« 実りの秋 | トップページ | ぶどう2009 »

そして、今年もつくりました

2009101010160000 さぁ何を作っているでしょうか…

ここでわかったあなたはすごい

何だと思います?

お鍋を火にかけます。

2009101010160001 しばらくコトコト

時々木べらでかきませながら…

キッチンはもういい香りが漂っています

幸せな気分です

2009101011270000 もうわかりました?

そう!

今年も作りました。

なちゅらるぶどう石鹸で~す

お家で収穫したぶどうの皮をオリーブオイルに浸けてエキスを浸み込ませたオイルをベースに

001 2009101011270001見るからにいつもの石鹸の色とは違いますよね~

精製水の代わりに赤ワインを使いました。アルコールを一度飛ばしてから苛性ソーダに混ぜます。

ひと手間かけることでいいものが出来るのは石鹸もお料理も一緒ですね

そして、今年もマンゴーバター入れました。マンゴーバターは保湿効果があり、肌を柔らかく保ち紫外線防止の効果もありますよ

去年、大好評頂いたこの石鹸。ぶどうがとれるこの季節限定の石鹸ですポリフェノールで若返っちゃおう

クリエターズマーケットに出品予定ですうまく出来るといいなぁ。

|

« 実りの秋 | トップページ | ぶどう2009 »

手作り石鹸」カテゴリの記事

クリエーターズマーケット」カテゴリの記事

委託」カテゴリの記事

あろはす」カテゴリの記事

コメント

すっごい!(*゚▽゚)ノ
その手の込んだ石鹸ちゃんは何者??
ワインは精製水の置き換えとしても、ブドウの皮を
オリーブオイルにって??ブドウの皮は煮詰めてから、オリーブオイルに漬け込むの?????

投稿: Neroli | 2009年10月11日 (日) 23時28分

ぶどうの皮はレンジにかけて水分をとばします。
自然乾燥もいいけど時間がかかるし、蚋がたかったり、醗酵して臭いの。
だからレンジがおすすめかなぁ。

レンジにかけて粗熱がとれたらオリーブオイルに
浸け込みますよ~。

投稿: あろはす | 2009年10月12日 (月) 11時05分

ぶどう石鹸ですが、葡萄の皮は、レンジで乾燥させてからオイルに漬け込むとありますが、オリーブオイルに入れてそのまま1ヶ月とか放置するのですか?
それともオイルに入れて何分間か煮込んでそのまますぐつかうのですか?
その辺がどうしてもわからず、教えていただけたら幸いです。

投稿: masu | 2010年9月 3日 (金) 21時04分

乾燥させたぶどうの皮をオリーブオイルに1~2週間弱浸けこみます。
あまり浸け込み過ぎると渋みが出る感じなので長く浸け込まないようにしています。

投稿: あろはす | 2010年9月20日 (月) 20時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そして、今年もつくりました:

« 実りの秋 | トップページ | ぶどう2009 »