書籍・雑誌

最近読んだ本

月に1冊は本を読むこと。って会社で言われて、その中で誰かが推薦していた本。
うちの会社では読んだ本を、新しい本だと1,000円以上だと500円で買い取ってくれるのです。会社が買い取ってくれた本はキャビネットに並べられてるので、本があれば好きなときに借りれます。小さな図書館が会社の中にあるって感じです。

2012061423090001_2

会社なのでビジネス本(コーチング、経営術、営業とは)と言うHow to本と呼ばれるものがほとんどです。
この本は堅苦しくないし、野球が詳しくなくても読みやすい本です。「なるほど」、「確かに」って思える事がたくさん載ってましたよ。

 

読むのが遅い私でも(笑)一週間せずに読めたので、なんか良い本無いかなぁ~って思っている方、ぜひ!

さぁ、クリマの準備頑張ろうっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これ!

売れ筋ランキングでも上位に入っていて気になっていた本!

2011070621020000

ディズニー好きなら誰でも気になるはず。作者はディズニーランドで働いていた方です。

内容は読んでもらった方がいいと思うので敢えて書きませんが…ディズニーにまた行きたくなった私でした(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カウントダウン

三十路までのカウントダウンが始まった私。始まって欲しくないけど、これは待ってくれないものね

それで、去年の秋ごろに買って時間を見つけて少しずつ読んでいたのがこれ↓

Qqqqqqqqqqqqq 一気に読もうと思えば読める本なんだけど…なんかちょびちょび読みました(笑)本当は20代はあとちょっとだから「30代にしておきたい17のこと」にしようと思ったんだけど、30代はこれからまだまだ読めるけど、20代は今買わなかったら読まないだろうと思ってこっちにしました

ユダヤ人の大富豪の教えなど書いている本田健さんが書いている本だよ。

10代の頃とは違うな~ってなんとなく感じてたことがこの本で明確になった感じ。この本で感じたことを少しでも今後の人生に活かせたらいいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遊助ライブ 翌日

次の日はチェックアウトの時間までのんびりして、中華街で朝ごはん。

そして、どこ行こうか迷ったけど雄ちゃんの地元横須賀へ。ライブの次の日だし、横須賀まで行ったらひまわりつけてる人が沢山歩いてて、ついていけばどこかに行けるはず!って思ったけど甘かった(苦笑)

ひまわりつけた人は何人かいたけどね。

こちらのお店。角川書店から出ている「横須賀Walker 2010版」http://www.kadokawa.co.jp/mag/bk_detail.php?pcd=201002000341で紹介されたお店です。偶然入ったお店がこことはびっくりでした(笑)サインも置いてあったよ。

004雄ちゃんのサイン写真撮って行くから何かあったんですか?って店員さんに聞かれたくらい今日はひまわりつけた人がいっぱいだったそうです。雑誌で紹介されている横須賀ネイビーバーガーは完売でした

そして雄ちゃんファンの子から情報をもらいバスを移動して、上地雄輔物語の撮影にも使われた商店街へ。迷っていると、「どうしたんですか?」って声をかけてきてくれた親切な人もいました。横須賀って本当いい町ですね。

006 本の中で黒人さんと座ってるのがこちら。感動しました そして、雄ちゃんが舌を出してスーツで写ってるのが

007 この街ふらふらしてたんだなぁ~って思いながら歩きました。

そして、近くのお店に入ったら、「雄輔君そこの美容院に前は来てたのよ~」って教えてくれました。

005

本当いい人ばかりでした。

ライブのためだけに今の自分の思いを書いた曲を披露してくれたり、見えにくい後ろの人のために手紙書いたり、色んなサプライズがあって雄ちゃんらしい演出で私たちを喜ばせてくれました。

雄ちゃんのパパのブログも読んで泣きそうになりました。

ライブ中泣いてた人も沢山いたよ。人を感動させられる人って本当すごいね。

夏のいい思い出が出来ました。来年も絶対行けるといいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

結婚一年生

買おうかだいぶ前から迷っていましたが

結局購入しましたPhoto_4 。こちらの本、題名どおり、結婚一年生の教科書のような本です(笑 )

確かにいつか、マイホーム購入!ってなってもどうローンを組んでいいのかも、金利ってどのくらい払うのかもよくわからない。

保険はどうやって選べばいいかやどの保険にいつ入ればいいか?

収入や家庭環境、価値観によって違うので正解はありませんが〇〇したほうがいいっていう参考にするといいアドバイスが載っています。

学校で教えてくれればいいのに。って思うことが沢山。結婚一年生じゃなくてもこれからマイホームや保険を検討している人にはおすすめのです。

冷凍保存の仕方は一人暮らしの人にもおすすめ

これから結婚を考えている人にも。みんな「結婚資金貯めなきゃ~」って言ってるけど…結婚後にもお金が具体的に何にかかるってのがよくわかります

漫画なので楽しく学べますよ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)