« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

週末は

土曜日は会社の大掃除でした。ほぼ一日外にいました。それからなんか鼻づまりなんですけど、今って何花粉??稲かな?

そして日曜日は…

育てたバジルを思い切って沢山収穫しました。来週は外出予定だから…虫さんに食べられるくらいなら私が食べたいよ!

Dsc_1063 こんなに沢山!今年のバジルの苗は順調です

ネットで調べたところによると、バジルは水分を吸いやすい為、水で洗うと水分を含んでしまうし、香りも飛んでしまうのでキッチンペーパーを湿らせて1枚ずつ拭きました。

そして…

  • バジル
  • オリーブオイル
  • にんにく
  • 松の実

上記の材料をフードプロセッサーに入れて電源ON!!

Dsc_1065 待つこと数分…

Dsc_1066 ゆでておいたパスタをIN!!!

ジェノヴェーゼの出来上がり。数分前に収穫したバジルは香りがいい超、贅沢な1品だわ。

朝食が遅かった私たちはあまりお腹が空いてなかったので、公園に持って行って食べることに。

Dsc_1067 天気もいいし、風邪が冷たくて気持ちが良かったし、自然の中で食べる食事は美味しかった。

Dsc_1070 日曜日のみの休みでしたが、美味しい空気を吸って、綺麗な花を見てリフレッシュした週末でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマ出展石鹸 続々作成中

先週は月曜日から金曜日まで会社から帰宅後、毎日石鹸作った石鹸Weekとなりました(笑)

ずら~りと並んだ緑のマーブルが鮮やかなこの石鹸は

2012052520250000 (携帯のカメラだし、蛍光灯の下だからちょっと暗いね

夏季限定の「木漏れ日石鹸」です。

メンソールクリスタルって言って薄荷の結晶化したものを溶かして混ぜ合わしているからす~っとするんだよ。解禁になったらちゃんとす~っとするか確かめます

夏はお風呂出た後にも汗をかくからす~っと清涼感がある石鹸だった気持ちいいよね。

少しずつ出展石鹸を紹介していきますね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマに向けて

2012051821120001 会社から帰って今週は毎日石鹸を作っています。ちょっとしたトラブルが続き間に合うかぎりぎりなのです。

①カモミールが今年はまだ咲かず…なので、今回はオーガニックカモミール石鹸を出展できません。楽しみにされていた方、ごめんなさい。

②あと1本あるよねって思っていたキャスターオイル (ひまし油)が…な、なんと無かった。田舎のため、会社帰りに売っているところは思いあたらず…焦って注文!無事、今日到着。

③マンゴーのフレグランスオイルもあったと思ってたら…ない!今週中に届くのかなぁ?

④最後の追い込みをする週末に予定ぎっしり(苦笑)

2012051911400000 そんなこんなで、毎日せっせと石鹸作り。

↑ラベンダー×ローズマリーのシアバター

今回はシアバターをかなり増量しましたよ。ぜひ、お試し下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

椿大社

10日ほど前になりますが(日記じゃない…笑)鈴鹿にある椿大社に行ってきました。

去年のGWに友人と4人行ってしたお願い事が年末に叶ったので、ずっとお礼参りに行きたかったのですが行けず、やっと行けました。神様、お願い事、叶えてくれてありがとうございました。

2012051313210000 ちなみに恋みくじひいたら「大吉」だったのに29歳までに結婚するといいと書いてありました(笑) 来月31歳なんだけどなぁ。

2012051313400000  そして、お抹茶もいただきましたよ。お天気もいいし、日曜の昼下がりに心を落ち着かせてお抹茶をいただく。慌しい日々には何よりの贅沢です。

2012051313520000_2 そして帰り、ちょっと渋滞していたのでサービスエリアに寄り道。

2012051314480000 もくもくファームのあらびきフランクだよ。中がジューシィー美味しいんだよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北海道2012.5 3日目

この日は3月に戻ったような寒さ。道東の方では雪が降っていました。。。旭川はみぞれかも…って前日の天気予報で言っててびくびくしてたけど…何とか

気づけばこの3日間、雨に降られることはありませんでした。天気予報が外れてくれてよかった

ホテルを後にした私たちは、高台にある六花亭のカフェへ。こちらでお土産を購入。

018 ブドウ畑に囲まれてて、一望できるし素敵なカフェだった。夏はウッドデッキでお茶したいな。

そして、美瑛の3台パワースポットと呼ばれる美瑛神社。

019 ここは恋愛の神様なんだよ。女の子なら気になるよね!おみくじ引いたら大吉だったよ良いことばかり書いてあったので浮れました(笑)父は車から降りてこなかったけど…

美瑛のパッチワークの丘を見ながら(運転してたから写真撮れなかった)旭川を抜け、札幌→新千歳まで帰ってきました。

新千歳空港は美味しいものがいっぱい。海産物、スイーツ、おかき…試食だけでお腹いっぱいになりそうでした(笑)

それにしても自然の恵みが詰まった北海道は美味しいものがいっぱいだったなぁ。ちなみにこの3日間の移動距離 668km!レンタカー会社の人に「道民でもこんなに走らないよ」と言われてしまいました。

チケットの手配から、チェックイン・アウト、運転手まで全部自分でやったからかなり疲れたし、しんどかったけど、いい親孝行出来たかなぁ?

5/12 17:05 新千歳空港発 JAL3114便

    18:50 中部国際空港着

無事に帰宅しました。

最後まで読んでくれてありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北海道2012.5 2日目 -2-

ファーム富田を後にした私たちが向かったのは…

後藤純男美術館 2F レストラン ふらのグリル。http://r.tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1022838/dtlrvwlst/2575592/

この旅行プランにはご当地スイーツクーポンが付いてたの。↑は対象のお店。お昼食べてお腹いっぱいなのにスイーツは別腹??

013 これは私が注文したチョコブラウニー。

014 こちらは母が注文したレアチーズケーキ

ケーキとドリンクのセットが無料なんて女の子には嬉しいよね!お金払わず出てくるのが申し訳ないくらいでした(笑)お腹ぱんぱん(笑)

後藤純男美術館 2F レストラン ふらのグリルの駐車場から見える景色。

015 この頃からちょっと曇ってきちゃいました。。。風が強くて寒かったよぉ。。。

そして向かったのは富良野チーズ工房http://www.furano-cheese.jp/
ここはお願いすればバター作り等が出来ます。私たちは閉館30分前に着いたので何も体験は出来ませんでした

2012051116080000_2

熟成チーズがいっぱい。チーズ大好きな私はテンション↑。チーズ嫌いな父は静かでした(笑)

016 これってハイジにでてくるやつ??

その後ワイナリーにより、2日目に泊まる ホテルナトゥールヴァルト富良野へ。

こちらは洋食に力を入れてるホテルみたい。ホテルの目の前がスキー場だったよ。

2012051119130000 富良野のチーズをふんだんに使った料理。パンの上にのっているチーズはワインの香りがして濃厚だったよ。

2012051119450000 お昼にデザートでお腹いっぱいだった私たちは更にお腹がいっぱいに(笑)

3日目(最終日に続く)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

北海道2012.5 2日目 -1-

2日目は…登別から富良野まで大移動です。。。

向かったのは、ファーム富田 http://www.farm-tomita.co.jp/
アロマやってる人なら一度は行ってみたいよね!

2012051112330000

今はムスカリが咲いていました。紫のじゅうたんです。

ラベンダーはハウスの中。

008 ハウスの外のラベンダーは新芽が出始めた頃でこんな感じ。

011 1日目は暑くて車の中は冷房をつけてたけど、2日目は寒かったよ。冬のコート着てても風が冷たかった。

そして昼色は…ファーム富田の中にあるカフェで

012 新鮮バジルのジェノバソースをいただきました。これで¥500だもん。安くて美味しいって言うことなし!両親はカレーを食べてましたが美味しかったよ。ここのコロッケも絶品だった!

お腹もふくれたところで…こちらもファーム富田の中にある素敵なドライフラワーのお店。

004 ↑外壁はこんな感じ。既にかわいいでしょ??

005 中はもっと可愛いの。天井が高くて、オレンジベースの店内はラベンダーのいい香りが広がっていました。

006 2Fからとった写真。上から見るとこんな感じでした。ずっといても飽きないくらい。癒されたぁ~007 母と二人でテンション大興奮でした(笑)

010 アロマ勉強した人なら知っている、ほとんどの精油はこうやって抽出するんだよ~。水蒸気蒸留法。ラベンダーの収穫時期がまだなので動いてなくて残念。蒸留水も欲しかったけど7月以降の販売になるんだって。。。ネットで買おうかな?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北海道2012.5 1日目

5/10(木) 11:10 中部国際空港 JAL3105便

       12:50 新千歳空港着

JALで行く スーパーバリュー北海道 3日間

行ってきました。

母がずっと北海道に行きたがっていましたが、父が運送会社に勤務していたこともあり連休がとれず、定年になってからも近所の行事などでなかなか行けませんでした。

少し前なら北海道¥39,800で行けたのに、燃料の値上がりの影響か添乗員付きプランは¥50,000以上するんだよね。さすがに¥15万の旅費は払えないので…レンタカープランで行ってきました。

ずっと私が運転だし、そんな長距離運転したことないし、今までは長野県の高遠まで運転したのが最長だし…不安満載でしたよ。

新千歳空港からレンタカーを借りて、1日目向かったのは…

001 今でも煙がもくもくしている昭和新山。私は2回目だったんだけどね。行って見たいというので…
そして曇りの電気予報が…ました。ここで母と四葉のクローバーを発見!いいことあるかも。

そして、支笏湖をドライブ。北海道の道って広いし、直線が多いし、交通量が少ないし走りやすいね!

そして、ホテルにチェックイン!1日目お世話になったのは「ホテルまほろば」http://www.h-mahoroba.jp/index.html003_2

ここは16の温泉があります。かなり奮発しちゃいました。そして、歩いて向かったのが…

地獄谷 硫黄のにおいがきつかったなぁ中国人の団体に遭遇して圧倒されました(笑)

002

そして、ホテルに戻って夕食です。バイキングなんだけど種類が豊富。そして美味しい。カニの足も食べ放題だし、自分が好きな海鮮丼にできるからお刺身も沢山。洋食もあったし、言えばラーメンも用意してくれるんだよ。

2012051018090000 刺身で蕁麻疹が出る私の体質。もっと食べたいのに我慢(涙)。両親は思う存分食べてました。

2日目に続く…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルーボネット

5日はとってもいい天気でしたね。お出かけしなきゃ勿体無いって思わず思ってしまいました(笑)
行き先は名古屋港ワイルドフラワー・ガーデン ブルーボネット
http://www.wfg-bluebonnet.com/index.php

お昼すぎに着くように行ったから渋滞知らずでした
2012050514450000 春はお花の一番きれいな季節。(暦の上ではこの日は立夏だったけど…)
日向は暑いけど、日陰に入るとひんやり涼しくて気持ちよかったよ。

2012050514480000 そして、バジルを買って来ました。
2012050518260000_2  パセリは土を買いに行ったついでに買ったパセリ。枯らさないように頑張るぞ。食べれる植物しか育てない私です。(笑)
2012050519410000 夕食に早速使ってみました。手前がバジルとレモンの鶏肉ソテー。鶏肉をバジルとレモン汁に浸け込んで下味をつけて、塩、胡椒のシンプルな味付けで焼きました。フレッシュなバジルをいただけるなんて贅沢です

お出かけしたのは、ナゴヤドームイオン、日間賀島、ブルーボネットであまり出かけてないけど楽しいゴールデンウィークでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の日石鹸予約終了のお知らせ

先日から予約を受け付けていた母の日石鹸ですが、完売しましたので予約を終了させて頂きます。

購入いただいた方、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日間賀島

強風で船が揺れて楽しかった(笑)

日間賀島 初上陸!

マンホールも「たこ」なんだね!

Img_3146

週間天気予報ではずっと雨でお天気が心配でしたが曇→晴でした

マイミクの友達が民宿をやってて、予約をしてもらいました。

2012050411300000 手前がたこともずく酢なんだけど、タコはもちろんもずくも美味しかった。

お刺身、エビの踊り食い、焼き魚、エビフライ、筍のフライ、ご飯、味噌汁…

2012050411440000

お昼からとっても豪盛でした。たくさん食べて、たくさん話して、時間が経つのがあっと言うまでした。

次回はふぐの季節に行きたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »