« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

カレーダイニング en

前から行ってみたかった「カレーダイニングen」に行って来ました。

前の道を通る度、気になってたんです。金曜日、会社が決算で残業が終わってからの外食。ファミレスと居酒屋しかやってないかな?って思いながら行って来ました

9時半くらいだったけど大丈夫でした。

En 写真は二人分

チキンチーズカレー×ターメリックライス

ポークカレー×ナン

店内は白を基調ととしてすっきりしているお店です。

店名カレーダイニングen

TEL

058-323-3213

住所

岐阜県本巣郡北方町柱本南3-1

営業時間

11:30-OS14:00
17:30-OS22:00

ランチ営業、日曜営業

定休日

火曜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今度の土曜日は

(画像はお借りしました)

石鹸を委託させていただいている『Handmade木まま』さんの春のイベントです。

お時間ある方、ぜひ!

詳しくはこちらをご覧下さい。http://kannmi2001.hamazo.tv/

*handmade木まま*
春のイベント 

~さくらさく~

2月27日(土)10:00~18:00

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チョコレート

チョコレートってどんなイメージをお持ちですか?

美味しい、大好き

太る、カロリー高そう…

人それぞれですが、疲れたとき、もうひと頑張りしなきゃってときなどにいいんですよ。

アロマテラピーの解剖生理学の時間、脳の唯一の栄養素はブドウ糖なのです疲れたときに甘いものが欲しくなるのはこの為です。

かと言って沢山食べるのはおすすめできませんが…

疲れたらひとかけのチョコレートがおすすめです。私は会社の机の引き出しにしのばせてあります(笑)個人的にはビターチョコレートが好き

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夫婦箸

1 今、使ってるお箸は友達の披露宴に一緒に参加させていただいた時に頂いたもので、箸の先がはげてきていました。

そろそろお暇をあげようかな。

ってことで新しいのを購入しました。

買ったのは、ミッドランドスクウェアにある「箸ギャラリー門」

http://www.hashi-gallery-mon.jp/

ここは1500種類のお箸が並んでいるそうです。沢山あって迷ったんだけど、こちらを購入しました。

2 桜がかわいいでしょ?

色違いにしてみました。

私は一目惚れでした

結婚祝いに夫婦箸も素敵だなって思いながら帰ってきました。

毎日使うものだから愛着もわくよね。これから何回この箸でお食事するのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私事ですが_(._.)_

私事で恐縮ですが…

私のブログだから恐縮するのはおかしいかな??

でも、やっぱり…恥ずかしい(苦笑)

2010年2月10日に入籍しました

結婚して何年目?ってならないように、そしてゴロがいいのでって事でこの日に決定ちょうど友引だったし

4月に海外ウエディングを予定しています♪(楽しみ)

式が終わるまでは実家に住む予定です。

何かいい歳して恥ずかしくて、なかなか言い出せませんでした。。。芸能人の方とか、後で「実は結婚してた」っていう記事を目にすると、何で言わないんだろう?って思ってたくらいなんだけど、何か言えなかったなぁ

もちろん、結婚してもアロマと手作り石鹸は続けていくつもりですが、式などの準備でご迷惑などおかけするかもしれません。(そんなことが出来るだけないよう、頑張るつもりです

これからも温かく見守っていただければと思います。よろしくお願いします。

| | コメント (15) | トラックバック (1)

圧力鍋で

昨夜は圧力鍋で肉じゃがを作りました考えてみれば、恥ずかしながら肉じゃが作るの初めてかも(苦笑)

Photo 圧力鍋にサラダ油をひいて薄切り肉を入れて色が変わったらじゃがいもと玉ねぎを入れて…

だし汁、さとう、酒、醤油で味をつけて

圧力をかけること4分→蒸らし10分

最後にみりんで味を調えて出来上がり♪

圧力鍋で肉じゃが初めて作ったけど、荷崩れも全くしないのに中までホクホクになるね。

すごいね、圧力鍋!私の強い味方、圧力鍋です(笑)

そして、おつまみに唐揚げも作りました。共働きしている友達に聞くと揚げ物は週末しかやらないよって言ってました。私も参考にしよ(笑)

Photo_2 今回の唐揚げは、こしょう、しょうが、酒、醤油で下味をつけてみました。

本当はにんにくも欲しかったけどお家になかったので諦めました。

から揚げ粉もなかったので片栗粉で。

かりっと揚げるには二度揚げ。から揚げを油から取り出す前に強火にして油の温度を揚げます。

温度を上げて油で油を飛ばすとかりっといくよ!って教えてもらったことがあって。

それを知ってからは実践してます!サクサクですよ~☆

| | コメント (2) | トラックバック (1)

イチゴ狩り

Img_1860_2一週間前になりますが「つみつみイチゴファーム」http://www.tumitumi.com/に行って来ました。

本当は知多の方に行きたかったんだけど、どこもいっぱいで…諦めてた時に、電話したら奇跡的に空いてたので運命感じて行って来ました。

ハウスの中は暖かくて(温室だから当たり前なんだけど)可愛いイチゴが沢山なってました。

ここは「農姫」という種類のイチゴです。甘くてみずみずしくてとっても美味しかったよ。

Img_1864 私は田舎育ちで、母の実家がハウスではないけどイチゴを作ってたから、イチゴ採りはお手伝いの領域で…

今回初めてのイチゴ狩りデビューをしちゃいました(笑)

前の勤務先で、患者さんが大きいイチゴのハウスを持ってみえて「出荷が終わったからよかったらイチゴ狩りに」と無料で招待してくださったりしたので採りなれてるんだけど

寒いこの季節でもハウスの中は暖かいし、堪能できましたよ~。Img_1861

30分でお腹いっぱいになりました。イチゴって5粒で一日に必要なビタミンが摂れちゃうんだって。嬉しいね

| | コメント (3) | トラックバック (0)

Photo 石鹸の出荷準備の日記を書くと「楽しみです」ってコメントしてくださる方。

とても嬉しい石鹸を作り始めた頃はまさか委託させていただけるなんて頭の片隅にもなかったし、リピーターが出来るだなんて未だに信じれないくらい

友達も買ってくれたり、石鹸で縁が広がったり。

素敵

いつもこのブログを読んでくださってる方もありがとうです

これからもよかったら「あろはす」をお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

石鹸出荷準備

handmade木ままさんへの出荷準備が進んでおります。

それ以外にも少しですが個人的に注文いただいています。とても嬉しいことです。幸せ

何か形になるってとっても素敵なこと

Photo 今週中の出荷完了をめざし、石鹸は全て詰め終わりました。あとはハンドクリームとリップクリーム。一人でも多くの方に喜んでもらえますように!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

モカメロカフェ

またまた少し前のお話になりますが、愛知県津島市の「モカメロカフェ」に行って来ました。

だいぶ前に友達に教えてもらって一緒に行ったんだけどその時はランチ時間だったからか駐車場もいっぱいで入れませんでした。

それからずっといつか行きたいなって思っていてやっと行けました。

Photo 西日で携帯の画面が見えず、写真を撮ったらこんな風に撮れてました

すみません。。。

外観もすごくかわいいでしょ??

見てるだけで癒されるぅ~

Photo_2 そして中はこんな感じです→

白がベースになっている明るい店内。

とても夕方とは思えないくらい明るいでしょ?

Photo_3 モカメロカフェ (moca melo cafe)

愛知県津島市莪原町字神守前56

0567-24-3405

8:00~22:00

定休日:

月曜日

http://r.tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23004197/dtlrvwlst/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマ風呂

久しぶりにお風呂にエッセンシャルオイルをたらしてみました。

アロマを始めて数年。。。

最近は楽しむと言うか…気分転換に。

アロマの講座をやらせていただいているので月に3回は色んな香りをかぐんだけどね。

ハンドクリームやリップクリームは自分で作ってるんですが、アロマのお風呂はお久しぶりです。

今日はペパーミントベルガモット。すっきりです♪

ペパーミントは眠気覚ましや集中力UP、殺菌力がある精油として知られていますが、心を静めてくれるとも言われています。

ベルガモットはレモンやオレンジに似ている柑橘系の精油。リラックス効果もあり、気分を高揚させてくれます。

今週も頑張りましょ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バレンタイン 嬉しいプレゼント

今日はバレンタイン。いつも手作りするんだけど、今年は出来なかったなぁって思っていました。

皆さんはどんな人へチョコをあげたのかな?

私はなんと…姪っ子から「あげる!」ってクッキーもらっちゃいました。いつもは生意気な中学3年生の姪っ子ですがやっぱり可愛いね♪

ありがとうね

誰からでもサプライズは嬉しいものです

2010021419480000

| | コメント (2) | トラックバック (0)

忙しい日は…

冷蔵庫の残り物を入れて…Photo

今回入れたのは

  • ベーコン
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • しめじ

フライパンでよく炒めてホールトマト缶を入れて、コンソメ、塩、胡椒で味を調えて

チーズを載せればミネストローネスープの出来上がり。

チーズがとろ~ってとろけて美味しいし、身体も温まりますひよこまめを入れるとお腹もちがよくなってダイエットにもいいみたい。お野菜も摂れるし♪

そして、これを多めに作って…Photo_2

次の日の朝

昨日の残りご飯を入れてミネストローネ風リゾットの完成です。

栄養バランスもいいし、忙しい朝にはもってこいですよ!

冬はお鍋やスープがいいよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

つるざるや

先週末になりますが、「つるざるや」に行ってきました。

詳しくはこちら→http://www.hotpepper.jp/strJ000763541/

1 こちらは友達が頼んだ「鍋焼きうどん」

トッピングも出来るんですよ。友達は海老天、お餅をトッピングしていました。

見るからに熱々でおいしそうですね。

2 こちらは私が頼んだ「美濃こち鶏クリームのうどん」

クリームパスタならぬクリームうどん。

鰹節とクリームがよくなじんで美味しかったですよ。

岐阜更科そば 美濃うどん つるざるや

岐阜県羽島郡岐南町上印食7-24-1

058-240-6106

11:30~15:00
17:00~22:00

| | コメント (2) | トラックバック (0)

なちゅらるグレープ石鹸

Photo_2 いつもはぶどうの皮を浸け込んだ浸出油を使うんですが、今回は漬け込まず普通のオリーブオイルで作りました。

ですが、いつもの通り赤ワインはたっぷり使っています。そしてマンゴバターもたっぷり。

まぜまぜしてる時はこんな色だったのです。

初めて作った時はドキドキだったけど、今は慣れたよ。

時間が経つとアルコールがどんどんとんでいくからか少しずつ違う色になるんです。茶色が薄くなる感じ。只今、熟成中。解禁日を迎える頃にはどうなるかな~?

2010 上の写真に比べてだいぶ茶色が薄くなったでしょ??

石鹸も毎日成長してるんだね!私も少しずつ成長できたらいいなって石鹸をみるといつも思います(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

handmade木ままさん ~春のイベント~

(画像はお借りしました。)

石鹸を委託させていただいている「handmade木まま」さん。私も大好きなお店です

一足早く、春イベントが開催されるそうでうす。このイベントにあわせて私も石鹸を納品させていただきます。乾燥が気になるこの季節、優しい石鹸でお肌をケアしてみてはいかがですか?

           ~さくらさく~

           2010年2月27日

           10:00~18:00

「Affection」・・・ワークショップ(胡桃のピンクッションのキーホルダーを作ろう)

↑こんな素敵なワークショップもあるみたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラベンダー×ローズマリーのシアバター ~紫編~

石鹸の写真は後日載せますね~って言ってだいぶ経ってしまいましたが…

「ラベンダー×ローズマリーのシアバター」

お伝えしたように今回は紫にしてみました。こちらの方がラベンダーっぽいかな?入っているものはいつもと一緒なので香りも一緒です。

乾燥の季節なので乾燥を防いでくれる強い味方「シアバター」をたっぷり入れてみましたよ。

こんな感じに仕上がりました。いかがでしょう?Photo

今月中にhandmade木ままさんhttp://kannmi2001.hamazo.tv/ にも納品予定です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今日のハーブティー

今日のハーブティーはカモミールブレンドです。

カモミール、スペアミント、レモングラスのブレンドティーです。購入したのはミットランドスクエアの富澤商店です。

比較的リラックス効果が高いハーブティなのでお休み前がおすすめです。明日に備えてほっとしたい時にもってこいです。身体も心も温まるよ

飲みやすいブレンドなのでハーブティが苦手な方もトライしてみてください

Photo_4

| | コメント (2) | トラックバック (0)

茶碗蒸し

週末は茶碗蒸しを作りました。

いつも時間がなくて、和食は苦手意識があって、イタリアンや煮込み料理に逃げてしまう私。。。時間がある週末くらいは!と思ったけど…

Photo_5 茶碗蒸しは前にも作ったことが何回かあり…。初!ではなかったんだけど(やっぱり和食から逃げてるかなぁ?)

でも今回は初めて圧力鍋で作ってみたよ

乾燥のしいたけとはなふをもどして、銀杏は皮をむいて卵と塩と醤油はよく混ぜて

あと写真にはないけど海老とほうれん草も入れました。我家ではいつも具沢山の茶碗蒸しです。

高校の頃オーストラリアに短期ホームステイしてて、ホストファミリーのお礼に茶碗蒸しを作ったのを思い出しました。オーストラリアに茶碗蒸し用の茶碗なんてないからマグカップで作ったの。

「卵はゆでたり焼いたりするけど、スチームすることはこっちではないから面白いわ」ってホストマザーが言ってくれたの。あの2週間は本当素敵な経験させてもらったわ。

出来上がったのがこちら↓

Photo_6 すも入らず、味もよく、上手に出来ました。

圧力鍋を使えば12分で出来ます。(圧力鍋LOVEヽ(*≧ε≦*)φです)

圧力鍋を考えた人、本当すごいです。素敵です。感謝です。リスペクトです。

これなら平日にも作れそうだわ。

我家では乾燥しいたけをお湯でもどして、それをだし汁にするから化学調味料が一切入ってないのも魅力

| | コメント (5) | トラックバック (0)

bebida BAR&cafe 2

そして注文したのは夜プレート。今日はカレーとミーとスパゲティーから選べました。

3 おいしそうでしょ?

地元の無農薬野菜を中心に使ってるんだって。詳しくはこちら↓

http://emaniel-auto.net/bebida-top.html

辛いのが苦手な私…カレーも程好い辛さで私好みでした。

こういうカレーってどうやって作るんだろうね?って二人で話しながら食べました。

もちろん完食

そして、食後にアールグレイを頼んだらまたまた可愛いの。

Photo_3 この木のおぼんは引き出しになってたよ。

グラスやポットなどひとつひとつが可愛いでしょ?

相変わらず沢山話したよ。

3時間は話しました。最近の出来事から将来のことまで。楽しい時間はあっという間です

そして、yukiを岐阜駅に送り、ふと思いついてしまいました雪見風呂

今日も昨日も岐阜は雪が舞っていました。よし、喜多の湯に行こう!でも行く時には雪が止んじゃって。。。でも露天風呂に入ったら雪が降ってきたの

今日はちょっと寝不足だけど充実した週末でした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

bebida BAR&cafe

昨日は仕事帰りに岐阜駅に直行

yukiをお迎えに行って来ました。わざわざ岐阜まで会社帰りに来てくれたの。

そしてyukiがリクエストしてくれたにbebida BAR&cafe(ベビーダ バーアンドカフェ)行って来ました。お店は知ってたけど実は入ったことがなかったの。

ここは夜cafeです。入った時はがらがらだったけど、時間が経つにつれ席が埋まり始めました。

Photo 店内は薄暗くていい感じでした。

仕事帰りなのに待ったり出来て、さっきまで仕事をしてたのを忘れさせてくれる空間です

インテリアも一つ一つが可愛くてね。「可愛い~」って言いながら二人でテンション上がりまくりでした(笑)

Photo_2

ひざ掛けも置いてあって女の子への配慮があるのもいいよね~。

カフェって底冷えして寒いところが多いけど、ストーブが後ろにあったからか寒くなかったよ。

↓このランプ可愛いでしょ??ランプもテーブルごとに1つずつ違うの。

テンション上がりまくり

2_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初めてのポトフ

料理ネタが続いておりますが…

1 今日は圧力鍋で「ポトフ」に挑戦してみました。

「ポトフ」はフランスの鍋料理です。

なので冷蔵庫にあった野菜を色々入れてみました。

玉ねぎ、にんじん、長ネギ、ジャガイモ、大根、キャベツ

お出汁はコンソメと鶏肉

写真はコンソメを入れる前です。

それにしても圧力鍋なら10分+自然放置で出来ちゃうから楽チン!

2 冷蔵庫に少しずつ残っていた野菜を使ったので野菜室も片付きました。

野菜を細かく切らなくていいので時間がない時もいいし、

やはり冬はお鍋がいいですね。

今度は何作ろうかな~?

最近はPCや携帯で検索すれば沢山レシピが出て来るから手軽だし便利ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さんちゃん鍋

今日は3種類の食材で簡単に出来る「さんちゃん鍋」

Photo

  1. だし昆布を鍋のそこに入れて、白菜と豚肉を詰め込みます。
  2. 蓋をしてひたすら煮ます。
  3. 豚肉の色が変われば出来上がり。

ポン酢と薬味のねぎともみじおろしでいただきました。

簡単でしょ?ポン酢でさっぱりだし、もみじおろしの辛味が食欲をそそってくれていくらでも食べれちゃいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海老団子のピリ辛スープ

4_2

女性のほとんどが冷え性と言われていますが私もその中の一人。運動不足だよね。。。今年は何か始めたいなぁと思っています。

でも身近に出来ることから…と言うことで「冷えに負けない薬膳レシピ!」フリーペーパーに載ってたの

「海老団子のピリ辛スープ」(2人前)

【海老】現代栄養学的には高たんぱく、低脂肪の食材で不飽和脂肪酸が多く、血中のコレステロールを低下させる作用がある。

*不飽和脂肪酸は体内で作れないので食事で摂らなきゃね。アロマで習ったよ。この前、吉川ひなのちゃんもテレビで「ダイエットしてても不飽和脂肪酸は摂らなきゃ!」って言ってたし。

Photo_42 【しょうが】ショウガオールっていう成分が冷え解消の目的で摂るなら加熱して使います。また、殺菌力が強いので風邪対策にもおすすめ。

  1. 長ネギ、しょうがをみじん切り、海老は背わたをとってみじん切りにします。
  2. 上記を全て混ぜて、粘りが出るまでたたきます。
  3. ボールに移し、酒(小さじ1)、片栗粉(小さじ2)塩、胡椒を混ぜ合わます。
  4. 鍋にお湯(2カップ)を沸かし、鶏がらスープの素(小さじ1)、鷹の爪(少々)を加え沸騰してきたところへ上記の団子状にしたものを加えます。
  5. 最後に塩、胡椒で味を調えたら出来上がり。

Photo_5   私は辛いのが苦手なので鷹の爪を少なめにしましたよ。

ニラがなかったので入れなかったけど、ニラは血行を促すビタミンEが多く含まれてるので入れるといいよね。鉄分も豊富だし、女性には嬉しい食材ですね~

| | コメント (3) | トラックバック (1)

久しぶりの石鹸作り

今年に入って石鹸を作るのは2回目。只今のんびりペース。

でもちょっとずつスピードアップしなきゃね

日曜日に作った石鹸は「なちゅらるグレープ石鹸」

いつもならぶどうの皮を浸けこんだオリーブオイルを使うのですが、浸け込んだ瓶を開けたらなにやら浮かんでる

まぁ、無農薬だし真空パックじゃないからしかたないけど…

これはちょっと石鹸に出来ないと思い、今回は普通のオリーブオイルを使用しました。

でもあとは全て同じ。赤ワインをお水の代わりに全て入れてしまうと1ヶ月経っても汗をかきやすくなるので、水:ワイン=1:1にしました。

乾燥の季節なのでマンゴーバターもいつもより多めに入れました。

Photo_2Photo_3 苛性ソーダにアルコールを入れるとかなりの悪臭に襲われます。

これは何ともいえない…作った人しかわからない臭いです(苦笑)

最初はびっくりした~

皆様に喜ばれる石鹸になりますように

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »