« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

早く終わった月末は…

火曜日のこと。

月末なのにお仕事が残業30分で帰れるとなんだかウキウキします(私だけかな?)

2月決算なので1月は比較的楽だけど…やはり不況かな。でも残業ちょっとで帰れるとルンルンです

スーパーに寄り道して、家にないものを調達

既にご飯が出来ていたので食事を済ませキッチン

3 まずは次の日のおかずにビーフシチュー

圧力鍋のおかげで煮込み料理が楽で楽しい

野菜を沢山使ったのでにんじんの皮やはしっこ、玉ねぎのはしっこ(捨てるところ)を水で煮て「野菜ブイヨン」を作りました。煮込むこと1時間半。あま~い野菜ブイヨンが出来ました。ちょっと鶏肉で出汁をとってみたよ。

作った野菜ブイヨンをちょっと、さっそくビーフシチューの中へ。甘味が増して美味しいよ残った野菜ブイヨンは冷凍へ。アイスキュービックに入れとくと使いやすいの

Photo2 そして、ビーフシチューと野菜ブイヨンを煮込んでいる間、暇だったので、餃子作り。

恥ずかしながら餃子作ったの、小学生以来かも。

子供の頃はなかなかうまくいかなかったけど、今は何とか様になったよ。こちらは冷凍しといて今度食べます。

餃子の皮が余ったので、おもちとチーズをさいのめに切って包みました。こちらは揚げても美味しそう。おつまみにいいかもと完全思いつきです。お正月の余ったお餅、有効活用です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カタラーナとピスタチオのジェラート添え

Zip_017Zip_019 最後は「カタラーナとピスタチオのジェラート添え」

こんなデザートも、生クリーム、蜂蜜、卵黄、オレンジの皮で出来ちゃうんですよ~。

素敵でしょ?

Zip_016 「ぱりっ」って食感を出す為、バナーで焦げ目をつけていきます。オーブンの上段で焦げ目をつけてもOKだそうです。

4日間に渡りご紹介してきましたが、いかがでしたか?引っ張りすぎたかな(笑)

RIOさんのページにも載ってますよ(こっちが詳しくてわかりやすいかも)

http://www.zip-fm.co.jp/blog/trenta_anni_radio/Detail.asp?BlogMasterID=trenta_anni_radio&Seq=15016

写真の中央にちゃっかり写っちゃってますが(笑)

お料理上手になりたいなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレキエッテ 白魚とブロッコリーのパスタソース からすみがけ

3品目は 「耳たぶの形をした手打ちパスタ オレキエッテ 白魚とブロッコリーのソース からすみがけ」です。

Zip_010 白魚とかからすみとか使ったことない

こういう料理教室できっかけを作ってくれると使ったことのない食材が使いやすくなりますよね~(単純?)

しかも、お家でパスタが作れるなんて何か本格的

Zip_014Zip_015  パン作りみたいでしょ?

指で「の」の字を書くように押さえつけるの。楽しそう

昨日紹介したパスタも、今日のお料理も仕上げにエクストラバージンオイルをかけてました。けっこうかけてたけど全然油っこくなくて美味しかったですよ。

↓ちょっとお勉強Time!!

【オリーブオイルについて】

実はカロリーはサラダ油と一緒って知っていました?

では、何でオリーブオイルが体にいいかと言うと…

オレイン酸が豊富な為、悪玉コレステロールを低下させ、胃酸の分泌を調整してくれます。また、腸を滑らかにし働きを高める効果もあるのです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春先取りのイイダコと白インゲン豆のトマト煮込みソーススパゲティ

2品目は「春先取りのイイダコと白インゲン豆のトマト煮込みソーススパゲティ」

Zip_012 そういえば、このお料理セミナー、なんと300組の応募の中から選ばれた15組だったそうです。

改めて、誘ってくれたyukiに感謝です

  1. オリーブオイルでにんにくを炒め、アンチョビと玉ねぎを入れ炒めます。イタリアンの基本ですね!
  2. イイダコとオレガノを入れ、トマトソース(水煮缶でOK)と白いんげん豆を入れ20分煮込む。
  3. パスタとソースを絡めて完成!

炒め物には「ピュアオリーブオイル」、サラダや仕上げには「エクストラバージンオイル」が向いているそうです。1番の理由は香りと価格。

一般家庭には、オリーブオイル1本しかないですよね?いつかオリーブオイルも使い分けてかっこよく料理がしたいなって思う私でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鶏肉のマリネのサラダ

教えてもらった料理は全部で4種類。Zip_018

「三河鶏もも肉の甘酢マリネのサラダ」

お皿にのっているのは鶏肉、赤パプリカ(スライス)、レモンの皮、ブラックオリーブオイルです。盛り付けも大事ですね~。

簡単に言いますと、鶏肉をゆでて、マリネ液は混ぜて10分ほどおく。

マリネ液=レーズン、白ワインビネガー、レモン汁、ピュアオリーブオイル、塩、パセリ(みじんぎり)

冷めた鶏肉をスライスしマリネ液にしみこませる。2時間ほどおいて完成!

レシピは載せてもいいのかわからないので作り方だけ。分量はやめときます。

白ワインビネガーなんて料理に使ったことないから今度チャレンジしてみよう♪

あまったマリネ液は次の日サラダにかけても美味しそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Zip-FM イタリア料理セミナー

ZipFMのイタリア料理のセミナーに当たったから行く?って誘ってくれたyuki

もちろん、即OKしました。

このイベントはイタリア料理のお店のオーナーが目の前で作り方を教えてくれて、その後それを食べる企画です。

教えてもらって、料理食べれて(フリードリンクだったし)¥2,000は超お得。

開催されたお店は「Trattoria da piero」です。Zip_022Zip_021

左が今回教えてくれたオーナーさん、気さくで面白い人でした。

右がZIP-FMのナビゲータ、RIOさん。目がパッチリ、まつ毛くるんでお人形さん見たいで本当に可愛かったです

Zip_007Zip_008Zip_020   HPみてもらえばよくわかるけどお店の中はこんな感じです。

素敵な空間です。そこにイタリアンのいい香り♪

何を作ったかはまた今度書きますね。

素敵なお店なのでぜひ、行って見てください!ランチもかなりお得みたいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

友人結婚式

Zip_003 1月23日(土)

友人の結婚式に参加させてもらいました。

高校を卒業してからも頻繁じゃないけど連絡とったりご飯を食べに行ったりしてて、会う機会は少ないけど私にとってとても大切な友人です。

彼女にはいつも支えられてばかりです。友人で一番私のことをわかってくれている心強い友達です。

そんな彼女の式。絶対泣いちゃうな~って思いました。結果、号泣しましたが(笑)。私だけじゃなくみんな号泣してたよ。

彼女は、本当に強くて優しい女性です。大変で、すごいことしてても「すごいでしょ?」って言いません。いつも笑顔をたやさず、周りに気を配り、尊敬できる存在です。私にはもったいないくらいの友人です。

ずっと友達でいたい人の一人です。

遠くに行ったわけではないし、会える距離なのでこれからもずっと仲良しでいたいな。

本当は色んなことを書きたかったけど、プライバシーもあるのでここまでにしようと思います。

結婚おめでとう。末永くお幸せに~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リフレッシュ

先週の水曜日に久しぶりに有給をとりました。

平日のお休みは久しぶりなので人の少なさと車の数にびっくり。車乗ってる人もみんなスーツ。(当たり前?)

ランチに行ったところは…

「喜楽家食左衛門」

Zip_001 私は『豚の角煮入り石焼カレーうどん』を注文。

お好みでスパイスとチーズをトッピング。

温泉卵と絡めていただきます。

うどんが新食感。見た目と食感はところてんなんだけど、少しもちもちして美味しかった

そして友達は

Zip_002 「ミルフィーユかつ」を注文。

こちらも温泉卵つきです。

こちらも一口頂きましたが美味しかったです。

こちらは昼間ランチ、夜は居酒屋です。

夜も行ったことがあるけど、白子ポン酢美味しかったです。

そして栄でお買い物をして、帰りに湯吉郎に行きました。平日の夜なのでそこまでこんでなく空いていました。

たまにはリフレッシュ、必要ですよね~。ふ~って力抜かないとね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都四社初詣

日曜日はお友達とワイワイ日帰りで京都に行って来ました。

朝、7時15分、名古屋駅集合

早い。

5時半起床、家を6時に出発

名古屋駅からバスの旅出発!

朝早いのに久しぶりに会うからか話が尽きない(笑)バスの中のおばちゃんも元気だったよ。バスの旅に慣れてる感じでした。

まず向かったのは「北野天満宮」

001

002朝は車のウィンドウが凍っていたので寒いかなぁ~って心配してたけど、この快晴。風もなく気持ちいい青空でした。

みんなでお参りしました。

次は「平安神宮」へ。

003004 毎年伊勢神宮には行くんだけど、ここは数年前の秋に行ったことがある場所。 ちょうど七五三の時期だったなぁ~なんて思い出しながら参拝。

そして、ここでおみくじをひくことに。

なんと私は『凶』でした。人生2回目の『凶』

さっぱりいいことも書いてなく、すぐ木に結んだよ。地元の神社は中吉だったのでそっちを信じることにします(笑)

それにしてもすごい綺麗な空でしょ?

そして、「八坂神社」へ。

005006 ここには『美人の水(美容水)』がありました。みんな化粧水なみに顔につけてましたが、あとで読んだら2~3滴って書いてあったよ。欲張りすぎたかなぁ?

ここではお昼休憩もあり時間があったので祇園の街を少し散策。

あと知恩院に行く時間もなかったのもちょっと心残りだけど、知恩院は紅葉のライトアップを見に行ったことがあります。本当幻想的できれいなのでかなりおすすめです。

最後に「伏見稲荷」へ。

007009    よく名前を聞くけど初めて行きました。

午前中は天気よかったのにこの頃になるとちょっと曇ってきました。

風がないぶん寒さを感じなくてすんだからよかった

011写真ではよく見たことがあるけど、生では初めて。

「千本鳥居」

さすがに数えなかったけど、途中まで行って、現在地見たらまだこれだけ??って感じでした。

全部まわると2時間くらいかかるそうです。

ここには石が置いてあって、願い事をしてその石を持って思ったより軽ければ願いことが叶いやすく、重く感じるほど実現するのが大変と言われています。

願い事しなくても思ったよりかなり重かったよ。簡単には叶わないってことだね。

今年も色んなところに遊びに行こうと思います

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラベンダー×ローズマリーのシアバター

2010 2009年最後に作った石鹸です。

恥ずかしながら2週間経って先日やっと型出ししました。

石鹸さん、こんにちは(別に病んでないですよ

大人気の「ラベンダー×ローズマリーのシアバター石鹸」

20099 いつもは←青のマーブルですが今回は紫のマーブルにしてみました。どちらがお好みですか?

カットした写真はまた後日アップしますね

久しぶりに作ったからかかなり要領が悪くなってて(苦笑)

handmade木ままさんに2月中に納品予定です。欲しい方はご予約をおすすめします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

朝ドライブ

寒いからお布団やストーブから離れたくないよ~

毎日そんな気分。

でも、冬の朝、霜が降りて、幻想的な世界です。

たまには早起きもいいのかな~なんて思いました。

2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リンパマッサージ講座

金曜日の夜にリンパマッサージ講座に行って来ました。

Photo どんな感じなのかドキドキ

いつもアロマを教えているこの教室に生徒気分で行くワクワク。楽しみ

お話は「リンパ」って何?ってところから始まりました。

体液で余分なものを運んでくれる…弁がついていて逆流しない働きになっているくらいは解剖生理学で勉強したけど…完全忘れてしました

【リンパとは…】

細血管から浸出した血液の一部で いわば血液が濾過された体液といえます。リンパ液は細胞が排出した老廃物等を回収する血液と同じように大切な働きをもっています。 また、外部から侵入した細菌やウィルスから身体を守るという大切な免疫機能があります。

だそうです。

そしてマッサージの仕方を教えていただきました。

まずは身体を暖めて。(暖かくないとリンパは流れないんだそうです)

そして、リラックス!

そして、そして優しく。

昨日は顔の講座でしたが、とにかく優しく触るくらいでいいんですって。皮膚をひっぱるとたるみやしわの原因に。気をつけなくっちゃ。

目指せ子顔美人(#^.^#)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の講座

大垣イオンでの本日のアロマ講座は雪のため中止になりました。

振り替えについては次回の講座時に相談させていただきます。

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年会ランチ

昨日は会い方のyukiと新年会ランチをしました。本当は去年、忘年会をやるつもりだったんだけど二人の都合が合わず新年会となりました。

クリエーターズマーケットで一緒に必ず出展するので、絶対年に4日は一緒にいます(笑)クリエターズマーケットでは店番もあるので一緒にご飯食べることが難しいので、ご飯を食べるのはおととしのKIHACHIのプチセレブランチ以来!

お互いブログをチェックしてるので久しぶりに会った気は全然しませんでした(不思議…)

LllPaina_2 行ったお店は名駅にある「PAINA](パイナ)↓

http://www.zetton.co.jp/aloha/paina.htm

ハワイアンPhoto_3 なお2 店でくつろげました。

私はアヒポキ丼、yukiはアボカドバーガーをオーダー。

2人ももちろん完食!

スープ、フリードリンクが付いて¥870はお得!!

Photo_4 1時にこちらで待ち合わせて

(本当はセブンの中のお店に行くはずだったんだけどすごい並んでたので上記になりました。)

ガールズトークってなんで尽きないんだろう…お店が3時までだったんですが余裕で2時間話して、まだ話したりず…

最初行くはずだったマザームーンカフェへ。

http://www.mothermoon.co.jp/shop041.html

こちらも落ち着く雰囲気。お休みの日の昼下がりにふさわしくまったりしました

Photo_5 こちらではジャスミンティーをいただきました。

1時に待ち合わせて気づいたら17時半。

4時間半、よくしゃべりました。

今年はどんな一年になるか、これから何をどうしたいか、今、どう思っているか、理想の自分になるには今の何を変えなきゃいけないか…浅い話から深い話まで。

知り合って今年で4年目くらいかな?縁って本当不思議です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年の運勢は?

土曜日は地元の治水神社におまいりに行って来ました。

地元だからかここのおみくじ、私的によくあたると思います。母もよく当たるって言ってました(笑)

今年の運勢は??

Photo 中吉

最近、末吉や凶などが多かったから中吉は嬉しかったなぁ。

【恋愛】=顔より心で選べ

↑笑えました。

【学問】自己の甘えを断ち目標を定めよ

↑失笑…

【旅立】思い切って出よ 吉

↑旅行へ沢山行くぞ!&人生の旅立ちの年になるといいなって思いました。

皆さんはおみくじひかれました?どうでしたか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

オーガニックヘアケア

Photo_7 こちらはオーガニックシャンプーとコンディショナーです。

ちょっと高いけど毎日使うものだから、あと去年一年頑張ったご褒美に買ってみました。

石鹸シャンプーと同じように洗い終わった後、少し髪の毛がきしむ感じ。でもコンディショナーをすれば気にならないです。

香りが合成でなく、精油にかなり近い香りがしてとっても気に入っています。Amazonなどの通販でも買えますよ。

よかったら試して見て下さいね。

アグロナチュラシャンプーです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

牛肉のビール煮込み

今日は講座もなく仕事も早く終わったので、会社帰りにスーパーでお買い物。必要なものを買って帰宅。

帰るとご飯ができていたので腹ごしらえして、お料理開始!

今日作ったのは【牛肉のビール煮込み】です。

PhotoPhoto_3まず、牛肉に塩、こしょうをし小麦粉をまぶします。

そして、つぶしたにんにくをオリーブオイルで炒めます。

これだけでも既にいい香り

そこにお肉を入れこげめがついたら一度取り出します。

  お肉を取り出しPhoto_2た鍋に玉ねぎをPhoto_5入れます。(にんじんも入れてみました)

お野菜がしんなりしたらマッシュルームを加えさらに炒めます。

お肉を戻し、ビールを入れます。

Photo_6 塩、トマトペースト、豆板醤などで味をつけて月桂樹を入れて加圧します。

ローズマリーも入れてみました。

只今、自然放置中。

美味しくできるといいな。明日の我家の晩御飯です

詳しいレシピはティファールのHPを見て下さいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年末年始よく雪が降りましたね~。

初売りに行った2日、名古屋は全く雪がなかったです。積雪3cmだからあたりまえかぁ?

私が住んでいるところも3日の夕方には溶けました。

Photoそして、この写真は4日の朝、岐阜市の写真です。

名古屋は積雪3cm、岐阜市は30cmです。(もっとかなぁ?)

新たには降ってないんだけど4日の夕方もまだ雪がちらほら残っていました。雪の日は車の運転、特に注意しなきゃです

姪っ子たちはまだまだ冬休みのようでうらやましいと思いながら出勤しています(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初めての初売り

1月2日は初売りに行って来ました。

9時少し前に列に並んだのはJR高島屋。

高校の頃からずっとお正月はバイトしてて、社会人になってからもお手伝いに行ってたので去年からお正月を楽しみ始め、初売りに行ったのはなんと初めてです(笑)

9時40分開店予定が20分繰り上げられました。お目当のロクシタンへ♪

福袋買うのも初めてなんです(笑)人に聞いてお得って知ってたし、ネットでも去年買った人のブログを読んで行ったので楽しみでした。

売り場に着くと長~い列が既に出来てました。待つこと…無事にゲットできました。私が買い終わって列の最後尾を通ると、「完売」の文字が。買えてよかった

その後、気になるお店や名鉄百貨店にも行きましたがとにかくすごい人でした。結局購入したのはロクシタンの福袋のみ

気になる中身です。(5,000円)

Photo_3 左後ろから、ハンドクリーム、ミスト化粧水、ボディ乳液、化粧水、ボディシャンプー。

真ん中、左からシャンプー、コンディショナー、クレンジングミルク、市亜紺フォートクリーム、洗顔料、

手前、左から 乳液、マッサージジェル、ボディミルク等のサンプル×5、鏡、ポーチ

中は1万円相当らしいです。ネットで安く買っても50%offは時々しかないので超お得だと思われます!

| | コメント (3) | トラックバック (1)

年末年始

年末年始皆様、どのように過ごされましたか?

こちらは雪が沢山降りました。本当に暖冬なの??

まずは31日。本当寒かったです。雪がちらついてました。

なので、トムヤムクンを作ってみました。

と言っても、もうスパイス(レモングラス、月桂樹、唐辛子、チリソース、ナンプラーなど)がセットになっているのがカルディに売ってて、それを使ったので簡単に作れました。トムヤムクンといえば世界3大スープの一つ

Photo 寒い日だったのに顔から汗が出ましたよ。

しめじがなかったのでえのきを入れました。

玉ねぎも入れてみました。身体が温まりました。

そして、3時頃、一年の汚れをおとしに湯吉郎へ。雪がうっすら積もって雪見風呂を楽しみました。考えることがみんな一緒みたいで混んでました

そして、そのまま高速を飛ばして伊勢神宮へ。三重に近づくにつれ風は強かったけど雪がない…一安心。

7時半頃駐車場へ到着。おかげ横丁が8時からあくお店が多い為、この時間に着くと近くの駐車場の停めれるんですよ。1時間遅いだけで堤防下の駐車場になっちゃうんです。

車にテレビも付いてるからみんな考えることは同じみたいです(笑)

そして、おかげ横丁で沢山食べました。

Photo_2 さっぱりした鴨のお出汁が美味しかった鴨そばを年越しそばにしました。

その後、松阪牛コロッケ、チーズ天を食べました。

そして、大好きな「遊助」の紅白を見るために一度車に戻りました(笑)携帯で見ようと思ったらワンセグなのに全く映る気配なし。

そして、再びおかげ横丁へ。大アサリ、カキを食べました。散策した後、伊勢神宮へ。神宮で振舞われている甘酒が美味しくて。温まる♪

そして12時からお参りできる列に11時過ぎから並びました。待つこと約1時間12時10分くらいにお参りできましたよ。お守りを購入しました。

その後、またまた甘酒をいただいておかげ横丁に戻り、伊勢えび汁とふぐ汁、伊勢うどんを食べました。そして、最後にチョコバナナ。よく食べた年越しでした(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東京ラスク

Photo_4 年末に頂いたお土産。

紅茶と一緒にいただきました。

サクサクな食感で美味しかったです。

一度食べてみたかったんです。

今年はどんな美味しいスイーツに出会えるかな??楽しみ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます

Photo_3 今年もよろしくお願いします。

今年もいい石鹸が作れるように精進してまいります。

皆様にとっていい年でありますように!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »