Zip-FM公開生放送
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月28日 センチュリーホール
参戦してきました!
2階の10列目だったのでテンション低めだったけど(笑)
17時開場、18時開演
4時半少し前に開場に着いた私達。今回はツアーで色んなところ回っているから、グッツを入手している人も多いので遅めに到着。
グッツは開場してから販売するとのこと…聞いてないよぉ~
もっとギリギリに行けばよかった。
グッツの列は外までのびていて、体力消耗していた私達は並ぶ気も起こらず…。列が進み始める時間になるまで待つことに。
その間にツアートラックを撮影
前回ペンライトを買わず完璧取り残された気分だったので、ペンライトを買おうとしていたのに、売切
バックも迷ったんだけど…タオルをお買い上げしました。
開場にはいろんな物が飾られてるもの遊助のツアーの特徴。待っている時も少しでもたのしんでねっていう配慮が素敵
1開場ずつ勿論違う言葉。ファンにもスタッフにも嬉しいよね~。
そして、モバイル会員からのお花。私も今回は珍しく参加したんだよ。
ライブの演出の一つで鶴瓶さんがミツバチ運送の宅配スタッフという設定で出てくるんだけど、なんとご本人が開場に登場。ライブの様子をずっと会場から見てたんだって。
雄ちゃん本人も全く聞かされておらずの完全サプライズ。
鶴瓶さんがツアー中のどっかでスケジュールがあったら駆けつけたいって思ってて、名古屋に仕事で来てた鶴瓶さんが雄ちゃんのファンにライブ来ないんですか?って言われたのがきっかけで、
前日に出演が決まり、前夜に宅配スタッフの衣装も急遽作ったとか。
すごい偶然が重なったサプライズで得した気分になりました。
2階席だたけど会場が狭いから、肉眼で見えたよ。横浜スタジアムの1/10だもんね。大きい声を出しすぎたらしく、今日はハスキーボイスです…
最初は本当に笑ったし、途中感動もあり、↑のようなサプライズもあり、最後は沢山踊って遊助のライブはやっぱり楽しいし、ストレス発散できるだけじゃなく、とっても温かいライブです。
今回のツアーは今回が最初で最後ですが、次回はいつかなぁ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
森源太さんのライブに行って来ました。
このライブにお誘いいただけるまで 森 源太さんを知らなかった私。昨日ライブに行ってすぐファンになっちゃいました
私は文章力がないからうまく伝えられないけど…詳しくはこちら↓↓
1年7ヶ月をかけ、路上ライブをしながらママチャリで日本一周をした森 源太さん。そんなプロフィールにひかれました
ストレートな歌詞で本当、気持ちがこもった歌い方でじーんって伝わってきた。最初のワンフレーズで鳥肌がたち、サビにくると1曲目から泣きそうでした。(必死で我慢
)
歌詞、めちゃめちゃ温かくて泣ける
歌と歌の間に自分のお話もしてくださいました。いっぱい考えていっぱい苦しんで、でも、だからこうやって、今があるんだなって思いました(よくわからない??)
「プロになりたいと思った。でも自分には無理やろうなとも思った。その瞬間からプロになれない言い訳をしている自分が始まった。言い訳して、人のせいにして生きていく、そんなに辛い事はないし、そんな人生は嫌だと思った。だからプロになれなくてもやれるだけやって、それでもダメなら諦めようと思った」そんな事を語ってくれました。
標準語に直しちゃったけど、これを熱く九州弁で語られたらもう
いっぱいの愛と感動と勇気
と希望
と、頑張ろう
の気持ち…わずかな時間だけどたくさんのものをもらいました。
辛いこと、悲しいこと、しんどいこと、情けないこと…沢山乗り越えてあの歌詞が出来たのかと思うと心にじーんときます。
ずっと歌い続けてください。最後に今回企画して下さった方、場所を提供下さった方ありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
昨日は友達の彼氏さんがライブをするということで名古屋
まで行って来ました。
他にも3組のバンドの皆さんの演奏を聞かせていただきました。私の周りには音楽をやっている友達もいなくてあまり触れる機会もなく今まで過ごしてきました。
ステージで気持ちよく歌ってる人ってやっぱり音楽
が好きなんだろうし、みんなの前で歌えて、みんなに聞いてもらえて本当幸せなんだろうなぁって感じました。
何か嫌なことがあっても、辛いことがあっても笑顔で歌ってるんだろうな…って思ってました。でも、それは違って、本当に好きなことだから嫌なことも辛いこともその時だけは忘れて笑顔になれて本当に幸せそうに歌ってるんだろうなって感じました。私もそうだから。
皆さんの足元にも及ばないけど私もクリエーターです。今まではそんな視点で歌う人の事を見た事がなかったけど、自分も提供する立場の視点で見れたのが何か嬉しくて。
「あろはす」の石鹸を皆さんが使ってくれて、感想をいただける。当たり前のことかもだけど、小さな幸せかもしれないけど、私にとってはとっても、とっても嬉しくて幸せです
今年1年で今まで出会わなかった色んな作家さん、アーティストの方にお会いして色んな刺激を受けました。昨日も自分の好きなことで頑張ってる人がたくさんいる、私も頑張らなきゃ!って思いました
2008年もあとわずかですが、handmade木ままさんに出荷するまであと少し、突っ走ります出荷した後も来年に向けて石鹸作るのかなぁ~
(笑)自分の好きなことが形になるって本当素敵
です。o(*^▽^*)o
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント