« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

D.L.O.P

先日フリーペーパーで発見したこのお店に行って来ました。前は喫茶店だったような…。いつの間にこんなお店できたんだろう。

99999999999999_2 携帯電話のカメラでとったのでかなりぼけていますが…

前は喫茶店だったような…。いつの間にこんなお見せできたんだろう。

店内は薄暗くいい感じの雰囲気でした。

お料理も『食べてみたい』って思う料理がいっぱいで味も美味しかったです。

ちょっと名前が違ってるかもだけど、下記の3品を注文。

  • 奥三河鶏の岩塩焼き
  • ゴーダチーズのパスタ
  • 雑穀米のドリア

今度は『野菜畑のバーニャカウダ “ドロップ流クリーミースタイル”』を食べてみたいな

ボーダレスキッチン DLOP
〒500-8268 岐阜市茜部菱野4丁目10-1-2 TEL:058-272-7575
JR岐阜駅から車で10分 【営業時間】17:00~0:00    定休日 火曜日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の日石鹸2010

母の日石鹸仕込みました。(数量限定です)

【材料】

オリーブオイル、パームオイル、ココナッツオイル、キャスターオイル、苛性ソーダ、精製水、ミリスチン酸、クレイ、フレグランスオイル

2010 【オプション】

  • ・ホホバオイル
  • ・シアバター

【香り】

ライラック、バラ、カーネーションやジャスミンなどの花の香りをミックスした、ゴージャスで華やかな香り。

【価格】

1個 600円

今年は去年より少し薄めのピンクにしてみました。(左上写真)

シアバターもたっぷりで保湿もばっちり?!ちなみに去年はこんな感じです↓

2009_2

ご希望の方はこちらまで↓

hiromi560628@yahoo.co.jp

連絡先、ご希望の個数、お渡し方法(下記から選択)をメール下さい。

<お渡し方法>

【郵送の場合】商品の発送は4月下旬から5月上旬となります。

【お渡しの場合】handmade木ままさんでのお渡しとなります。

*なくなり次第、終了とさせていただきます

| | コメント (0) | トラックバック (2)

今年も…

今年も数量限定で作りました。

母の日石鹸

写真は後日載せますね。

解禁(4月下旬)を待った石鹸たちで、お部屋はフローラルの香りになっています

癒されます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プチセレブな朝

祭日だった今週の月曜日。

桂翠館でモーニング

優雅な朝でした。

http://www.sobaya-nicolas.com/keisuikan.html222222222222

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローズマリー

何年か前にハーブを数種類購入して鉢に植えました。マロウも驚くほど背が伸びてたけど台風で折れて枯れちゃいましたがその横に植えたローズマリーは今も元気です。

Photo

久しぶりのお庭のハーブの日記。

ローズマリーの紫の花が今年も綺麗に咲きました。つぼみもまだ沢山あります。

ローズマリーは煮込み料理によく使います。今夜のビーフシチューにも入れてみました。

この前、バジルなどハーブの苗を買ってきました。3種類買ったけど全て食べれるのってところが私らしい

みんな美味しく育ってね(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クッキー

フランボワーズのクッキーをホワイトデーにいただきました。

111111111111 岐阜では有名なお店です。

と言っても、私は一度も行ったことがないです。

時々会社で、いただきま~す

休みの日は駐車場にガードマンがいて駐車場はいるのにもならんでるっていう噂は本当なのかな?

岐阜ってカフェも多いけど美味しいケーキ屋さんが多いんですよ。私の会社の近くにも沢山!

お土産や家族の誕生日の時はいつもどこに行こうか迷います(笑)

皆さんはお気に入りのケーキ屋さんありますか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

披露宴石鹸 納品

Photo_4誰が作ったかわかるようにとの事だったので「あろはす」と裏側に名前を入れさせていただきました。

先週の土曜日、オーダ頂いた か~よんさんに納品させていただきました。

とっても喜んでくれて、私も頑張って作ってよかったと思います。

先週はブログが更新できなかったのはこれを完成させるためでした

心配してくださった方、すみません&ありがとうございました<m(__)m>

こんなオーダーがきたらいいなっていう願いが叶いました。夢が一つ叶いました。だからとっても嬉しいです

Photo_5そして、今週の土曜日はか~よんさんの結婚式です。少し早いけど…おめでとうございます末永くお幸せに~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

披露宴プチギフト石鹸 ~完成~

Photo_3 注意書きの上はこんな感じでラッピングしてみました。

ピンクとブルーの2色の和紙を使いました。

こう並べてみるとすごい数ですねひとつひとつ丁寧に心を込めてラッピングしました。

式のテーマがクローバとのことだったので…

印刷した和紙にクローバーの穴あけパンチで穴をあけました。

先週一週間の頑張りが形になったものです。何かを作り上げるって楽しいし、満足できるものが出来たら嬉しいね

| | コメント (3) | トラックバック (0)

こうなりました

Photo 昨日の千代紙の注意書きをラッピングした石鹸に入れたらこんな感じになりました

なんともモダンな「和」な感じ

テーマにぴったり

一気にテンション上がりました

注意書きの紙は「お品書き」をイメージして三つ折にしました。着物の『帯』にも見えてきて

夜中なのに一人で嬉しくなった先週の平日でした(笑)形になるまで不安とワクワクして、形になると嬉しくなる私です

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もう土曜日!!

気づいたらもう土曜日!ブログも週2しか更新せず…すみません

一週間あっという間ですね~!!今週を振り返って今日から振り返り日記を書いていこうと思います。

1 3月の上旬に載せた披露宴の最後に渡すプチギフトの注意書きが完成しました。

どんな石鹸か忘れた方はこちら↓

http://arohas.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-8d9e.html

和装でお見送りとのことだったので「和」をイメージして千代紙にしてみました

手作り石鹸を知らなくても安心して使っていただけるように「手作り石鹸とは?」を書いてみました。

モダンな感じで私もお気に入り。色画用紙だと厚すぎるし…春だからパステルカラーの折り紙?!って思ったけど、浮いちゃう感じ。

プチギフトのオーダーは始めていただいたのでラッピングも試行錯誤でしたこうやって考えてると時間って本当に早く過ぎるのを改めて実感しました楽しいからいいんだけど

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひたすら

33333 アップなのでかなり大きく感じますが手で実は握れるサイズです。

か~よんさんからオーダーいただいたの石鹸の山です。

結婚式のプチギフトです納品まであと少し。今日もひたすら包みます。

「紙カット→折り目つけて→包んで→のりでとめて→しっかりおさえる」の繰り返し。一つ一つ丁寧に手作業で思いをこめて

作業は大変だけど、形になるとやっぱり嬉しいね。最後はどんな風にしようかな~☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豆腐とお肉のバター醤油焼き

久しぶりの料理ネタです。

これは同じ会社の人に教えてもらったレシピです

  1. お豆腐のお水をよく切って、キッチンペパーで水分をとります。
  2. 適当な大きさに切ってお肉をくるくる巻きます。
  3. フライパンにバターを入れて熱したら、2を入れて蓋をして蒸し焼きに。
  4. お肉の色が変わったら醤油をかけて再び焼きます。

1111111111111 これで完成です

簡単でしょ?

バター醤油で味はしっかりついているけど、中がお豆腐なのでとてもヘルシー。

ダイエットにもよさそう

簡単ヘルシーは嬉しいね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

季節のかわりめ

寒暖の差が激し過ぎません?みなさん体調いかがですか?この季節に風邪をひくと風邪なのか花粉症なのかわからないって人も多いはず(笑)

暖かくなるのは嬉しいけど花粉症がね~。。。

こんな時期は体調管理も大変です

  • とにかく睡眠をとること!
  • 帰ったら手洗い、うがい
  • 寒いと思ったらすぐ服をはおる

この冬はこんなことに心がけました。おかげでインフルエンザにも風邪もひかなかったよ。健康が一番ですね~

去年の今頃は入院してたからね今、笑ってられて本当良かったと思います

そして季節のかわりめは石鹸の管理も大変です。

石鹸のレシピ(水分量など)を季節ごとに変えています。夏は気温が高く湿気が多いし、冬は気温が低くて乾燥します。

材料などにもよりますが、一年中同じレシピでは石鹸が汗をかいたり、粉ふいたり…石鹸もお肌と同じなんだなぁって感じます

作成時には気温が高くても、急に冷え込んだりすると1日で固まるものが3日かかったりして始めは本当戸惑いました

今週はいっぱい石鹸を作りました。自分でもよく頑張ったと思います。問題はちゃんと固まってくれるかです。多分大丈夫だと思うけどカットして、使えるようになるまでいつもドキドキします

2010031120460000 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜日出勤

明日は土曜日出勤です。一日会議

いつもならルンルン気分の金曜日の夜が…

今日は…。。。

仕事の威力ってすごいなぁ

そんな憂鬱な夜は早く寝るべし!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

お土産

高校生の姪っ子が3月初旬、カナダから帰ってきました。今回の滞在期間は10ヶ月。私もずっと留学したかったからうらやましい。

もう英語力かなり低下してるけど(苦笑)

2 お土産もらいました。

まずは定番中の定番

メイプルシロップクッキー

甘くて美味しいの。

久しぶりに食べました。

カルディなどで輸入食品が安く手に入るようになったけどやっぱりお土産は嬉しいね。

そして…

メイプルシロップとメイプルシロップティーです。1_2

メイプルシロップは日本で買うと高いのでお願いしました。何に使おうか考え中。

蜂蜜よりメイプルシロップってよく言うし、身体に優しいよね。

メイプルシロップのお茶はまだ飲んでないけど、においは甘そうです。メイプルシロップだから当たり前なのかな?

10ヶ月ぶりに会ったらかなり大人っぽくなったような。妹みたいに可愛い姪っ子。

ありがとうね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今のお気に入り

今日、3月10日は遊助の「ライオン」の発売日です

Amazonで昨日届いたよやぱりいいね!通勤途中、しばらくはこの曲になりそうです

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結婚一年生

買おうかだいぶ前から迷っていましたが

結局購入しましたPhoto_4 。こちらの本、題名どおり、結婚一年生の教科書のような本です(笑 )

確かにいつか、マイホーム購入!ってなってもどうローンを組んでいいのかも、金利ってどのくらい払うのかもよくわからない。

保険はどうやって選べばいいかやどの保険にいつ入ればいいか?

収入や家庭環境、価値観によって違うので正解はありませんが〇〇したほうがいいっていう参考にするといいアドバイスが載っています。

学校で教えてくれればいいのに。って思うことが沢山。結婚一年生じゃなくてもこれからマイホームや保険を検討している人にはおすすめのです。

冷凍保存の仕方は一人暮らしの人にもおすすめ

これから結婚を考えている人にも。みんな「結婚資金貯めなきゃ~」って言ってるけど…結婚後にもお金が具体的に何にかかるってのがよくわかります

漫画なので楽しく学べますよ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

前撮りネイル

歯医者の事務をしてたことがあって、癖というか…爪が長いのが苦手で伸びると切っちゃう私。私はネイルに縁がなく…ネイルチップも初めて作ってもらいました

縁があって知り合った方に、作ってもらったものです。和装でネイルするかずっと迷ってて、日にちがない中、急遽お願いしたのに快く引き受けてくださいました。感謝です

ワンポイントで薬指にはリボンを入れてもらいました。みんなこんな長い爪でよく携帯メールできるよね??

Photo_3

| | コメント (3) | トラックバック (0)

前撮り

和装で前撮りしてきました。

Photo_2

恥ずかしいので写真は後姿で。

この日のこの時間、私たちのために沢山のスタッフさんが動いてくれていました。感謝です一緒に来てくれた仲良しさんにも感謝です

外は生憎の雨だったけど、帰りには雨も上がって夕焼けが綺麗だった

貴重な体験をした思い出に残る一日でした。ドレスもいいけど、日本人ならやっぱり和装も残したいよね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

嬉しいプレゼント

Photo この前でアロマ教室を卒業される生徒さんに頂いちゃいました。3年以上も通っていただけただけでもかなり嬉しいのに

こんな可愛いラッピング

何が入ってるのかな~

ドキドキしながらラッピングを開けてみると…

この空ける瞬間がいいですよね~(笑)

Photo_2 アップルティーと角砂糖でした。

会社で飲もうかな

ありがとうございました<m(__)m>

またご飯いけるといいな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アロマでふわふわクリーム

火曜日の講座は「ふわふわのアロマクリーム」を作りました。

生徒さんは3年以上のベテランさんなので安心初心者さんだと今日のレシピは失敗する方も出るだろうなぁそれはそれでいい思い出になるんだろうけど…

001 キャリアオイル(植物油)みつろうをビーカーにいれ、もう一つのビーカーに精製水を入れ、湯煎にかけます。

みつろうが完全に溶けたら2つのビーカーを湯煎から出し、精製水を2~3回に分けて加えます。

ひたすら混ぜます。

クリーム状になり、人肌になったら好みの精油を加えて出来上がりです

レシピを見て、乳化ワックス入れないのにクリーム状になるのか不思議だったんです。水と油って混ざりにくいし…。002_2

そしたら見事にクリームになりました。

真ん中のが私作(見本っぽくケースに入れてみました)

パンパンに詰めたのでわかりにくいですが角が立ってましたからかなりふわふわクリームです。

保存料が入ってない無添加ですので冷蔵庫で保存して2週間以内に使います。

夏、冷やして使ったら気持ちよさそう

| | コメント (4) | トラックバック (1)

こんな感じ

2222 蛍光灯の下、携帯のカメラなので少し暗いし影が出来ていますが、←言い訳してますが

一つ一つはこんな感じです。

春の桜吹雪をイメージして上品で可愛いマーブルに仕上げました。

なかなか可愛く出来たかな??(自画自賛

香りはほんのり甘くて、でも甘すぎずさっぱりと。ふんわりフローラル、でもすっきり。

春の優しくて暖かい香りをイメージしてみました

どんな風にラッピングしようか考え中。楽しみ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

たくさんの石鹸達

沢山の石鹸たちが熟成中です。

ラッピングされるのを今か今かと待ちわびています。

先日のか~よんさんからのオーダー。こんなに沢山の石鹸、どうするんでしょうね?

Ooo

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詳しいことはいえませんが…

只今、なにやら作成中です。

特別なオーダー品です。詳しいことは今の段階では言えませんが…

名前のスタンプを押して、日にちも入れて

2010030120400000

オーダーいただいたか~よんさん、ありがとうございました<m(__)m>

詳しいことはまた後日

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »