京都八坂神社おけら参りと伊勢湾洋初日の出クルーズ
「京都八坂神社おけら参りと伊勢湾洋初日の出クルーズ」夜行2日間のツアーに申し込みました。
年末年始にこんなトラブルに巻き込まれるなんて…ちょっと愚痴まじりの日記にお付き合い下さいね。。。
2010年12月31日19時 名古屋駅を時間通りに出発
名神高速通行止めのため、名阪で京都へ。
お客さんの誰かが「紅白見たい」と言ったら『地デジじゃないから電波が乱れるから無理』との事。ラジオをかけてくれました。
20時30分頃1回目のトイレ休憩 滋賀県のサービスエリア。既にこんなに雪が。小腹がすいたのでカレーパンを購入。
9時に「消灯」と言われて電気が消えました。9時に電気消されても…寝れないし、退屈。他のお客様もそわそわしてたよ。
その後、高速渋滞のため、1号線で京都に向かうことに。
渋滞
…。
…。…。
…。…。…。
ほとんど動かない。30メートル進むのに何分かかる??前も後ろも渋滞。
21時半には京都に着くはずが…
23時になっても渋滞から動けず。。。
このままだとカウントダウンもバスの中
京都で年越しそば食べてカウントダウンする予定だったのに~。
このままじゃと、一緒に行った友達と添乗員さんの席まで提案しに行きました。あと3分で年が明けるから電気つけてみんなでカウントダウンしましょうバスの中でもせめて楽しいことしようよ!って思ったの。
添乗員さんは「夜間走行なので必要以外は電気つけれません!」って言われ…言い合ってる間に年が明けちゃいました
臨機応変にふるまってよ~って言いながら席に戻ろうとすると、それを聞いた一人のおばちゃんが「年明けたんだから、おめでとうじゃない?!電気つけましょうよ!」って言ってくれ…他のお客さんも同じことを思っていた人が多かったらしく
やっと電気がつきました。
その後、お客さんの怒り爆発
「全然動かないのに、何とか手はないの?大雪は天気予報でも言ってたし、対策はなかったの?抜け道はないの?」
添乗員さん…『抜け道はありません、100メートル進むのに1時間半かかっている状態です。ちなみに引き返しても同じくらい渋滞してます、今、上に連絡をとってその支持待ちなのでお待ち下さい』
結局、指示が来たのはそれから30分経った後。しかもその支持は京都に向かえという判断。
結局、午前2時半になってもバスに缶詰状態。トイレ行きたくなると困るから水分取れないし、でも暖房で空気が乾燥して喉は痛いし、頭痛はするし…。
このままじゃ伊勢神宮も行けないし、日の出クルーズにも間に合わない。伊勢に向かって欲しいって要望も沢山ありました。ただ、旅行業務約款でツアー客一人でもそれを認めなかったら伊勢にはいけないらしいです。
認めない人がいたみたいで、それから、1号線を引き返し、大津のサービスエリアで休憩をとって京都に向かうとの事になりました。
京都で夕食(夜食)を食べる予定だった私たちはお腹ぺこぺこで、でもサービスエリアにはパンもおにぎりも売り切れ。10分しか時間がなく、トイレを済ませたら食堂で食べる時間はなくお菓子でお腹を満たしました。
添乗員さん、ちょっと配慮足りないんじゃない?
大津のサービスエリアですでに3時。おけら参りは4時が最終入場で5時までなのでこれから京都に向かっても間に合わないので、伊勢に行くとの事。
ちょっとぶれてるけどちょと前まで雪が降ってたのに月も見えて綺麗でした
伊勢についたのは5時半でした。6時45分に出発。
交通規制がかかってるから駐車場も遠いし、普通に参拝してお守りと赤福だけ買ってバスに。お腹すいてるし、買い食いくらいしたかったよ~
名古屋の日のでは7時過ぎ。6時45分に伊勢神宮出発って事は日の出クルーズどころか、日のではバスの中でした。
添乗員さん…あと20分、せめて伊勢にいてくれれば伊勢神宮で初日の出見れたよ。臨機応変って言葉知ってますか??
鳥羽に着き、予定より1本遅いフェリーのため初日の出見れず…。せっかく天気良かったのに
伊良湖のターミナルで朝食。やっと座って食事ができました
13時頃無事名古屋駅に到着。こんなツアー初めてだよ
年明けから不快なブログ読んでくれてありがとうございました(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 10月の3連休 -2-(2013.11.15)
- 10月の三連休(2013.10.28)
- 熱海旅行-2-(2013.04.15)
- 熱海旅行(2013.04.14)
- あけましておめでとうございます(2013.01.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント