« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

一宮七夕祭り

遊助のツアーの時、グッツの列に並ぶ気が起こらなかったのは、午前中に一宮の七夕祭りに行ったから。
2012072812310000

土曜日の午前中に行ったってこともあって、駐車場も渋滞知らずで入れたけど、本町通り以外はアーケードがなく、炎天下

灼熱の太陽と、アスファルトの照り返しで溶けそうになりました。
で、チョイスしたのは今年初かき氷。暑さでしんどかった私達にとって和菓子屋さんで冷房の中で食べれるかき氷は、本当に生き返りました。
2012072813000000 こんな私たちですが、夏祭り大好きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あの‥絶対オイラにしかできないんですケド  遊助

7月28日 センチュリーホール 
Img_3259 参戦してきました!
2階の10列目だったのでテンション低めだったけど(笑)

17時開場、18時開演

4時半少し前に開場に着いた私達。今回はツアーで色んなところ回っているから、グッツを入手している人も多いので遅めに到着。

グッツは開場してから販売するとのこと…聞いてないよぉ~
もっとギリギリに行けばよかった。

グッツの列は外までのびていて、体力消耗していた私達は並ぶ気も起こらず…。列が進み始める時間になるまで待つことに。

その間にツアートラックを撮影
Img_3260
前回ペンライトを買わず完璧取り残された気分だったので、ペンライトを買おうとしていたのに、売切
バックも迷ったんだけど…タオルをお買い上げしました。
Img_3261
開場にはいろんな物が飾られてるもの遊助のツアーの特徴。待っている時も少しでもたのしんでねっていう配慮が素敵

2012072817180001 今回は祭りがテーマだからね。

2012072817180002 この旗、何人の人が目にするんだろう。

2012072817190000 そして、毎回直筆のこんなお手紙も

2012072817260000 1開場ずつ勿論違う言葉。ファンにもスタッフにも嬉しいよね~。

2012072817200000 そして、モバイル会員からのお花。私も今回は珍しく参加したんだよ。

2012072820470000 そして、この日は…とってもラプライズがありました。

ライブの演出の一つで鶴瓶さんがミツバチ運送の宅配スタッフという設定で出てくるんだけど、なんとご本人が開場に登場。ライブの様子をずっと会場から見てたんだって。

雄ちゃん本人も全く聞かされておらずの完全サプライズ。

鶴瓶さんがツアー中のどっかでスケジュールがあったら駆けつけたいって思ってて、名古屋に仕事で来てた鶴瓶さんが雄ちゃんのファンにライブ来ないんですか?って言われたのがきっかけで、

前日に出演が決まり、前夜に宅配スタッフの衣装も急遽作ったとか。

すごい偶然が重なったサプライズで得した気分になりました。

2階席だたけど会場が狭いから、肉眼で見えたよ。横浜スタジアムの1/10だもんね。大きい声を出しすぎたらしく、今日はハスキーボイスです…

最初は本当に笑ったし、途中感動もあり、↑のようなサプライズもあり、最後は沢山踊って遊助のライブはやっぱり楽しいし、ストレス発散できるだけじゃなく、とっても温かいライブです。

今回のツアーは今回が最初で最後ですが、次回はいつかなぁ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上半期 -4-

6月2・3日 山梨初上陸です。

新東名を通って、まず向かったのは御殿場のアウトレット。

2012060209590000 ここで夕立にあってけっこう濡れちゃったのー!関東圏だけあって広いし、人の数も違うね。アウトレット大好きです。

次の日は…、これが今回のたびのメイン。南アルプス市でさくらんぼ狩り。

2012060312000000

そして、6月9日は弁天祭りにも行きました。

2012060917450000

月末にはクリエーターズマーケットもありました。

白川郷、登別、富良野、美瑛、山梨、初上陸のところが沢山で大満足の上半期でした。下半期はどうなるのでしょうか?今年中には海外に行きたいなぁと思っています。

上半期、旅バージョンで振り返ってみました。お付き合い頂きありがとうございました。遠出をまとめただけなので近場は色んなところに出没しています(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上半期 -3-

2012051313210000 5月4日ゴールデンウィークは日間賀島へ初上陸。

お目当てはタコ料理。日帰りだったけど、女子トークは止まらない…おしゃべりかなりしました。今年で一番しゃべった日じゃないか??ってくらい(笑)

2012050411440000
次の日、5月5日はブルーボネットへ。日差しは強かったんだけど 色んな花が咲いてて癒されました。ここでバジルを購入したの。今では大きな葉っぱをつけて、美味しくいただいております

2012050514480000_2

そして、5月10~12日は人生2回目の北海道旅行。ずっと行きたがっていた両親を連れて。フリープランだったからずっとひたすら私が運転手。しんどかったー!ってのが正直な感想。

2012051015140000

昭和新山↑、登別の地獄谷↓、富良野、美瑛に行きました。

2012051017230000 地獄谷は硫黄の臭いで酔いそうでした(笑)

2012051018090000 北海道の美味しいものもいただきました。

5月13日、椿大社へ。1年前にお願いしたことが叶ったのでお礼参りに行きました。

2012051313210000_2

お抹茶もいただいてきました。

2012051313400000 5月も色んなところに行きました。やっぱりじっとしてるのが苦手な私です。。。6月へ続く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上半期-2-

2月はお菓子を作ったり、引きこもっていたみたい。自分ではそんな気ないのだけれど…1月の反動かな?

3月は高山に1泊2日旅行

高山だけどここは焼きそばがおすすめのお店。

2012031711240000

泊まったのは高山アソシアでした。ここはホテルだけど露天風呂もあるし最高だったなぁ。

2012031810490000 次の日は世界遺産の白川郷へ。岐阜に住んでるのに一度も行った事なかったの。昔へタイムスリップしたみたいでした。

2012031818070000 ちゃんと高山ラーメンも食しました。

情報誌で見て行ってみたかった cafe青 にも行きましたよ。

2012031815240000_2

そして、4月11日 愛地球博記念公園のエコフェスタに行きました。ずっと行ってみたかったんだよね。行くのが遅かったからか、駐車場はすごい渋滞してて思ったより早く入れたけど、めっちゃ遠い駐車場だったの。いい運動になったけど、風が強かったのを今でもしっかりと覚えてます。

万博ではこんな近くでは見れなかったモリゾー

2012040112510000

これ、すごくスモーキーで美味しかったの。

2012040112390000

写真は撮ってないけど、手作り市が目的で行ったんですよ~

お花見もしました。やっぱり春は桜ですね。この写真は4月8日に撮影したものです。

2012040816580000

5月へ続く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上半期 -1-

今年も半年が過ぎました。早いねぇ~。

と、言うことで、半年を振り返ってみましょう。

年越しは、伊勢神宮で。ピークの時間を避けたため、渋滞知らずでした。

そして、1月7日劇団四季のミュージカル ウィキッド を観に行きました。オペラザの怪人より内容もわかりやすかったよ。また、ミュージカル観たいな。次はライオンキングがいいかな。

2012010717120000
1月21日、牡蠣の食べ放題に行って来ました。身がプリップリッで美味しかったよ。調味料は醤油、マヨネーズ、ケチャップ、ソース…色々試したけど、レモン汁が一番goodでした。

2012012112590000
1月28日は南知多までドライブ イチゴ狩りはとても予約が取れないのでイチゴの丘へ。

2012012811270001 お目当ては、イチゴのロールケーキ。いちごは甘くてみずみずしくて、ロール生地は甘すぎないので沢山食べれちゃう!

2012012817350000 そして、ランチはイカずくしを食べたのでした。

2012012813250000 こりこりで美味しかった。

ここまでで1月が終了。振り返ってみると年明けからアクティブに動いたなぁ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大須

先々週の話になりますが…ぶらっと大須に行きました。

何の番組かわからないし、何曜日やってたのか忘れちゃったんですが、たまたまテレビをつけたら、北陽の二人が大須を散策してたの。

動くマネキンのお店とか。(マネキンじゃなく人間が静止してマネキンになっているの)

金のとりからのお店も行って食してきました。東京では大人気って言ってたけど、大須も並んでましたよ。でも5分くらいだったかな。

2012070815130000_2

色んなスパイスをかけれるんだよ。中にはチョコレートとかもあったよ。北陽の二人はチョコレートを食してたけど、無難にオリジナルスパイスにしました。

2012070815160000

チキンナゲットでも、ローソンのから揚げくんでもない。筋とかがなくて全てがやわらかかったよ。

ちなみに、週末人が沢山いる大須しか知らないから、平日たまたま車で通ったら人がほとんどいなくてびっくりしました。

大須は梅雨時に雨が降ってきてもアーケードがあるから雨宿りできていいよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3連休は…

初日はアメイジング スパイダーマンを観てきました。

3Dで観賞したので、すごい迫力でした。ハラハラ、ドキドキの2時間半。レイトショーだったけど比較的空いていて楽しめました。

そして、連休中日のランチはタワーズにあるKIHACHIに行ってきました。

Delight/デライトを注文。

まずはワインで乾杯

連休、どこも行かない変わりと言っては何ですが、思いっきり贅沢しちゃいましたたまにのご褒美だもん、いいよね。

Delight/デライト

選べる前菜からチョイスしたのは…大アサリと夏野菜のフリカッセ バジルの香り

Kihachi20127_002_3 大アサリのコリコリした食感があって、遠くで上品なバジルの香り。パイはもちろんサクサクでした。

メインは恵那鶏胸肉のコンフィ ゴーヤとオクラのシノワソース

Kihachi20127_005_2 シソワソースって調べたけど載ってなかった…。味ははっきりしてるんだけど、くどくないしさっぱりで美味しかった。ナスもオクラも鶏肉も柔らかでした。

デザートは、本日のデザートはマンゴーとの事。マンゴー苦手な私は、変更。

パイナップルのいろいろ ≪コンポート、ジュレ、ソルベ≫

Kihachi20127_007_2

パイナップルはとってもジューシーでソルベはひんやりして美味しかった。

昼間からワインをいただいて、のんびりした一日でした。素敵なランチ、手間がかかっている分、沢山の感動がありました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

女の子だもん涙が出ちゃう

先日、ずっと気になってたお店のハーブティーを購入してみました。季節の変わり目だからか、何かお腹の調子が良くなくて…スタッフの方に相談したところ、チョイスされたのが「女の子だもん 涙が出ちゃう」です。

2012070920340001 (携帯のカメラで撮ったから光っておりますが…レンズにどうやら傷もあるみたい…)

オレンジピール、イブニングプリムローズ、ローズヒップ、ラズベリーリーフ、パッションフラワー、レモングラスが入っています。ローズヒップやラズベリーリーフ単体では苦手なんだけどこれなら飲める。

癖が無くてとっても飲みやすいんです。

ペパーミントなどのメンソール系は苦手で、どうしても大好きなカモミールを選んじゃうからたまには違ったのがいいんですけど…と色々注文をつけたのに、スタッフの方が親切丁寧にアドバイスしてくれましたよ。

アロマショップやハーブショップの店員さんって聞き上手だし、ちゃんと相談に乗ってくれるし、無理に勧めないし、癒されるから帰りにはすっごい笑顔になってることが多い。

素敵な女性ですね。とりあえず100g購入したので無くなったら、また行って見よう。行くだけですごい勉強になるし、試飲もさせてくれるし。

試飲させてくれたグレフルマジックが気になるなぁ。ほのかに甘くて美味しかったんだよね。ハーブの勉強もしてみようかな。流されやすい私でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週末は

この前のじゃがいもと、冷蔵庫にかぼちゃがいたのでコロッケを作りました。

ひき肉を炒めて2012070719350000

玉ねぎ、人参、レンジで温めたじゃがいもをいれて砂糖とお塩で味をつけて…レシピによるとちょっと甘いくらいがちょうどいいとか。

2012070719440000

形を作って揚げます。2012070720300001 かぼちゃコロッケってお家で作るとこんなに美味しんだ!って驚きました。

そして、コチラは作ってもらったお料理。

野菜のテリーヌ 夏バージョン。

2012070720200000

一番上に乗っているのはお家でとれたバジルです。

野菜を煮て、コンソメのゼラチンで固めてあるそうです。中には、バジル、パプリカ(赤・黄)

かぼちゃ、ブロッコリー、鶏肉、しいたけが入っています。栄養もたっぷり。冷たくて美味しいので夏向きです。

2012070720210000_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

きょうは

handmade木ままさんのイベントです。

先日、石鹸もこの日に合わせて出荷させていただきました。2012070222260001

この時期は石鹸が雨に濡れないように。でも石鹸が息ができるように密封しないように最新の注意を払って送ります。

ほのかにす~っとする かゆみどめ も納品させていただきました。

handmade木まま*夏のイベント*きらきらぼし☆

7月7日(土曜日)

10時から18時
shop&自宅リビングにて




詳しくはコチラ↓

http://kannmi2001.hamazo.tv/

ぜひぜひ、お出かけください。

現在石鹸在庫は 「0個」。欲しい方は早めにリクエストくださいね。

リクエストはこちらにコメントいただけると幸いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマ 2012 夏 石鹸ランキング

では、いよいよ今日は1位の発表です。

その前に、お知らせです。

石鹸を委託させていただいているhandmade木ままさんでこの週末イベントがあります。

handamade木まま夏のイベント*きらきらぼし*

7月7日(土曜日)
自宅リビング&SHOP
10時から18時



詳しくはコチラ→ http://kannmi2001.hamazo.tv/

木工商品、皮小物、布作品、白雪ふきん…素敵なものがたくさん。この中に私の石鹸もお邪魔させていただいております。

店主はとっても可愛らしく優しくて気さくな方です。

お時間ある方、ぜひ出かけてみてくださいね。

それでは、石鹸ランキング1位の発表

今回1位に輝いたのは…

真夏の果実石鹸

2012 新作石鹸が堂々の1位を獲得♪見本も完売。それからもありますか?って聞かれたけど、売切れ。沢山作ったつもりでしたが、足りませんでした。すみません。。。

マカダミアナッツバターを入れたこの石鹸。シアバターみたいにマカダミアナッツバターはまだなじみが無いけど、年齢とともに減少するといわれるパルミトレイン酸を多く含むバター。

パルミトレイン酸は肌を滑らかにしたり、保湿作用があると言われています。そんなバターをたっぷり入れました。

香りはブラックベリーとジュニパーベリー。しっかり香るけど、すっきりした香りです。

新作石鹸を目当てに来てくれる常連の方もいて、次への作成意欲がアップしました。

クリマに来て購入いただいた方、興味を持って香りをかいでくれた方、会場にはいけないけどと注文してくださった方、本当に、本当にありがとうございました。

また半年後のクリマに向けてしっかり充電して、いい新作が作れるように頑張ります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマ 2012 夏 石鹸ランキング.

栄えある第3位は…

ピンクローズ

20099_1 ローズクレイのピンクと、ローズの花びらの茶色で見た目も可愛いこの石鹸。バラの高貴な香りは女性をひきつけますね。圧倒的に女性から人気でした。香りと見た目、そしてローズクレイがストレス肌にいいと言われていることから購入される方がほとんどでした。

続きまして…

第2位

レモンジンジャー

S_ 前回、新作石鹸として出展させていただいて、あっと言う間に売切れてしまったこの石鹸。リピーターさんが多かった事は、作り手にとってとっても嬉しいご褒美です

すっかり人気者となりました

残すは1位の発表です。いつも上位にくる石鹸はもう発表しちゃったし…さて、何が1位になるんでしょうか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマ2012 夏 石鹸ランキング

皆様お待ちかね?!石鹸ランキングの発表です。

今回1位に輝くのは…いつものあの石鹸なのか、それとも違う石鹸が…

楽しみにしててくださいね!

まずは、番外編から。予約を沢山いただいて、開場からわずか2時間で売切になってしまったタラソテラピー石鹸。やっぱり夏は人気が急上昇するのこの石鹸。

20095 そんなに早く売り切れるとは…。作ってる本人が一番驚きました(笑)

では、ランキングにいってみよーっ!

同率4位は…

サンシャインハニー石鹸

Vol21_006

こちらは開場4時間で完売。タラソテラピーと並んで毎回出しているレギュラー石鹸ですが、相変わらずの人気完売したのは久しぶり。はちみつたっぷりがよかったのかな?

そして、もう1つの4位は…

なんと!!

ラベンダーローズマリーのシアバター

20099_2 こちらが4位。1位争いをするこの石鹸がまさかの4位です。これを新作で出した頃は「シアバター」を説明してたけど、最近はシアバターがどういうものかを皆さん知ってるんですよね。ここ数年で「シアバター」は広がりましたね。

ちょっと波乱な展開ですが、どうですか?

購入された石鹸はもう発表されましたか?では、明日は3位の発表で~す。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマ 参戦!

土曜日にクリマに出店し、日曜日はお客さんとしてクリマに行って来ましたよ。

S_img_3245出店してるとどうしてもゆっくりは見てられないので…

今回も色んなブースがありました。

行った時間が遅かったのでワークショップなどの受付は終わっちゃってたんですが…

一番インパクトが強かったのはこの子↓S_img_3243

可愛い!!!癒しキャラ

一日前は自分が出店してたなんて何か不思議な感じでした。

そして南インド家庭料理屋さんのマサラドーサ。

S_img_3244 やっぱりクリマは出店するのも、お客さんとしても楽しいイベントだなぁって改めて思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリマ2012.6.30 無事終了しました

今回はミニブースの申し込みが予定より早く終了してしまい…、一般ブースでの出展となりました。一般ブースで出展お客様に見つけてもらえるかが少し心配でした。

いつもなら土曜日は開場とともに人がわっと押し寄せるイメージです。クリマ好きな方はお目当ての作家さんの作品をゲットするため気合が違います。

今回は…20分経っても人がまばら…。梅雨なのにお天気がいいからみんなどこかに遊びに行っちゃったのかしら??ちょっと心配になりましたが…

だんだん人が増えてきてホッとしました。S_img_3246

予約してくれたお客さんが来てくれると私のブースにも活気が出てきてひと安心。

今回のディスプレイです。↓↓↓

S_img_3237 左上には久しぶりにバスソルトも。ピンクの色はローズクレイでつけてみました。

その隣にはかゆみ止め。

その下には消臭スプレーにもなるルームフレグランス。

反対側から見るとこんな感じ↓↓↓

S_img_3238 今回も沢山の方に足を止めてもらい、お買い求めいただきました。ありがとうございました。

また、嬉しかったのは「今日は○○石鹸は無いんですか?」とその石鹸を買うために来てくれる方が何人かいらっしゃいました。自分が作った作品の商品名を覚えてもらえているのが感動

クリマの日は毎回あっという間に一日が過ぎていきます。

一番嬉しかったのは、

「アトピー肌で石鹸で手を洗うためヒリヒリして、石鹸で手を洗うことに対して嫌なイメージしか持ってなかったんです。それがこの石鹸と出会ってヒリヒリしないし、ほのかにいい香りがして石鹸で手を洗うのが楽しみになりました」と言って下さった方がいらっしゃいました。

勿論、個人差はあると思いますが、自分が作った石鹸で喜んでくれる人がいるって思うと本当に嬉しいし、また頑張ってもっと気に入ってもらえる石鹸を作れるように頑張ろうと次への制作意欲が湧いてきます。

使い手の声が直接聞けるのも、クリエーターズマーケットのいいところですよね。

ブログでも気軽にコメントいただけたら嬉しいいです。

ブログにはちょっと…って言う方は下記までメールください。

hiromi560628@yahoo.co.jp

ダメ出しも歓迎です。

恒例のクリマランキングは後日発表します!お楽しみに~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »