肌などの修復を助けてくれると言われています。またコエンザイムQ10なども含まれているとか!
作りました。レッドパームオイルは日本ではなじみが無いですがアフリカ料理によく使われるそうです。とにかく女性なら嬉しいオイルですよね

そこにレモングラスで香りを付けました。レモングラスイネ科の植物ですがレモンのようなさっぱりとした爽やかなはっきりした香りが特徴です。

そしてこれから乾燥の季節なので蜂蜜をたっぷり入れました。

419_085 こちらが通常のサンシャインハニー石鹸です。

いつもより茶色いのは蜂蜜がたっぷり入っている証拠です蜂蜜は殺菌作用があり、保湿作用もあるのでこれからの季節はずせないアイテムですそして今回クリマで販売するのには紫外線を防いでくれるマンゴバターも入っていますパワーアップしたサンシャインハニーをぜひ、お試し下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマVol21【天使のほっぺ&べびーせっけん】

今日紹介する石鹸は2種類。どちらとも特に肌が弱い方におすすめです。

まずはべびーせっけん

20099 今まではクリーム色の石鹸でしたが真ん中に「AROHAS」のスタンプを押してみました。

この石鹸はアボガドオイルがたっぷり入っており、生まれたての赤ちゃんにも使えます。まるで赤ちゃんの肌みたい

生まれたての赤ちゃんには香りも刺激になると言われているので敢えて無香料に仕上げました。肌の弱い方にもおすすめです。

出産のお祝いにもいいかも

続いては…

20099_2New天使のほっぺ

「敏感肌ですぐ荒れちゃう、刺激が少ないものがいいけど  香りが欲しい」っといった要望から生まれた石鹸です。

使っているオイルは全てべびー石鹸と一緒です。そこにエッセンシャルオイルでかすかに香りを付けました。

敏感肌の方や外国製品の強い香りが苦手な方におすすめです。

何を使っても肌にあわない方、一度試してみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマVol21 【ラベンダー×ローズマリーのシアバター】

今日紹介する石鹸は、

大人気【ラベンダー×ローズマリーのシアバター】です。

この石鹸はこんな感じ↓で作りますPhoto_3

  マーブル具合はその時によって違うのでカットするまでドキドキです。思ったようにマーブルが出ない時もあれば、思った以上にいい感じになってくれることもあります。

同じように混ぜたつもりでもマーブル具合が違ってくるから不思議

003

これが今までで一番気に入っているラベンダー×ローズマリーのシアバター石鹸です。

ラベンダーとお家で育てた無農薬ローズマリーを浸け込んだハーブエキスたっぷりの石鹸です。

そこに紫外線から肌を守り、保湿に優れたシアバターをたっぷり入れました。洗い上がりがしっとりの石鹸です。

シアバターは乾燥肌の方や日焼けした後の肌にいいと言われています。お風呂場において置いても可愛いようにブルーのマーブルで仕上げました。お風呂に行くのが楽しみになりそうな石鹸です

20099_2 今回は←このようになりました。

どちらが入ってるかは開けてからのお楽しみです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマVol21 石鹸紹介 【炭石鹸】

名古屋クリエータズマーケットに出展する石鹸の紹介です。

出展前の石鹸紹介を楽しみにしててくれる方、何名かから携帯の方にメールをいただきました。本当嬉しく思いますメールいただいた方、ありがとうございます。

とにかく沢山あるのでどの石鹸から紹介しようかな?といった感じですが…。

Vol21_008まずは【炭石鹸】

今回は定番石鹸にオプションをプラスしました。炭石鹸もそのひとつです。

炭は古い角質を吸着して汚れをとってくれます洗い上がりがさっぱりの石鹸ですこれから乾燥が気になる季節なのでそこにはちみつをプラスしてみました。なのでほんのり茶色いのです。

↓こちらが従来の炭石鹸。マーブル具合だけでなく色が違うのわかりますか?  Vol21_004Vol21_007

力強い感じからとマットな感じにしてみました。

「AROHAS」のスタンプも押してみました。男性に人気な炭石鹸ですが、女性にも好きになってもらえるようちょっとかわいらしさをプラスしてみました

| | コメント (0) | トラックバック (2)

クリマvol21まであと2週間

名古屋クリエーターズマーケットまで2週間をきりました。クリエターの皆様はきっと準備に追われているはず。私もその一人です

会社から帰宅するとご飯を済ませ、&机に向かい…

石鹸ラッピング→印刷→注意書きカット→折って→入れて→ラベル貼り→完成

ひたすらこの作業を繰り返しております(苦笑)大切な商品だからひとつ、ひとつ丁寧、確実に

1そろそろ石鹸を紹介しないと間に合わないです。と、言いますか1日1個ペースで紹介していたのでは既に間に合いません

と言うことで14種類以上の石鹸がならびます。何種類ならぶのでしょうか?あとその他にハンドクリームやリップクリーム、リースなども計画中です。お楽しみに

そして私たちのブースはM-231・M-232(ミニブース)です。忙しそうでも、暇そうでも、気軽にお声をかけてくださいね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

久しぶりのお料理ネタ

ディズニーリゾート日記に最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございました。今日は久しぶりにお料理ネタです

数日前、母がどて煮を大鍋に沢山作ってくれました。その鍋に味噌が残っています。お肉のお出汁がでていい感じ。でも綺麗に食べるにはちょっとしょっぱいし、塩分も気になるところ。

Photo そこで、鶏肉とお野菜(今回は冷蔵庫にキャベツともやしを発見)をアルミホイルにのせ、そこにどて煮であまった味噌を入れて蒸し焼きに

アルミホイルを使うとフライパンを洗わなくていいし、うまみがぎゅーッっと包み込まれます。

お肉はレンジで軽く温め、火が通りやすいようにお野菜の下に入れました。キャベツも包丁を使うと見た目は綺麗だけど、どうせしんなりしてわからないので手でちぎりました。手でちぎると繊維質にそってちぎれるから細胞をこわさずにすむのです

これはご飯のおかずにも、お酒のつまみにもおすすめ

Photo_2 そしてコンポタスープ。これは牛乳を混ぜて温めるだけのものカルディで買ったよ。保存料などが入ってないんだって

美味しくお腹いっぱいいただきました。

ごちそうさまでした<m(__)m>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2日目 ディズニーシー -2-

午前中ファストパスを取ったものに乗り、17時少し前からはタートルトークにならぼうか、ショー待ちしようか悩みショー待ちすることにしました。

ミステリアスマスカレードです。もちろん、外で立ち見です。場所取りで座っていると雨が最初は案内図の紙を頭の上にのせてましたが止む気配なしかっぱ持参してよかった。傘はかさばるし重いけどかっぱならっと思って

086085そしたら…18時のショーが中止。せっかっく一時間以上も前から場所取りしたのに泣きたくなりました

しばらくして雨が止みました。その後、今度はブラヴィッシーモ!を見るため、また場所取り。

場所取りの間、お土産を見てましたが、お菓子が…棚に5つくらいしかなくて。売れすぎでしょ?気に入ったのが無かったので帰りにディズニーストアで買うことに。

そしてブラヴィッシーモ!始まりました。 0841Photo

映画のワンシーンみたいです。

迫力満点です

そして最後に乗ったのはインディジョーンズ。きゃーきゃ叫んだよ。でも本当楽しかった(笑)

最後にナイトハイ・ハロウィンを見る予定でしたが、気流の状態が不安定の為中止心残りですが、パークを後に。イクスピアリーのディズニーショップでお土産を買い、東京駅へ急げ!

「帰りも弾丸でお願いしま~す」と言う天野君の声が聞こえたような…

089 無事東京駅に着いたけど、夕食を食べてないのに気づきせっかくだから駅弁を。

帰りの新幹線はうとうと寝ちゃうと夢の世界が終わっちゃいそうで疲れてるはずなのにとにかくテンションハイでした。

と言うわけで約1週間かけてお伝えしてきたディズニーリゾートいかがだったでしょうか?最後までちゃんと読んでくれた方、ありがとうございました<m(__)m>

同じハロウィンの時期にUSJとTDRに行けたのは贅沢でした。少しの間節約生活ですね(苦笑)出来るかなぁ?無理かもね…。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2日目 ~ディズニーシー~ -1-

ホテルで夜、今日は疲れたからもったいないけど明日はゆっくり寝ていたい気分だね~って話してたのに、ちゃんと9時過ぎに入園しました。

本当は開園と同時に入りたかったのに…ホテルのバスが昨日降りたところと乗るところが違って1本乗り遅れましたわかりにくかったよぉ

Photo  2日目はディズニーシーへ。あれ??ちょっと似てるけど気のせいかしら??Usj20099_023_2

どちらもシンボルですね。

今年からシーもハロウィンヽ(´▽`)/

1_2 昨日歩き回った為、今日はのんびり周る事にしました。すでに足が筋肉072痛です。またまた相方にはファストパスをとる為走ってもらいました。

私はのんびり写真を撮りながら歩いています(←のん気??)

私は10時半から始まるマウスカレードダンスを見るため場所とり。これはハロウィンしか見れないもんね1時間以上前からならび始めたのに…立ち見です。一番前の人は開園と同時にダッシュだったんだろうね

3 24 5

066 065070

このドナルドの写真、一番お気に入りかも。何回見ても可愛い

ドナルドは口とお尻が可愛いよね

シーは以前、出来たばかりの時に行ったからあまりアトラクションに乗った事が無いんです

シーのハロウィンはやっぱり大人チックな感じ

073ショーが終わって歩いているとピノキオのおじいさんがいました。なかなかPhoto_2写真とってもらえず、これで我慢子供に戻りたいよぉ

とにかく今日はお土産です。アリエルの何か欲しいと思いマーメイドラグーンへ。以前よりリトルマーメイドのお土産の種類が減ったような気に入るものがなく、諦めました。

写真には撮らなかったんだけど、マーメイドラグーンの地面にはヒトデや貝殻が描かれていますが、よ~くみると貝殻がミッキーの形をした場所が数箇所あります。知ってました??

アラビアンコートへマジックランプシアターのファストパスをとりに行きまし080た。そして今日 077079始めてのアトラクション、シンドバットストーリーへ。

当たり前だけど子供優先。いいなぁ。

そして歩いていると、人気者がいましたよー!

075

078076ドナルドがあほの坂田に見えるのは私だけ??(笑)

すごいいいタイミングだと思います。

何しても可愛いね

その後、レジェンド オブ ミシカと言う水上ショーを見ました。

そして、タートルトークに行きましたが100分待ち。迷うところだけどお昼ごはんをとることにしました。

行ったお店はこちら。テディ ルーズベルト ラウン082081 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/7port/waterfront/rest_teddy.html

こちらはお酒が飲めます。

頼んだのは、カマンベールのチーズフォンデュ(奥)と手前は自分で頼んだのに忘れました

とにかく間接照明で雰囲気もよく美味しかったです

ここでシーの午前中は終了です。と言ってもお昼をとったのは14時過ぎでした。もうしばらくディズニーリゾート日記にお付き合い下さい<m(__)m>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ディズニーランド お泊りは…

そして、今日最後のアトラクションはトゥモローランドのバズ・ライトイヤーのアストロブラスター。こちらもファストパスで入場です。

本当はその前にスペースマウンテンに行く予定でファストパス取ったんだけど…パレード最後まで見てたら時間が過ぎちゃった

ご利用は計画的にですね。

そして、へとへとになった足を頑張って動かしてバス停へ。今日のホPhoto_16テルまではこんな056可愛いバスで送ってくれます。へ。今日のホテルシェラトンです。普通じゃぁきっと一生泊まれないとおもう(苦笑)今回は新幹線とホテルがセットになって、しかもプラス2000円で夜食付き

テーマパークで2000円出しても満腹にはならないのでお得です。しかもシェラトンの料理が2000円なんてランチよりもお得だよね

Photo_17お部屋からの風景です。かなり眠い中とったのでぶれています(笑)

よく歩いて、走って、遊びました。楽しかったぁ明日の為におやすみなさい

海の写真撮りたかったけどバスの時間を気にして撮れませんでした。もうちょっと早起きしたらいいのにね(笑)

1日目、ディズニーランド、無事終了。2日目はディズニーシーへ行きます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ディズニーランド -2-

    少し遅いお昼ご飯を食べて、向かった先は、アドベンチャーランドジャングルクルーズ。私はこのアトラクショPhoto_82_23_2ン初めてでした船長によって全然感じが違うらしいです。面白い人でよかったぁ

真ん中の写真よくみると、シマウマが倒れていますが気にしないで下さいって船長さんが言ってました(笑)

その後、カリブの海賊へ。このアトラクションは何回も乗った事がありますが変わっていました。最後に落ちるはずが最初からモースピードで走り出しましたよ(笑)

言ってることが古いよぉ~って思った人ごめんなさい<m(__)m>プーさんのハニーハントが出来てから行った1回はアフター6パスポートの入場でした

Photo_12 そして、蒸気船マークトウェイン号へ。私がまだ小さい頃、姉がディズニーランドへ行った時のお土産でマークトウェインからみた景色が載ったハンカチを買ってきてくれました。その時からの憧れですやっと載れました(写真はマークトウェイン号から撮ったものです)

その後、移動していたらなにやらショーをやっていまPhoto_9 2_3 した。背が高いとこういう時は得した気分になります

可愛い

  そして、パレードを見ました。交代で場所取り&お土産や食料調達です。

2_43_3 場所とりしたのがかなり遅かったのでしかたないのですが、この場所は逆光で失敗でした。写真がどうしてもうまく撮れませんでした

1_20223_42_5 4 5 6 Photo_11

どれも…です

(ノд・。)

その後、ファストパスがとってあったプーさんのハニーハントへ。くまのぷーさんのお話には沢山のスペル間違いがあります。大好きなはちみつもスペルが間違ってる親近感がわいて可愛いねっ

1_3030そして楽しい時はあっとういう間に過ぎ…

真っ暗です。夜のシンデレラ城も素敵ですね

昼間の写真と並べてみました。

どちらも素敵

ハロウィンの飾りもライトアップです。

ハロウィンの時期しか見れないから貴重だよね

0342_7Photo_14035昼間は暑かったけど夜は少し寒い。上着を持っていくことをかなりおすすめします。

  さぁ、夜のパレードの始まりです

多少?かなり??ぶれてる写真もありますが…お楽しみ下さい。Photo_131_4Photo_15

エレクトロニカルパレードは私たちにとっては懐かしいですよね。(歳がばれちゃう

1_5 2_6 3_5 041 5_1 5_3 0451_6 2_8 3_6 4_2 050 051052 053

ずっと見てても飽きないのが不思議

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ディズニーランド

舞浜駅に着いたとたん、人の多さにはびっくり。今日、平日だよね??って何度も思いました私、電車でディズニーリゾートに行ったのは初めていつも駐車場から入り口に向かうのでわくわくイクスピアリが出来てからも初めてだわ

001まず向かったのはディズニーランド

この花壇だけで観光スポットになりそうですよね。ディズニーリゾートのどこでも一部を切り取っても立派な観光スポットになりそうなところばかり

Photo_2 開園より少し遅れて中に入れました。ちゃんとキャラクターがお出迎えしてくれました。

まずは、くまのぷーさん(横向きだけど…)ならんでる時間は無いので今回はこれで我慢次回は絶対写真とってハグしてもらおう

そして、続いてはプルート

Photo_3 知ってるって!って言われそうだけどミッキーの愛犬です。

たれた耳が可愛い

ディズニーのキャラクターはどの角度から見ても可愛くてこっちまで笑顔になっちゃうね。

1 東京ディズニーランドのシンボル、シンデレラ城女の子なら一度はこんなお城に住みたいなぁって思ったことあるはず

よ~くみるとかぼちゃのミッキーがハロウィンムード一色これだけでテンション上がるよね

2 まずは、ウエスタンランドビッ3クサPhoto_4ンダーマウンテン

朝一番から激しいけど大丈夫かなぁ

列車が駆け抜けるところ、うまくとれましたこのころは写真もちゃんと撮れてスタミナにも気持ちにも余裕があります(笑)

続いて、ビックサンダーマウンテンの前にファストPhoto_6パスをとっておいたファンタジーランドホーンテッドマンションに。私がキャーキャー言いながらお出迎えのキャラクターの写真を撮っている間、ダッシュして相方がファストパスをゲットしてくれました。感謝です(笑)

只今、ホーンテッドマンションはハロウィンバージョンになってるんですよ。だから、朝なのに90~120分待ちでした。ラッキー

お化けもハロウィン楽しんでましたよ~

そしてそして、トゥモローランドモンスターズインクへ。こちらのアトラクションは2時間半待ち。話のネタにもなると思い我慢してならぶことに。本当はこのファストパスが欲しかったんだけど、開園よりほんの少し遅れて入ってもファストパスとるのにも1時間以上待ちだったので諦めてホーンテッドマンションにしたそうです(相方談)

Photo_7 そして、少し遅めのお昼ご飯

木曜日の夜、ちょうどテレビ黄金伝説でディズニーランドのディズニーグルメをやってました。本当、運がよいギャル曽根ちゃんが沢山食べてました。ギャル曽根ちゃんはただの大食いじゃなく、かなりグルメなのでコメントをしっかり聞いて美味しい物を事前にチェック

これでちょっと長い1日目午前中終了です

| | コメント (4) | トラックバック (1)

今週末

ブログの更新が出来なくてごめんなさい。そして金曜日の日記、写真が載ってなくてごめんなさい。どうも携帯から写真をアップしようとすると失敗します(/□≦、)

Photo その噂の写真です(笑)

金曜日は有給をもらい、夜が明ける頃からあるところへ出発しました。まずは在来線で名古屋へ。そして、新幹線でいざ東京へ。東京はいつも「ぷらっとこだま」使用なのでのんびり旅ですがひかりは早いですね

と言っても…朝早いため、新幹線の中は爆睡でした。

向かった先は→→→

東京ディズニーリゾート

ディズニーランドは3~4年ぶり、ディズニーシーは7~8年ぶり(苦笑)私の周りは一年に一回は行く子が多いのに…

では、今日からしばらくディズニーリゾート日記をお楽しみ下さい。これから行かれる方は予習するもよし、行かない方は行ったつもりになるのもよし(笑)です。

お付き合いいただければ嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おはようございます

今日は少し早起きしてあるところに行ってきます。

まだ外は暗いです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

包んで、包んで

Photo 少しずつラッピングしています。

が、カットしたものをまだまだ置く場所が無いです3つのイベント分なので無理ないとも思います。

左のが新作石鹸です。ちゃんと後日、発表しようとわざと写真を暗くしてみました(意地悪かなぁ)

クリマに出す石鹸の紹介はブログで紹介されるかとの問い合わせを多く頂いております。s今回は種類が多い為、2週間くらい前からぼちぼちと行っていこうかと思います。楽しみにしていただいてる方も多く、嬉しく思います。

また、出品予定の一部が早くもお嫁に行きましたいつも来てくれるお友達がいるんですが、今回のクリマは出産が違い為、行けないから今、解禁になっているのを見せて欲しいとの事でへ遊びに行って来ました

彼女はミモザ石鹸を気に入ってくれました。今回はみんな少しバージョンアップしてる石鹸ちゃんが多いです。詳細はまたブログにてお知らせしますね。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

美濃和紙あかりアート展

   3連休いかがお過ごしですか?シルバーウィークに続き連休があると嬉しいし身体も楽ですよね

私は10日(土)に「美濃和紙あかりアート展」に行って来ました

001002左の雪の結晶の和紙。素敵

全て手すきだそうです。

小学校の頃、牛乳パックで和紙を作った事を思い出しました。牛乳パックのビニールをはがすのは大変な作業でしたが一枚の和紙が出来上がると感動したのを覚えています。

004 003

これがプロの作品。お店に売ってました。自分の家を建てたら誰か新築祝いに下さいね(笑)今から募集中です。。。

間接照明はやはり癒されますね

 

006007005_2こちらはエントリー作品です。

ホームページを見てわかるように沢山の作品が街に並んでいました。

010 011 008

これはほんの一部です。

 

ではしばし御観覧を。

014015016018 017

012013021020町をあげてのイベントだからか、中高生がアンケートの回収、ゴミの分別などをボランティアで行っていました

まだ出店もありましたが、価格が良心的で豚汁100円、チョコバナナ200円などでした。お財布気にならずお腹もいっぱいになると嬉しいですね

019_2 町並みに合わせて銀行の看板もレトロでした

は星も綺麗で薄手のコート着ても寒いくらいでしたが素敵な作品と町並みに心癒されました。近くの駐車場からシャトルバスも出ていて渋滞がほとんどありませんでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ぶどう2009

今日はお墓のお掃除に行って来ました。いつも私が行くのはお盆と年末なんだけど…。先祖がいなければ今の自分はいないのだから感謝しなければね

そして、帰り道、ぶどうちゃんを見てきました。

20091010143000022009101014300000携帯しかもっておらず、しかも逆光なのか画面が暗くてわからず…

(いいわけです

美味しそうなぶどうちゃん

沢山食べてお肌つるつるになろう!

今年も甘味も水分もいい感じ美味しいぶどうを毎年ありがとう

| | コメント (3) | トラックバック (0)

そして、今年もつくりました

2009101010160000 さぁ何を作っているでしょうか…

ここでわかったあなたはすごい

何だと思います?

お鍋を火にかけます。

2009101010160001 しばらくコトコト

時々木べらでかきませながら…

キッチンはもういい香りが漂っています

幸せな気分です

2009101011270000 もうわかりました?

そう!

今年も作りました。

なちゅらるぶどう石鹸で~す

お家で収穫したぶどうの皮をオリーブオイルに浸けてエキスを浸み込ませたオイルをベースに

001 2009101011270001見るからにいつもの石鹸の色とは違いますよね~

精製水の代わりに赤ワインを使いました。アルコールを一度飛ばしてから苛性ソーダに混ぜます。

ひと手間かけることでいいものが出来るのは石鹸もお料理も一緒ですね

そして、今年もマンゴーバター入れました。マンゴーバターは保湿効果があり、肌を柔らかく保ち紫外線防止の効果もありますよ

去年、大好評頂いたこの石鹸。ぶどうがとれるこの季節限定の石鹸ですポリフェノールで若返っちゃおう

クリエターズマーケットに出品予定ですうまく出来るといいなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

実りの秋

今年も実ってくれました。

Photo ぶどう

今年は色も濃くていい感じみたいです。(←最近ハウスに行ってないので。ハウスというか棚というか。)

毎日お弁当に持って行ってデザートとしていただいております。見た目通り甘くて美味しいです会社で一番楽しみの時間だったりして(笑)

先日の台風でハウスが壊れないか心配してましたが、被害が無くてよかった

| | コメント (2) | トラックバック (0)

石鹸のお山

みなさん台風は大丈夫でしたか?私は車通勤なのでもちろん出社。いつも4回まつ信号が1回ですんなり通れました。おかげで15分も早く会社に着きました。

さぁ、今週はクリエターズマーケットへの石鹸、最後の追い込みWeekになっております。今週だけで何モールド作れるのでしょうか?まだまだ作りたい石鹸がいっぱいだけど、時間が…出来る限り頑張ろうと思います

今までにないくらい作成を続けております。石鹸を乾燥する木箱がなくなってきたのであちらこちらに置いてるんですが、それでもなく…

2009108 石鹸のラッピングを始めました。今まで包んだ石鹸です。ほんの一部です。もちろん乾燥中の石鹸はこの何倍もございます

頑張れ、私(笑)

そして今日も石鹸を作っています。今日は新作石鹸に挑戦です何を作っているかはまだ内緒です。一応、シャンプーバーとして作っていますがボディ用としてもいいかなって思っています。また形になったら紹介させていただきますね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

日曜日

この前の日曜日はie cafeに行って来ました。ここは仲良し美容師さんに教えていただいたお店。大垣駅の近く。アクアウォークの前のサンクスを少し東に入ったところにあります

Iecafe 私は「五穀きなこのバナナジュース」をオーダーしました。お皿は野菜を練り込んだクッキーだってジュースの種類が本当に豊富甘酒ベースのものもありました。甘酒は「飲む点滴」と言われるくらい栄養があるんだって

そして、ここはなんと、「コラーゲン」「ヒアルロン酸」をオプションとしてつけることが出来ます。女の子なら見逃せないですよね

女の子はカフェ何時間もいられる生き物です。おしゃれな雑貨屋さんやカフェに行くと自然と笑顔になり癒されます話すことでストレス発散している女の子って沢山いるはず私もその一人です。

ie cafeは年内で閉店だそうです。口コミを見ても平日のランチもすぐいっぱいになるくらい人気なのに残念もうすぐ営業時間も短縮です行けるうちに沢山行こうと思います

バナナジュースでお腹満腹。朝ごはんにしたい感じでした。しっかりとったカロリーをしっかり消費しなくては!と言うことでボーリングに行きました。

1年以上ぶりだったと思うけど2ゲーム投げてアベレージ137よかった

皆さんはどんな週末を過ごしていますか?はまっていること、おすすめなこと、よかったら教えてくださいね

| | コメント (4) | トラックバック (3)

いただきもの

Photo 市販の石鹸を買うことはなかなかない私

こんなにいいものを頂いちゃいましたまだ使ってないですがマルセイユ石鹸なので使っているうちにドロドロになるかなぁ?って想像しています。

使うのが楽しみです。明日のお風呂からデビューさせちゃおうかしら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

アクリルモールド

9月の連休前にアクリルモールドを2つ追加購入しました。季節の変わり目は石鹸がちょっとずつ変化します

型入れや型出しのタイミングや期間、カットした表面。よくみると違ってるんです。それを感じ取るのも石鹸作りの楽しみの一つです。

ラッピングも雨の日は紙がしっとりするからラッピングしやすかったりします。経験を積むにつれ色んなことに気づくから楽しい

型入れして一晩で固まる時もあれば3日経っても柔らかい時もあります。1週間くらい型に寝かせている時もあります。石鹸って本当不思議な生き物です

001 そんなわけで、4モールドを使いまわしていましたが、もう2モールド追加しました。今回も購入先はこちらです↓

http://www.cafe-de-savon.com/2_379.html(カフェ・ド・サボン)さん

1つは生地を流したばかりなので写真は5つですが並べただけで自己満足している私です(笑)

2前回2つ追加した時はメモリが付いて、軽量化されてたのに驚きましたが、今回はなんとアクリルモールドに保証書がついていました。

クリマまでもうすぐあと1ヶ月をきります手作り石鹸は熟成に1ヶ月かかるため1ヶ月前には型に流さないと間に合いません最後の追い込みに入っています(そのわりにはのんびりペースだったりして(苦笑))

無理し過ぎない程度に頑張ります

| | コメント (3) | トラックバック (0)

雑誌の付録

最近…雑誌より付録にひかれて雑誌を購入してしまいます子供の頃「本じゃなく付録が欲しいんでしょ?」って言われて買ってもらえなかった衝動かな(笑)

Photo_2 一番最初に買ったのはCOACHの鏡使ってたのが壊れてずっと鏡が欲しかったからいいんです。

そのごALBA ROSAのエコバック。これもかなり使い込んでいます。重宝してますレジ袋有料化されてだいぶ経つのにうっかり忘れることが未だにあります忘れないようにいつも車のカップホルダーに入れてあります。

Photo_3 そして、少し前に買ったのがcherのかばん。白の小さいのも付いてましたよ只今、お弁当を入れて会社に毎日持って行きます

そしてそして、今日買ったのがアニエスベー

ちょうど先週、ロゴにがついて可愛いって思ってて、でもなかなか簡単には買えないよなぁ~って思ってたら今日コンビニで出会っちゃいました

何に使おうかなぁ??

そんなこと、皆さんもありませんか??

| | コメント (4) | トラックバック (2)

いがいが喉には…

喉の痛みが止まったと思ったら、鼻水とのどのいがいが

始まって1週間止まりません

そこで

アロマテラピー

せっかっく勉強したんだから生活の一部にしなきゃね

やり方はとっても簡単“吸入法”

Photo 紙コップにお湯を入れて、そこにお好みの精油を垂らすだけ

簡単でしょ??

今回使った精油は…

  • ユーカリ…ハーブショップに行くとユーカリの飴があるくらい喉にいいです。
  • ティートリー…殺菌力があるので風邪やインフルエンザの時に。
  • ラベンダー…鎮静作用があります。

上記の作用以外に色んな作用があります。また、ペパーミントサイプレスも喉にいいと言われています。

この方法は手軽に出来るので出張先のホテルなど外出の時にもおすすめ。お湯が無い場合はティッシュやハンカチに精油を垂らしても

※精油によってはシミになるのもありますので注意してくださいね。

※喘息の発作が出ている時は逆に誘発する場合があるので避けてください。

そして、睡眠も大事。昨日は10時半消灯今日は少しよくなったみたいです。

インフルエンザや風邪が流行るこれからの季節。ぜひ、出来ることから少しずつお試しください

| | コメント (2) | トラックバック (1)

10月といえば…

10月といえば…ハロウィン!日本でもお馴染みのイベントになってきました。テーマパークでは既に9月からハロウィンパレードが開かれてるところもありますよね

ハロウィン=かぼちゃからかどうしてもオレンジや茶色のイメージってありませんか?

1 ハロウィンパーティのお土産にサンシャインハニー石鹸はいかがでしょう?石鹸は毎日必ず使うものだから邪魔にはならないはず

はちみつが入っているのでこれからの季節の保湿もたっぷり。香りはレモングラスでレモンのさっぱりとしたいい香りがします。

オレンジ色は着色料ではなく天然のカロチンを含んだレッドパームオイルです。傷用としてだけでなくにきび肌や荒れ肌の方にも。

欲しい方はコメントに入力していただくか、hiromi560628@yahoo.co.jpまでメールくださいね。こちらでも販売しています。http://k5922763yyy.ocnk.net/product/217

お待ちしております<m(__)m>

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »