海老団子のピリ辛スープ
女性のほとんどが冷え性と言われていますが私もその中の一人。運動不足だよね。。。今年は何か始めたいなぁと思っています。
でも身近に出来ることから…と言うことで「冷えに負けない薬膳レシピ!」フリーペーパーに載ってたの
「海老団子のピリ辛スープ」(2人前)
【海老】現代栄養学的には高たんぱく、低脂肪の食材で不飽和脂肪酸が多く、血中のコレステロールを低下させる作用がある。
*不飽和脂肪酸は体内で作れないので食事で摂らなきゃね。アロマで習ったよ。この前、吉川ひなのちゃんもテレビで「ダイエットしてても不飽和脂肪酸は摂らなきゃ!」って言ってたし。
【しょうが】ショウガオールっていう成分が冷え解消の目的で摂るなら加熱して使います。また、殺菌力が強いので風邪対策にもおすすめ。
- 長ネギ、しょうがをみじん切り、海老は背わたをとってみじん切りにします。
- 上記を全て混ぜて、粘りが出るまでたたきます。
- ボールに移し、酒(小さじ1)、片栗粉(小さじ2)塩、胡椒を混ぜ合わます。
- 鍋にお湯(2カップ)を沸かし、鶏がらスープの素(小さじ1)、鷹の爪(少々)を加え沸騰してきたところへ上記の団子状にしたものを加えます。
- 最後に塩、胡椒で味を調えたら出来上がり。
ニラがなかったので入れなかったけど、ニラは血行を促すビタミンEが多く含まれてるので入れるといいよね。鉄分も豊富だし、女性には嬉しい食材ですね~
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 七夕(2013.07.08)
- 台湾ラーメン風 フォー(2013.02.04)
- 恵方巻き(2013.02.03)
- 10月の3連休 -1-(2012.10.08)
- カレー&ナン(2012.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しょうが 冷え性には本当にいいみたいですね~
私も薬膳スープつくってみようかな
投稿: かぼちゃん | 2010年2月 3日 (水) 18時25分
しょうが料理は必須だね。

エビも私は好物
エビはギョウザにも入れると
おいしいしね。
まだまだ寒いからおいしそうだね
投稿: yumiko | 2010年2月 3日 (水) 20時04分
かぼちゃんさん
しょうが、甘酒に入れると一段と温まる気がします。
あと、今年はジンジャー紅茶流行りましたね☆
高たんぱく、低カロリーなのでおすすめです♪
yumiko
しょうがは食感も好き。
えび餃子、今度やってみよう♪
昨日はポトフを作ったよ。
またブログに載せます
投稿: あろはす | 2010年2月 4日 (木) 08時18分