心と体

チョコレート

チョコレートってどんなイメージをお持ちですか?

美味しい、大好き

太る、カロリー高そう…

人それぞれですが、疲れたとき、もうひと頑張りしなきゃってときなどにいいんですよ。

アロマテラピーの解剖生理学の時間、脳の唯一の栄養素はブドウ糖なのです疲れたときに甘いものが欲しくなるのはこの為です。

かと言って沢山食べるのはおすすめできませんが…

疲れたらひとかけのチョコレートがおすすめです。私は会社の机の引き出しにしのばせてあります(笑)個人的にはビターチョコレートが好き

| | コメント (2) | トラックバック (0)

加湿器

おすすめの加湿器ありますか?っていう質問を頂いたのでこちらで紹介したいと思います。

Photo_2 三菱重工のビーバー加湿器です。

3~4年前に電気屋さんで購入したものです。

当時はペットボトル加湿器が出始めたばかりの頃でアロマ式のものも数が少なかったけど今は沢山出てますよね~。

http://www.beaver.jp/product/kasitu/series_list.html

↑今年はかなりデザインがおしゃれになったみたい

Photo_3 後方、中央から蒸気が出るのでそこに精油(エッセンシャルオイル)をたらすと蒸気と一緒にお部屋に香りが広がります

今は雑貨屋さんでも沢山のアロマオイルが売っていますが、アロマテラピーでは100%ピュアなものを使います。合成オイルにご注意下さい

空気と一緒に鼻から入った精油は肺に入り、肺胞から毛細血管を経て全身にめぐります。微量ですが身体の中にはやっぱりいいものを入れたいですよね

<今日の精油>

【ティートリー】強力な殺菌消毒作用があります。細菌、真菌、ウイルスのこれらすべてによる感染症に効果的で、体の免疫機能を刺激し、回復させるといわれています。

つまり…

インフルエンザ流行中にぴったり

それ以外にもフケを防いでくれたり、水虫、吹き出物、にきびやいぼにもいいと言われています。花粉症にもいいですよ

香りはスーッとしてさっぱりです。

【ラベンダー】アロマテラピーにはかかせない精油の一つです。こちらも殺菌作用があります。痛みを和らげると共に神経を沈静させる作用もあります。皮膚細胞を活性化させるためスキンケアとしては日焼けシミの改善が効果が期待できます。

すーっとするティートリーとフローラルなラベンダー、今日はこのブレンドです。比率はティートリー1滴:ラベンダー2滴

015

風邪予防にぜひ

| | コメント (2) | トラックバック (3)

あやや…(ToT)/

1週間くらい左耳がぼわーんとして治らなかったので耳鼻科に行ってみました。鼻から耳に空気通したりするの嫌いまぁ好きな人はいないだろうけど…

処置しても変わらず…私の耳は人より上に向かってついているらしく耳の圧力が左耳だけ計れませんでした(ToT)/→原因不明だそうですでもちゃんと聴こえてるので少し通えば治るとの事。

Photo_4そこに血圧計が置いてあったので測定。(携帯のカメラで撮ったので見にくいですが)これでも 土曜日のお昼に計ったものです。

最低血圧59って…でもちゃんと生きてますよ~。いつもこんなもんです。最近は最高血圧が100をかろうじて超えてくれるようになりました。

ちょっと前までは最高が80台後半とかありましたから(苦笑)

健康診断のとき看護婦さんは見てみぬふりするか苦笑いです(爆笑)

耳の方はお蔭様でだいぶよくなりしたけどね。

| | コメント (5) | トラックバック (2)

実は -5- (その後)

入院したことをブログで載せてから、心配のやコメントをいただきました。みなさん、ありがとうございます

今回は人生初めての入院でしたが、手術もしたわけでないですし、命にかかわる難病でもないので大丈夫です

その後は、少しずつ消化の良いものを食べています。早く何でも食べれるようになりたいです頑張れ、私の身体、私の精神

今は、薬の副作用なのか、内臓の影響か、顔に吹き出物が沢山出来てきましたこんなに吹き出物が出来たのは初めてなのでちょっとショック今日、病院に行って来ましたがどちらの原因かわからないとの事でした(そんなぁ~)内科じゃなく皮膚科に行けばよかったかなぁ

月曜日、会社に行くのが嫌なくらい顔に発疹がまぁ、うちの会社の人は鈍感だからみんな気づかないよね…お願い、気づかないで!気づくよなぁ。気になるけど、気にしない

も開花宣言が出て、お花見にも行きたいし、やりたいことばかり。私の身体、早く戻って~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

実は -3-

お部屋は4人部屋。

隣の方は途中で病室を移られらので2日間一緒だっただけ。

奥のベットのおばぁちゃんは夜は外泊されます。ずっとおじいちゃんが付き添ってて、おばぁちゃんおわがままにも優しく応えていい旦那さんです

なので夜は実質2人部屋。足元のおばぁちゃんはとってもいい人でした。夜中12時にナースコールをした時があってお詫びの言葉を言ったら「お互い様だから、気を使わなくていいよ」って優しい言葉が返ってきました自分が夜中ナースコールした時は、次の朝に必ず謝ってきてくれます。看護師さんにも謙虚で、感謝の気持ちを忘れてなくて…見習わなきゃ!って思いました。

病院では毎朝、体温と血圧を測り、体調などを看護師さんが聞きにきてくれます。朝食後うとうと。寝ぼけていて、カーテンの向こうから丁寧に受答えする看護師さんの声。どんな人だろう。私の番。とっても優しくていい人でした。明るくていつも笑顔で、聞き上手。私は仕事中本当、イライラしてしまうので見習わなきゃ。しかも、年齢が私の1つ上でさらに親近感沸いちゃいました

Photo こちらが点滴(私の食事)です。

このアングルでいっつも眺めてました(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

実は

1週間入院しておりました。

3月の始めに近所の病院で胃腸風邪と診断され…

うちの会社2月決算で3月は会議資料作りで休めなかったのです。
最近健康だし、食欲あるし大丈夫!と無理して1週間出勤してました。

食べるとほとんど下痢をして、身体はしんどかったんですが
病は気から♪自分に言い聞かせてました。
普段精神的に弱い私なのに、こういうところは誰にも負けないくらい強い
自分でも不思議(^・^)

土曜日に総合病院に行って薬をもらい、
食事以外は20時間くらい寝てました。
日曜日はゆっくりお風呂に入り多めに睡眠。

さぁ、月曜日!朝、バナナしか食べないのにお腹に激痛が。
下痢…食べたものが出てしまえば楽なんですが。
見計らって総合病院に。

一番早く治る方法を聞いたところ入院となりました

| | コメント (0) | トラックバック (1)

季節はずれの…

元気に色鮮やかに咲くひまわり

花言葉はあなただけを見つめます

Photo 光輝

 熱愛

見てると元気になれる一番大好きな花かも。何でこの季節にひまわり?

実はこの写真、今朝の我家のお庭で撮影したもの。

「8月に咲かないねぇ、9月に咲くのかもよ」って冗談で母と話してたらなんと!!10月に咲きましたとさっ

では今週も元気に行ってきまぁ~す

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お粥

週末の朝食の定番となりつつあるお粥

今朝は無印良品の海老団子中華粥

Photo_2

お味は薄味で生姜がきいて美味しかったです。

寒くなるこれからの季節、生姜は体を温めてくれる作用があるのでいいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏頑張った身体に

お友達からFANCLのお粥が美味いよと聞いて、さっそく買ってきました。冷たいものを飲んだり、食欲がないから辛いものやスタミナ料理は胃には負担がかかっているんです。もともと胃腸が弱い私。ちょっと寝不足が重なったりするとすぐ胃が重かったりします。

でもレトルト食品ってあまり美味しいっていうイメージがなく…ずっとそんなことを思ってましたが、友達のブログで情報をもらい、今日入手しました。近日中に食べようと思います。ついでと言ってはなんですが無印良品のお粥も買ってみました。美味しいといいなぁ。2008083021230000

ちなみに私が一番美味しいと感じたお店のお粥はこちら。ここはフォーも美味しかった    http://www.centrair.jp/restaurant/shop-list/038/index.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)